BuhinDana 窓際情報局のページ

BuhinDana 窓際情報局

BuhinDanaの窓際から見えて来た、聞こえて来た
身近な情報をUPして行きたいと思います。

4月4日(金)

路面は濡れていますが、やっと雨が止みましたね。
雲はまだ残っていますが今日は気持ちいいお天気になりそうです。
町屋斎場の桜も個体によって様々ですが、7分~満開となりました、愛染公園の6~7本の桜もほぼ満開ですね、春爛漫と言ったところでしょうか。こうなると、お隣のローソンで弁当に缶ビール1~2本買って花見気分で昼飯でも食べたくなりますね!!
 桜と共に新卒採用された方々で、昨日までに退職代行業者に退職を依頼した人が33人、去年の2倍いるらしいですね…。
理由は「契約書の給与額が入社前に聞いていたのと違う」「勤務時間が違う」「配属場所が入社前に聞いていた場所と違う」など。
えっ!今どきこんな会社あるんですかね?最低、アウト!ですね…。片や入社した会社も単なる土台でキャリアアップして転職目指すとか…。
筆者は「石の上にも3年…」なんて恩師に言われて頑張って来ましたが、もうそんな時代じゃないんですね…。

■株式会社 計測技術研究所のお取り扱いを開始しました、現在、UPS製品をUPしております。
 販売サイトはこちら… 👉クリック!!
■三和電気計器より4月15日にて、絶縁抵抗計 M53 の製造中止案内が入りました。
 代替品は HG561H とのことです。

4月3日(木)

■パナソニックインダストリより、3月末にて製造中止をしたリレー製品の案内が入りました。
 また2026年3月末受注終了予定品、スイッチ、エンコーダ、ポジションセンサ、ボリュームの
 詳細案内が入りました。
■日置電機より以下、9月以降、製造販売終了のお知らせが入りました。3333 3333-01 3334 3334-01
 MR8740 MR8741 9452 9631-14 また、3355-04 Iorリークハイテスタは製造販売中止となりました。
■三和はテクノロジーズより、7月1日受注分より、FC減衰器 SFC-ASA[ ]Hシリーズの
 価格改定案内が入りました。
■七星科学研究所 情報通信事業部より、10月31日をもって製品リニューアルに伴う
 生産中止連絡が入りました。LA-101・LA-102シリーズが生産中止、後継品としてLA-103C・LA-103D
 シリーズがラインナップされます。
■TDKラムダより、Schaffner 社のノイズフィルタ製品の個別梱包箱のラベル表示変更案内が
 入りました。

4月2日(水)

一週間前までは暖かい!なんて言ってましたが、また冬に逆戻りですね、冷たい雨の降る町屋の朝です。
 なんだか、この一週間で宮崎や愛媛の山林火災やミャンマー・タイの地震被害、メディアの番組改編、東京は桜満開を迎え、プロ野球の開幕、入社式や新年度と世間も一気に動きましたね。
世界的な経済市況もトランプ関税でちょっと荒れ気味、景気後退も懸念されますが、現場としては良い年度になるように皆さん個々に頑張りましょう!

■TDKラムダより、スイッチング電源および数編パーツ含めた KWDシリーズ の生産中止案内が
 入りました。最終受注日は 2026年3月31日 となっております。
■三和テクノロジーより、FCハウジング SFC102PH の生産数量案内が入りました。
 代替品は SFC104PH とのこと。
■石崎電機製作所より、7月1日出荷分からの、はんだこておよびオプション部品も含めた、
 SM・SB・SHシリーズの価格改定案内が入りました。また、電撃殺虫器の GKシリーズについても
 7月1日出荷分より価格改定案内が入っています。
■1月22日既報、サクサテクノより、ブザー・ベル関連を藤倉電気工業株式会社へ譲渡の件
 手続の都合上、譲渡日を3月31日から9月30日に変更する旨の連絡が入りました。

3月26日(水)

今朝は17℃…、朝早いので床だけ電気カーペットを弱く灯けましたが30分ほどで消しました、やっぱり暖かいですね。
町屋斎場の桜並木のソメイヨシノの木も今朝確認したら1本の木から花1輪、2輪と2本の木で花を付けたのを確認出来ました。これから加速度的に一気に咲いて行くのでしょうね。
そりゃ、そうですよね、今日も東京は27℃と金曜日までは一気に夏日予想ですから…。
 春を迎えて、テレビも番組改編の時期で朝の『Oha! 4』も月曜日のラルフ鈴木、火曜日の市來玲奈、中野謙吾、そして本日の町田浩徳の各ベテランキャスターが卒業となりました。
本日水曜の河出奈津美ちゃんロスではなくてほっと一安心…。
また4月から新人さんや若手のキャスターが務めるのでしょうね。
大手企業も転勤や新入社員も入る季節…、別れと出会いの春ですね。

■マル信無線電機より、MF-503、MF-503LSの在庫限りでの廃番案内が入りました。
 代替品は、MF-503 → MF-506M、MF-503LS → MF-507M となります。
■JVCケンウッドより、特定省電力トランシーバーのUBZ-LS20SL(シルバー)、UBZ-LS27RB 
 の販売完了の案内が入りました。
■同じくJVCケンウッドより、特定省電力トランシーバーのUBZシリーズおよび、クリップマイクロホン
 バッテリーパック、ニッケル水素充電器の価格改定案内が入りました、4月1日出荷分より。

3月25日(火)

   愛染公園
   荒川区HPより転載

なんだか、昨夜はドンパチと近くで大雨の音とすごく雷が鳴っていたような気がしています…。疲れていたのか、目が覚めてはいないのですが、夢ごごちで感じていました。
今朝はやはり雨上がり、気温も12℃くらいで暖かく、通勤にもシャツにジャケット一枚でもちょうどいいくらいの気温です。
 東京も昨日、桜の開花宣言がされたようですが今朝、町屋の愛染公園では5~6本の低木が淡いピンクの花を一斉に付けて、「おお、春だなっ!」って気分になりました。
モノトーンの公園が明るくなりましたよ。
桜ではないな、何の木かな?と思い近づくと『ニグラファステギアータ』と言う名札が貼ってありました。聞いたことないね。
なんだか、ファステギアータと言う種類は枝が横に伸びるのではなく、上に向かって枝が伸びていく種類なようで、竹ぼうきみたいになってる、そこに小さな花が沢山ついて綺麗なもんでした。
これから桜の開花と共に朝の公園も、またおばちゃん達の朝会がまりそうですね…。

■千住金属工業より、4月(4/1~4/30)のはんだ製品の定期価格改定案内が入りました。
■価格改定情報・生産中止品(EOL)情報を更新いたしました。TOPページリンクよりご確認ください。
          👇下記のボタンからもご確認頂けます。👇

3月24日(月)

日本の名橋100選選出
めがね橋(眺尾橋)
南房総市白浜町滝口

昨日は暑かったですね、東京は夏日だったんでしょうか、春一番も吹かずと思った矢先、いきなり夏でしたね…。
 朝7時、暖かさにつられて8時間弾丸ツーリング、昼飯も食わずに水分のみ取って富津から房総内陸を通って白浜野島崎経由、鴨川まで行って帰って来ました。昼にはインナー1枚脱いでも暑いくらい、ベンチレーションファスナーも開けても若干暑く、ジャケットのインナーまで外そうかなと考えた次第…。対向ライダーにはTシャツ姿で乗っている連中もいて「おいおい、風邪ひくなよ!」
 ニュースでは桜の便りも聞かれ、日本で一番早く高知県と熊本の標本木が花を付けたようですね…。
土曜の朝は、海辺公園のウォーキングで数少ない桜の木が大きく芽を膨らませていました。週末くらいは見頃になりますかね。
スーパーの花見弁当とビールでも持って潮風に当たりながら、桜の木の下でシッポリと花見でもしたいもんです…。

■タカチ電機より、6月1日からの、 カスタム品の価格改定案内が入りました。
・表面シート&金型の価格改定… エンボス型の有無問わず、プロッター仕様ビク型仕様問わず。
・データー費用価格改定… インクジェット印刷、表面シート、レーザーマーキング
※いずれも一律での改定ではないため、お引き合い時に順次お見積りさせていただきます。

3月21日(金)

今朝は明るく暖かな朝、ジャンパー下のインナー1枚脱いで丁度良い気温です。京成高架の上から射す陽射しも眩しい…。
関東地方はとうとう春一番は吹きませんでしたね、吹けば吹いたで厄介な風ですが、吹かなきゃ吹かないでちょっと寂しい気もするのは筆者だけでしょうか…。
 明日3月22日は放送記念日、1925年にNHKの母体がラジオ放送を開始してラジオ放送100年とのことですね、スゴイ!
学生時代からAMラジオで「欣どこ」や「三宅裕司のヤンパラ」、「オールナイトニッポン」など、深夜放送もよく聞いたもの…。
オッサンとなった今や朝はスマホのradikoで「森毅スタンバイ」、夜はNHKアプリで「ラジオ深夜便」を流しながら毎夜寝落ちする…。
若い方中心にテレビの賛否両論はありますが、ラジオは媒体は一部、電波からネットラジオに変わっても流れているだけでなんだか落ち着く、そんな身近な存在だからテレビや動画サイトが無数に出来てもなくならないものなのでしょうね…。

■サンコーシャより、5月1日より、通信用SPD ZPシリーズの一部 8アイテムの価格改定
 案内が入りました。
■サンハヤトより、ES-10SETおよび WKC-250、WKC-250用クランプのみの生産終了案内が
 入りました。

3月18日(火)

冷たい北風が吹いている町屋の朝です。欲しいのは北風ではなくて強い南風! 昨夜はバスを降りた途端に春一番どころか、冷たい暴風が音を立て思わず体を持っていかれました。
山沿いでは今夜降雪も予報されていますね、早く帰りましょう。
 昨夕、電車でYahoo!ニュースで歌手で女優の「いしだあゆみ」さんがお亡くなりになられた記事にびっくり!マジですか…。
白黒テレビにあゆみさんが歌う、昭和のミリオンセラー「ブルーライトヨコハマ」を見て子供ながら、とってもきれいな人だなって思った記憶があります。思わずiPhoneで曲をまた聞きました。
倉本聰さんの「北の国から」などの作品によく出ていらしたようですが、筆者としては「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」のマドンナ「かがり」さん、いやぁ、悲し気な女性の役でしたが、とっても素敵でしたね、もう一度見たくなりました…。
週末はビデオ見ながら笑って追悼です、また昭和の大俳優が逝ってしまいましたね、ご冥福をお祈りいたします…。

■サトーパーツより4M連絡、ツマミ K-75-M 仕様変更案内が入りました。
 変更箇所:止めネジのサイズ変更 現行:M3.5 P0.6 → 変更後:M3 P0.5 ほか計5箇所
 実施時期:2025年10月生産分より順次変更。
■三和テクノロジーズより価格改定案内、クリップ工具 C-40、C-60、C-80 及び替刃、
 5月1日受注分より価格改定、値上げ前のまとめ発注は10本までとのこと。

3月17日(月)

黒く重ったるい雲が空全体を覆っていた朝も、東京に入った頃にはだいぶ切れて青空と陽射しが戻って来ました。昨日の雨と日中5℃の寒さに、春もそう簡単には来ないんだなと感じた次第…。
 そう、今日はもうなんだかんだ言っても、もう3月17日ですね。卒業式も終わり、週末には春休みが始まると言うのに、まだ来ないですね…、今年は来ないのですかねぇ…、個人的には来ない方が有難いのですが、逆に春が来ないのではないかと不安もなります。
そう、『春一番!』3月20日(木)までに風速8m以上の強い南風が吹かないと今年は吹かなかった事になってしまうのです!
強い西よりの風や、北風の吹いた2・3月でしたが強い南風はまだ無かったような…。
河津桜便りの開花遅れの情報もそうでしたが、2月の2度に渡る冬将軍の居座りと3月に入っての再びの寒気到来が原因なのでしょうかね…。
タイムリミットは残り3日間、果たして春一番は吹くのでしょうか…。

■日置電機より4M連絡2件 ・クランプオンパワーロガー PW3360シリーズ&PW3365シリーズについて
 LCD変更の連絡が入りました。理由:現行のLCDが廃止になるため。時期:4月以降より順次変更。
 ・バッテリテスタ BT6065、BT6075において測定値が確度仕様を外れる恐れがあり。
  対象製品:2024年4月26日~2025年3月10日までに出荷した全製品。
  対処方法:メーカー各拠点に置いてファームウエアの無償バージョンアップを実施いたします。
■3月19日(木)BuhinDana では棚卸により業務停止とさせて頂きます、お客様には大変
 ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程お願い致します。よろしくお願い致します。

3月14日(金)

今日は晴れ、上着1枚でも寒さは感じないでしょうが、病み上がりの身には用心として一応ベストも来ていますが、日中には昨日同様、脱いでしまうのでしょう…。
 今日は3月14日、俗世ではホワイトデーと言っていますね。
朝のラジオが言っていましたが、ホワイトデーは『3.14』、そう円周率と数字が一緒、小数点以下が永遠に続くとのことで、永遠の愛を誓う日とのことらしい…。上手いことこじつけたもんだ。
2月14日、にも記事にしましたが、家内から「どうせ食べないから」と、まともに貰った記憶がないチョコレートを今年は何が起こったのか?『Kit Kat』の小さい2ブロック個装を2つ頂いた…。
自分が食べてるおこぼれではあろうが悪い気はしない。
二口で食べるチョコレートと永遠の愛…、う~ん。
今夜は焼き鳥のつくねを二本くらいお返しするか…。

NKKスイッチズより4M変更、12月20日本記事掲載のSシリーズ仕様変更の件、変更内容の見合わせ、
 延期の連絡が入りました。👉詳細はクリック!

3月13日(木)

今日も雨上がりのさわやかな朝です、そして暖かい! 昨日と違って京成船橋駅では日ごとに陽射しが強くなるのを感じます…。
 千住大橋駅、快速列車から乗り換えた普通列車が2月22日に6両1編成で運行開始されたばかりの新型車両3200系でした。
先週あたりからHIT率よく、朝晩と2~3回乗車しています。
いやぁ、車もそうですが、新車の独特の香りは良いものですねぇ。
京成の通勤電車では初めてモニターの付いた車両ですが、つり革広告同様、京成電鉄および京成グループのCMばかりでしたね…。
平成初期の扇風機の付いた3500系?古い車両もたまに走りますが、シートはへたり気味ですが35年も頑張って走り続けているこちらも、もしかしたら『寅さん』が雪駄履きで乗っているんじゃないか?的な風情があって、新旧どちらも良いものです…。

■三和電気計器より3月31日をもって生産中止案内が入りました。
 デジタルマルチテスター PS-8a および、アナログマルチテスタ AP33
■七星科学研究所より4M変更案内、NMI-90シリーズのレセプタクル形状変更。
 変更1 :レセプタクルフ ランジ位置を 8 ㎜ 取り付け面側へ変更。
 変更2 :ガイド キーをボス部品から切り出し加工へ変更 。
 実施時期:在庫無くなり次第、見込み約1年ほど。
■タカチ電機工業より4M変更案内、ゴム足の材質、色の仕様変更。
 ALRシリーズ、SKLシリーズ、RPAシリーズ、ALRFシリーズ、SKLFシリーズ、SKSFシリーズ
 変更内容:ポリウレタン・透明 → 合成ゴム・半透明に変更、(価格高騰による)

3月12日(水)

雨上がりの霧のかかった朝を迎えました。
山あいの宿泊先などでは雨模様の朝はよく山に濃い霧が出て辺りも白く霞んでいる光景をよく見ますが、今朝はスカイツリーの展望台部分のみが見えて他が霧(雲)に隠れていた姿がテレビに映っていました。光景としては山々の緑と白い霧の方が綺麗で好きですね。
今日は天気は下り坂も暖かいとのこと…。
出勤に内着のベストも一枚脱いで、いよいよ春本番を迎えますかね。

■ホーザンより在庫終了生産中止案内が入りました。 F-67-M WH-2
■サンハヤトより販売終了案内が入りました、無くなり次第終了。
 ICB-97U KKR-20 PIN-7 TH-200 SBM-008 TBP-25
■白光より消耗パーツ販売終了案内が入りました、無くなり次第終了。
 A5028 G2-1601 G2-1602 G2-1603 A1351 A1352 A1353 A1358 A-1359 B1144

3月10日(日)

バス待ちも辺りがとても明るくなって気持ちいい朝ですね…。
水路の向こう側の橋の袂には一本の河津桜が濃紅色の花を付け満開に咲きました。暗い朝が多かったので全く気が付きませんでしたがこの2~3日で一気に春がやって来ましたね。物流トラックや商用車が多く走る向うの道路も桜の木一本で華やかに見えますね…。
 雪交りの寒かった土曜午後には上京した高校時代の友達7人で八広で延々7時間の大宴会…。地元駅にはタクシーも居らず、酔いと寒さでゼイゼイ言いながら40分ほど延々と歩いて帰った始末…。一日置いた今朝は両踵が痛いのはどうも気のせいでは無さそう。
でも学生時代に馬鹿やっていた友達と酒を酌み交わし、思い出話に馬鹿話…、とても楽しい時間が過ごせました。
そう、春は現役の学生さん達も別れと新しい出会いのシーズンですね…。

■石川製作所より、電池ケース・バッテリスナップ全般の価格改定案内が入りました。
 4月1日より改定。なお、現在当社に在庫が残っているもの以外は全てメーカー販売単位の
 お取り寄せ対応となります。また別途送料も発生する場合がございます。

3月7日(金)

明るい陽射しで気持ちいいのですが、なんだか風の強い朝です。
遠目に見る町屋斎場の桜並木が気持ち薄紅がかって見えるのは筆者だけでしょうか?近づくと各枝の先端にはまだ小さな蕾のようなものが芽吹いているように見えるのですが気のせいでしょうか…。
 火曜日の降雪も車のフロントガラスの半分くらいがシャーベット状で残っていたくらいで、大したこと無くて良かったですね。
先週末から満開の河津の桜も何とか今週末まで持ちそうです。
9日まで開催の『河津桜まつり』行かれてはいかがでしょうか。
でも、明日はまた関東南部も夜は降雪予報ですね。冬将軍さん、もう、とっとと帰って下さいな、光熱費が高くてたまりません…。

■日置電機より、抵抗計 RM3545 RM3545-01 RM3545-02 が販売終了との案内が入りました。
■サンコーシャの SPD(雷害対策/避雷器)の販売ページをリニューアルしました。
 👉 こちらをクリック!
■TOPページ、新着商品にタカチ電機工業の新商品、Raspberry Pi 5用ヒートシンクケース、
 DIN用ケース、DINレール取付プレートを掲載しました。

3月4日(火)

今季。初雪を見ました。昨日午後BuhinDana の横の隅田川には降りしきるみぞれ雪と川面から白い湯気が立って『川霧』と言うのでしょうか、何とも幻想的な風景の中を京成電車の赤いテールライトが鉄橋を渡って行く風景に「まるで雪国か…」と想うのでした。
3月始めの雪…、若かりし頃に大型バイクで西伊豆をツーリング中に降雪に遭い、土肥のGSの社長さんが「この辺は1・2月より3月初めの降雪の方が多いんだ。」と言っていたのを思い出します。
南岸低気圧の通過が比較的多いのか?冬将軍の最後のあがきの時期なのでしょうか…。
今日も午後からは降雪予報、皆さん無事に帰宅できますように…。

■日置電機より、ワイヤレス予測カビ指数計、LR8520 が販売終了との案内が入りました。
■エンジニアより、オートワイヤーストリッパー PAW-41 の販売終了案内が入りました。 

3月3日(月)

早いもので3月を迎えました、週末は晴れて20℃近くとぽかぽか陽気でしたが、今朝は雨の町屋で気温も時間と共に下がって行くようです。今日はひな祭りですね、南房勝浦では街をあげて今日までビッグひなまつりを開催しているようですが今日はこの雨で中止、終了ですね。町中で雛飾りをしているようですがメインの遠見岬神社では60段の階段にひな人形を飾り付けるようで圧巻のようです。
土日はさぞかし賑わったのでしょうね…。

■NKKスイッチズよりJBシリーズの照光用ボタン AT-4059、AT-4060各色の生産場所変更案内
 が入りました。国内工場より中国工場に移管、これにより包装箱の表示変更も実施。9月生産分より。

2月26日(水)

冷え込みがちょっと和らぎましたね、このところ、犬の散歩くらいしか見ない愛染公園も、昨日は久々にベンチで近くの現場作業員の方たちでしょうか?4人ほどタバコをくわえて、始業前の雑談をしている姿が…。
今日も2名ほど交通指導員のよう方がいらっしゃいました。
明日以降、かなり暖かくなりそうなのでそろそろ、いつものおばちゃん達が朝会をし始めるのではないかと、これも町屋一丁目、春の朝の風物詩と言ったところでしょうか…。

■千住金属工業より3月1日~3月31日までの改定価格案内(月次改定)が入りました。
 BuhinDanaでもこれに順じ28日16時以降、価格の更新をさせて頂きます、ご了承願います。
■摂津金属工業よりCLMRK社製品の価格改定案内が入りました、カードプラ6機種、リテイナー10機種
 2025年4月1日より改定。

2月25日(火)

京成船橋駅、列車待ちも、辺りはかなり明るくなりましたね。日の出が6:15と年初より34分早くなりました。
今週は3月下旬の暖かさになるとのことですね。寒すぎた2月で我慢していた桜の蕾も一気に膨らみますかね…。
 普段の房総半島から抜け出し先週末には伊豆半島をツーリングしてきましたが寒風強くてビビリました、特に西伊豆の細かなアップダウンカーブで突風を喰らうと生きた心地がしませんね…。
でもそのお陰か土曜の昼前には真っ青な駿河湾と裾野に広がる街並みの先には傘雲も取れた綺麗な富士山が見れて最高でしたね。
賛否両論ございますが個人的には広がる裾野を見れる静岡側の富士山が好きですね。
湯河原の梅林はうっすら紅白色が広がり5分咲きとのことでしたが、ちょっと物足りませんでしたね…。
山の下の方には広がる菜の花と紅白の梅の花が綺麗でしたね。河津の桜まつりはYouTubeでまだ2~3分咲きとのことで寄らずに南伊豆の下田や雲見の道路脇に咲く河津桜を堪能して参りました。湯河原梅林も河津の桜は今週末は最高でしょう!一週間早かったな。
冬将軍の到来で北・北西風が強い毎日でしたが今年は春一番は吹くのでしょうか…。

■サンコーシャより、監視カメラ用SPD、CX-E-60 の生産終了案内が入りました。
 以降、劣化診断付き同軸用SPD CX-E-60(R) に統合するとのことです。
■タカチ電機より、PUシリーズ PTシリーズの仕様変更案内が入りました。
 アルミ材質 A1050P ヘアーライン品より、A1100P シルバーアルマイト品へ変更。

2月20日(木)

朝6時前、渋谷のテレビ中継で気温0.5℃と言っていましたが町屋駅からの徒歩通勤では風も無く明るい陽光で、気持ち暖かく感じたのは筆者だけでしょうか、でも日陰はひんやりと冷えた朝です。
 『Oha!4』でマンホールの話題をやっていました。今、受験のお守りにマンホールカードを買っている受験生が多々いるとか…。
昨今のマンホールは滑らないように複雑なデザインとなっているとのことで「受験に滑らない」お守りとして購入しているらしい…。
また各市町村でカラフルな色を使ってセーラームーンやご当地キャラクターなどを使ったものもあり、写真を撮る人で行列が出来るらしい。こちとらマンホールカードの存在すら知らなかった…。
そういえば、筆者も昨夏のツーリングで草津の湯畑で「ゆもみちゃん」のマンホールを写真に収めている欧米人を見ました。
すごいとこ気づくなと思いましたが、海外にはこんなデザイン性の良いマンホールが無くて珍しいのかもしれませんね…。

■共立電子産業より生産中止品案内、KP-ISD1820 KP-15J-ROM 在庫無くなり次第中止。
■トーコネより受注生産品への変更案内、SMAJ-405SR ・NJ-17/U 2点は通常在庫品から
 これにより、、MOQ&SPQが 100個の受注となり、価格は都度お見積りとなります。
■廣杉計器より黄銅スペーサー一部が5月末をもって販売中止との案内が入りました。
 またその他黄銅スペーサーおよび、一体成型スペーサーの価格改定案内が入りました。
 6月納品分より適用、なお、今後受注状況により納期の大幅遅延や受注不可の場合もございます。
■フジクラより第一電子工業製コネクタの価格改定案内が入りました。5月1日受注分より適用。
 またグループ再編により今後、DDKの海外子会社をDDKより 『Fjikura Conec』 に社名変更。

2月19日(水)

昨夕には一旦落ち着いたように思えた強風も今朝、また少し吹きつつあるようです。
今日の町屋は最高気温9℃・風速5m、地元の沿岸部では7~8mとの予報で体感温度は更に下がりそう、京成高架の上から目に刺さる明るい春の陽射しが唯一の救いでしょうか…。
 なんだか、かの有名な目黒雅叙園… ん、ホテル雅叙園東京って言うのかな、こちらで10月1日以降の挙式予約を予約者に対して一方的にキャンセルしたなんて報道にびっくりですね!こんなこと平気でするんだ。なにやら定期建物賃貸借契約が満了となって、一時休館、再開未定とのことです。これって顧客無視で10月以降に申し込んでる人の6割強が9月までに変更したとかしないとか…。
新オーナーの海外資産運用会社、投資ファンドでしょうか?一方的な決断のようですが…。
個人的にはとりあえず、営業停止を前提に新規の予約は受けない、ここから始めるのが筋ではないかと考える次第…。
昔、ここでの結婚式に参列させて頂いたこともありましたが非常に立派な格式高いホテルです、「百段階段」なんて東京都指定文化財のあるようなホテルが買収なのか経営支援、投資なのか分かりませんが、国力衰退の証、日本も終わりですね…。
『結婚式』と言う人生の新しい門出をオーナー側に出鼻をくじかれた被害者の皆さんの怒り、無念さに同情の限り…。

■白光より販売終了案内が入りました、こて先 900-M-RT 900M-T-1.8H 900L-T-2B の3点。
 いずれも在庫無くなり次第終了となり、代替品もございません。
■ホーザンより、完売による在庫終了案内が入りました、F-206 F-206-TA Z-397
 BMK-16 HAT-8 MK-16 

2月18日(火)

土曜日に「ぶらり途中下車の旅」で京成スカイライナーのイメージキャラクターを務める中島健人さんが、なんと!JRの「総武本線の旅」に出演していてびっくり!
京成電車で旅するならまだしもJRとは…、なんて考えつつも、結局は日本テレビの番宣で出演のようです、京成電鉄も太っ腹だ。
 しかし強い風だなぁ、まだ2月だから寒いのは仕方ないが、昨夕からの強風にはせっかく洗車したバイクのカバーもバタバタして大変、こんなのが一週間も続いたら結局、初春の房総風物詩、砂埃が大量に舞い込むのは間違いないですね…。
要らぬ冬将軍殿にはとっとと去って頂きたいですね。
そう、河津桜の開花はまだでも、ニュースで熱海梅園が早咲き・中咲き・遅咲きの花を含めてちょうど見ごろとのこと、でもお隣の湯河原梅林は河津桜同様、まだ3分咲きくらいとのことです、ちょっとした場所の違いでもこんなに差があるのでしょうかね。
梅の花は桜と違って風に強いのかな、熱海の梅の花もこの強風で散らないか心配です…。

■坂詰製作所より4月1日受注分より、ガラス管ヒューズの価格改定案内が入りました。
 PC1-1A~30A製品、NC0-1A~30A製品の2シリーズ、かなり大幅な値上げとなっています。

2月17日(月)

昨日朝6:30 晴れ予報も、どんより雲の広がる下、ウォーキングに出かけ、20分ほどで海辺まで着いた頃に雨がポツポツ…。
「マジかよ~」と思いつつ、スポーツウエアのほっかむりをして2時間ほど歩き、ほぼ雨の止んだ頃に共に自宅へ戻ったのですが、こっちは海浜公園以上に降った跡を感じるのでした…。
 9時も過ぎると陽ざしも出始め雲も取れ、暖かい日中とのことで、ここぞとばかりにおNEWのバイクカバーを外し久々の洗車をしてピカピカ!に大満足、気持ちまでピカピカになりました。
掃除とか洗濯とか汚れものをキレイにすると言う行為は自らの気持ちも洗い、磨く事なのかもしれませんね…。
そんな、ぽかぽか陽気も今日の夕方からは2回目の冬将軍が襲ってくるようですね。気温差が10℃近くまで下がるようです。
例年2月初旬には満開の南伊豆の河津町の河津桜も今年は立春寒波の到来で、どの木もまだ蕾がちょっと膨らんだ程度とのこと…。
今週も冬将軍到来となると、この週末も川沿いに一杯に咲き乱れる濃い紅色の花を見ることは出来そうもないですね、残念です…。
早く暖かくなってもらいたいものです。

■太洋電機産業(goot)より「基板用防湿コーティング剤 BS-C20B」の廃番案内が入りました。
 新たに経年変化対策を行った「BS-C20」が発売されました。

2月14日(金)

今日はバレンタインデー、ココア高騰の折、お高いチョコレートだが、うちの息子たちは嫁さん達や、彼女から頂くのだろうか…。
筆者は家内からも「どうせ食べないから」と貰った記憶がない、チョコレートをアテに水割りの1杯も飲めるのに…。
 昨日は昼間から今季一番の暴風でしたね、窓際の食堂ではドンドン・ガタガタと音を立てて、関東の電車各線も続々と運行停止など影響があったようですね…。
酔っぱらって家についたら、「げっ!」バイクカバーの右ハンドル部分がビリビリに裂けてミラー、ハンドルが飛び出ていました。
ちょっと飲みすぎたのかとも思いましたが現実でした…。
4月でまる2年を迎えるバイクカバーは酷暑のハンパない日光に耐えてくれ、最近は少々へたり気味でしたが、まさかこんな形で…。
吹き込む風で風船状態で破裂したのか、容赦なく叩きつける風だか分からないが、腹の立つ限り…、春の狂風は大嫌いです!
まだ春一番が吹き荒れる可能性がありますね、皆さんも狂風被害には十分ご注意ください。

■イーケーイジャパンより販売終了案内、LK-3BL-C50 SU-1201 2点が完売となりました。
■NKKスイッチズより、12月にご案内の樹脂材料変更の変更時期繰り上げのご案内。
 Sシリーズ(トグル・ロッカ・押ボタン)LWシリーズ(ロッカ)5月生産分から現行材料不足
 により、3月納品分からに前倒し変更。
■TDKラムダより4M変更、CC6-48xxxx-E シリーズの仕様変更案内が入りました。
  変更内容:最小負荷電流 Io=5%) の 設定
    条件:Vin=64~76V,全周囲温度範囲, 全出力電圧可変範囲
  変更理由:廃止部品となったスイッチング用MOS FETと同等特性の代替品が無く、
      電源内部の調整だけでは変更前の仕様を満足させることが困難なため。

2月13日(木)

夜、雨が降った跡があります、でも昨夕、船橋駅での強風も落ち着いている様子、でも日中はまた強い西風が吹き荒れる予報で気温も一気に下がるようです、極端に寒いのと強風は嫌いですよ…。
 昨日、昼食時に「帰宅時間に西250~260°の位置で煌々と光る物がある、いつも光っている。なんだあれは?未確認…?」と、テナント会社の人達も言っていたようだと話題になりました。
筆者の帰宅時刻、日没20分後くらいの時間帯に煌々と白く輝いており「これ金星だな、綺麗だな」と普通に思っていましたが、やはり夏の頃のイメージと比べると高度がやけに高いのと、色が薄橙に焼けていないので、もしかしたら違うのかな?とも…。
調べてみると『ウエザーニュース社』の記事で『日の入り後の西の空で輝く「宵の明星・金星」が、2月15日(土)に明るさが最大となる「最大光度」を迎えます。金星の明るさはマイナス4.9等(1等星の100倍以上の明るさ)に達し、非常に明るく輝くため注目です。』とありました、明るい訳ですね!!
2月15日(土)の金星の沈む時刻が20:39とのことです、皆さん宵の口から西の空で輝くダイヤモンドをアテに乾杯しませんか!
でも今年は、去年の今頃見えていた明けの明星が今年は見えないんですよ、なんでだろうか…。

■白光より販売終了案内が入りました。ニクロムヒーターはんだこて用こて台 603 および
  こてホルダー 603-022 クリーニングスポンジ 603-029 2月21日をもって販売終了。

2月12日(水)

朝焼けが綺麗で西の空には満月が地平線に近いところに沈みかけているように見えました。
今朝は風もなく若干暖かく感じたのは筆者だけでしょうか…。
 駅の改札機で”SUICA”をかざしエラーが2回続きました。
「なんで、ふざけやがって!」と思いましたが、そう、一昨日の月曜夕方の帰宅乗車中に京成電車が人身事故で市川真間駅までの運転変更と、そして運休となってしまったことを思い出しました。
京成小岩駅で下車しバスの振替輸送票をもらい、バス停を探しながら都道をウロウロ、自転車のお嬢さんに教えてもらい、JR小岩駅までバス移動、黄色い総武線で無事帰還となりましたが…。
後に調べると乗換えも小岩じゃなくて京成の市川真間駅で降りてJR市川駅なら徒歩7分でした。
これ思うと普段から隣接線の駅情報などの情報収集は必要ですね。
それにしてもスマホ見ながらなのか、病の方なのか?、ホームなのか、踏切なのか、一切説明もなく事情は全く分かりませんが、結果、通勤・帰宅時の多くの人々の足止めとなる行為は勘弁してもらいたいものです…。

■タカチ電機工業より2024年5月の中止品案内価格改定案内から新たな販売終了品と、
 終了時期変更、代替品情報などの追加案内が入りました。
■工具のマーベルより、4月1日受注分からの価格改定案内が入りました。
 JOB MAR PRO シリーズの377アイテムが対象です。

2月7日(金)

朝6時、薄橙色に空が焼けて年初に比べて辺りが少し明るくなりました。東京地方は今日も晴れそうです…。
週末にかけて冬将軍がとどめの2回目の猛攻撃を仕掛けて来るようですね、雨雪レーダー見ても秋田県を除いた九州から北海道まで日本海側は雨雪雲が覆っていますね、雪かきも大変と思いますが、くれぐれも落ちたり怪我無く、ご注意ださいね。
 月曜日に人間ドックを受診してカウンセリングまでの待ち時間に千葉そごうをプラプラしていたら催事場で北海道物産展ならぬ?「SOGO CHIBA Chocolate Paradise 2025」をやっていました。国内外のすごい数のショップが集まっているようです。月曜日とは言え、他はガラガラでもここだけは女性客中心に大賑わいです…。
しかし、昨年からのカカオ豆の高騰や人件費・物流費などの影響なのか、2cm各くらいのチョコが4個くらいで800~900円とか、元々の相場が分かりませんが「高け~!」とびっくりでした。
しかし、食べるのがもったいないような色付きデザインのチョコなどもあって勉強になりましたね。
来週末はバレンタインデー、こんなに高くても多くの女性たちが思いを込めたプレゼントか、自分へのご褒美とかで今週末は激混みでしょうね。毎年筆者には全く縁のないイベントですが…。
肝心な人間ドックの結果は、今年も低~いレベルで安定中、変わりなく一安心でした…。

■タカチ電機工業より価格改定案内が入りました。37,000点のうち13,500点が対象とのことです。
 6月1日受注分より価格改定、値上げ率はおおよそ125~130%程度かと思われます。
■三和電気計器より価格改定案内が入りました。計測器およびオプションパーツ含め
 168点が対象となっています。6月1日受注分より価格改定となります。

2月6日(木)

町屋斎場の辺り、京成電鉄の高架橋の上から眩しい陽光が目に刺さります、前回感じた時より日の出も10分早くなってちょっとお日様の角度が高くなった気がします…。
開業3日目の駅前の高架下の京成駐輪場も一昨夕・昨夕ともに帰りがけにはほぼ満車となっていました、ちょっと想定以上です。
老若男女チャリダータウン町屋を実感した次第…。
 ホンダ・日産の経営統合の話もホンダ側から日産を子会社化する提案に日産が「NO!」を突き付ける形になって破談となりましたね。日産としたらプライドもあって「ふざけるな!」とのことなのでしょうが、プライドでは飯食えないしホンダ曰く、リストラもまともに進められない経営陣はいったい今後どうするつもりなんでしょうかね、社員や家族、GTRにフェアレディーZ、ブランド・会社を守れるのだろうか…。日産ファンとしては心配な限りです…。
もともと意欲的だった鴻海も再度チャンス!と出てくるでしょうから、こっちの傘下にでも入るつもりなのだろうか…。

■坂詰製作所より新商品案内、3月3日発売、”超高輝度完全防水防塵LED表示灯”『IP-67』シリーズ
 の発売案内が入りました。φ7~φ10に対応、全リード式、完全受注生産品、詳細はメーカーHPにて。
■タカチ電機工業より品番統合・品番変更案内が入りました。(5月カタログ発刊時より)
 「CU-N」「HU-N」シリーズを 「CU」シリーズに品番統合しサイズ表記に変更。
 「PT」「PU」 シリーズを 「PUT」シリーズに品番統合しサイズ表記に変更。
 「YM」シリーズをサイズ表記に品番変更。

2月5日(水)

『ホテルルートイン第1長野』の「Nationai」ブランドの冷蔵庫、ちょっと疲れ気味でしたがまだ動いていました…、感動です。

最強の冬将軍の到来で、帯広市の120cmや、福井の国道8号線・高速などが通行止めとか南国鹿児島でも降雪とか各地で大変なことになっていますね。物流が止まって、食料やガソリンなどライフラインとか心配ですが該当地域の方々は心配ですね。
 パナソニックHDからの「Pnasonic」パナソニック株式会社を2025年度三分割して、ブランドも残すかどうかなんて話にびっくり!それ以上に不採算のテレビ事業なども売却か廃業なんて発表に一昨年11月に「VIERA」を買って満足していた筆者にはショック!で…。BD録画機の「DIGA」も止めてしまうのだろうか…。
2008年、家電ブランドの「National」ナショナルの松下電器産業からオーディオブランドのパナソニックに変わって27年、今度はパナソニックまで無くなってしまうとは…。
巳年の今年はフジテレビHD始め、日産・ホンダもしかりトランプ政権の影響もしかりで、これからも続々と大企業も脱皮して、大きな企業変革の年になるのではないかという予感がします…。
そう、昨年11月にライブイベントで訪れた長野市のルートインホテルで「National」ブランドの冷蔵庫が設置されていました!
ヤニなどで色あせも、なんだか感動してスナップを撮りました。

■ミヤマ電器より4M変更連絡、DS195 DS196 DS299 の各色スイッチケース(ボディ)の材料変更。
 これにより、褐色→黒色 に色味が変更となります。(材料メーカー閉鎖による)
■東京コスモス電機より4M変更連絡、RVおよびRVQシリーズに使用のエポキシ材の変更。
 これにより端子取り付け部が現行の艶あり黒から艶無し黒色に2024年12月生産分より変更済み。
■タカチ電機工業より販売終了案内、供給元が取り扱いを終了するため、以下販売終了。
 ツールケース XTRA403810G、XTRA494614G… 在庫無くなり次第販売終了。
 防水キャリングケース NK915O、NK915OS… メーカー非在庫品にてすでに受注中止となりました。

2月4日(火)

寒いですね、なんだか立春の昨日は北陸地方で観測上一番早い「春一番」が吹いたとのことですね、49年前キャンディーズの春一番を聞いていた頃は暖かくてウキウキ、ルンルンの季語かななんて思っていましたが、実際そうじゃありませんよね…。
暴風で強い南風にはカバーがパラシュートみたくなって、バイクを倒されたこともあり以降、バイクカバーはゴム紐でぐるぐる巻き、ビクビクしながら過ごす春となりました。
運転中も飛ばされそうになり低いギアでトルクかけてニーグリップで何とか凌いでと…、バイク乗りには敵ですよ。
そう、北陸地方に限らず、今日からは超大雪予報が警告されていますので該当地域の皆さんは充分注意されてくださいね。
 町屋情報…、京成の高架下の駐輪場がいよいよ開業したようです、「オープン」の赤い旗がたなびいています。
駅近の24時間150円の駐輪場は7台ほど、その先「まいばすけっと」の手前の駐輪場はざっと30台近く止まっていました。
距離もたいして違わないし、止めた途端にイライラする都電の踏切に捕まったら100円の方と変わらないですよね。
いずれにしても、駐輪場があればベットタウンの町屋は本数の少ないバスよりは時間の読める自転車が通勤・通学には便利でコスパも良いんでしょうね。
駐輪チャリダー達がもっと増えていきそうな気がします…。

■ノボル電機より、4月1日 ホーンスピーカー、ボックススピーカーの価格改定の案内が入りました。
■サクサテクノより4M変更連絡、銘板・ラベル生産委託先の倒産により、他の協力会社に生産移管の案内がありました。
 これにより銘板の色味、若干の書体変更が想定されます。今後当社からの出荷で新旧の同梱が発生いたします。
 対象製品:MBJ-6-DC24V および、BZ-17H/BZ-30/BZ-35VR/BZ-21BLの各電圧。
■日置電機より、製造販売終了案内、テストリード L9207-10 5月終了予定。
 これにより同製品を使用したマルチメーターは L9300 に変更となり、化粧箱の変更あり。
 ACクランプメーター 3280-10F の化粧箱が1月31日生産分より変更、バイオマスマークの変更あり。
 

1月31日(金)

週末金曜日です、出張族が多いのか、テレワークが多いのか、はたまた有休で3連休の人が多いのか、比較的JRも京成電車も空いている感じな朝の通勤の様子です…。
2月2日の豆まき節分は今季一番の寒波を前に、南岸低気圧の接近で東京でも雪予報…、お出かけは明日土曜日ですね。
 エヌビディアの株価を一日で17% 時価総額で90兆円減らしたと中国版 AI「ディープシーク」ショック!にキャイーンの”天野ひろゆき”さんが、トヨタ自動車の時価総額2つ分との解説に「トヨタ自動車をレモンみたいに 2つとか言うなよ…」と、言って大笑い…。あえてそう言われてみれば、エヌビディアはデカいなぁ。
半導体の輸出規制の中で低性能のGPUでChatGTPと同等の性能のAIを誕生させたとのことで話題ですね!でも、一部では登録情報を抜き取られるとか、中国に悪い情報は出て来ないとか…。
ラジオ解説では、天安門事件を聞くと「ほかの話題にしましょう」とか、尖閣諸島はどこの国と入れると「中国」とか、なにか都合の良い回答が出たとのことで何か大きな力が掛かっていそうですね。
登録情報を吸い上げられると考えると、安易に登録するのも怖いですね、特に自治体や企業ベースのビジネス使用では…。

■NKKスイッチズより4M変更案内、SシリーズのUL認定品が5月生産分より表示変更の実施。
 適用規格が UL1054 → UL61058-1/C-UL に変更になります。これにあたり製品の表示変更実施。
■エンジニアより廃番連絡… DR-07 DR-50 DT-20 PL-06 PT-08 PT-09 SL-13 TWH-18 DT-08 DR-17
              メーカー在庫が無くなり次第廃番。

1月30日(木)

画像はJR東海のHPより

今朝は昨日と違いキーン!とした空気が張り詰めた感じです。
BuhinDanaの窓際では今日も明るい陽射しが射しています。
日中は13℃くらいと暖かくなるようです…。
 「♪ 授業中 窓の向こうに~、黄色い新幹線 走って行った~」
そう、RCサクセションの「トランジスタラジオ」の替え歌が思い浮かべました…。
統廃合で今は無き、我が母校の高校でも窓際族…、授業中窓の向うに見える新幹線の高架の上を名古屋方面にゆっくり向かう『黄色い新幹線』に「ラッキー!」と感動し、何度か見ていたものです。
当時は丸形ヘッドの新幹線0系みたいな形だったかなぁ、当時は『ドクターイエロー』なんて名前があったかどうか?そんな記憶さえも消えて分からない…。
ニュースで昨日、全国で話題になった「幸せの黄色い新幹線」。
JR東海管轄のT4編成のドクターイエロー「ありがとうT4」引退のニュースに過ぎ去りし日の学び舎を思い出した次第です…。
ドクターイエロー、お疲れ様でした。
残るはJR西日本管轄のT5編成が2027年に引退とのことですね…。

■タカチ電機工業より、防水キャリングケース及びオプション品、一部機種の販売終了案内です。
 対象シリーズ:NKシリーズ、DVIシリーズ、NKAPシリーズ、NKAP-KIT
 販売終了の理由:供給元が取り扱いを終了するため。
 販売終了の時期:メーカー在庫品…在庫無くなり次第、販売終了となります。
         メーカー非在庫品…既に受注中止となっています。
 ※BuhinDana 商品ぺージの対象製品は既に『在庫限り』&『販売終了』にて更新しました。

1月29日(水)

日の出 6時42分で今日は明るく気持ち暖かな朝です…。
配送の荷物を積んだ台車をお掃除ロボットが追い越してまた左端を掃除しながら走って行きました、器用なもんです。
 通勤時に毎朝聞いていたTBSラジオの”生島ヒロシおはよう一直線”が生島さんのハラスメント行為で27年間、放送7,000回記念を直前に27日に降板し「ホント?マジかよ!」思った矢先…。
かねてから癌と戦いつつ、いつも元気に同番組で月曜日のコメントを喋っていた、財務省をカルト教団と題し「ザイム真理教」と例え、消費税撤廃を唱えたベストセラー作者の『森永卓郎』さんが昨日、67歳で息を引き取ってしまいました、若い…。
毎週「おはようございまーす!」と元気な声で闘病生活の様子や財政均衡主義の財務省批判、増税問題、経済コメントなど楽しく拝聴していました。コレクション趣味やバラエティーでも活躍され、最近では「バブル弾けて日経平均は3,000円になる!」なんて堂々と言っていた「なんだこのおっさん!」と愛着の持てる方でした…。
非常に残念でなりません、心よりご冥福をお祈りします。

■タカチ電機工業より「金属製品塗装業者廃業に伴うお願い」が入りました。
 新規塗装業者への移管にあたり、製品の色味に差異が生じます。またカスタム品については従来通りの
 塗装費用・納期・仕上がり等での対応が難しい状況となる連絡が入っています。
 対象製品等詳細はこちら👉「金属製品塗装業者廃業に伴うお願い」

1月28日(火)

家を出ると雨が降った跡がありました、でも今日も晴れて13℃くらいになる予報です。
 町屋駅を降りて先般作られた2か所の高架下の自転車駐輪場(京成サイクルパーク)は、まだ営業していないようで黄色い規制線が貼られています。おや、2つの駐輪場の料金の違いに…??
駅に近い都電脇が150円、そこから同じく新設された自動車駐車場を挟んだ50mくらい先の駐輪場が100円、いったいこの差は何だろうな…、差をつける必要があるのかな?
一緒でもいいような気がするのですが、まぁ、安けりゃ安いに越したことは無いし、駅前駐輪場が出来れば今、コミュニティーバスで駅まで通っている人の中にも月2,000~3,000千円だったら自転車で通勤しようという人も出て来そうです…。
ただ、町屋名物無法チャリダーが増えなければいいのですが…。
そんなことを考えつつ、町屋斎場まで来ると…、なんと!また伸びきっていた歩道の植木のバラの木がまたひざ下くらいで全部カットされていました。「ひでえことしやがる!」
春に向けて新しい芽を出させるんでしょうかね…。

■テイシン電機よりスペーサー SPA/SPAD シリーズの廃番連絡が入りました。最終受注4月末日
 新規採用には先般発売の後継商品「SPAJシリーズ」をご検討ください。
■テイシン電機より4M連絡 仕様変更案内が入りました。クリップ C-511S C-510S C-511S-2 C-510S-2
 上記の製品のクリップ根元にあたるカシメ部分のカシメ方法変更。6月頃より順次変更。
■白光より、販売終了案内が入りました。 001-01 001-02 001-03 001-04 FS200-01 FS-210-81 FS210-82
 FS211-81 A5009 新製品発売に伴い、以上フラックス製品9点 4月30日にて販売終了。

1月27日(月)

朝の月もだいぶ月も欠けて来ましたね、細い三日月になってしまいました。日の出も年初より6分早くなってこれから2日に1分づつくらい早くなっていきそうです…。
 『♪チャーン、チャラリラリラリ~』と「Oha!4」のCMで流れると、我が心の師、なんだか変な、車 寅次郎 先生が…。
あら!ナイツの塙宣之さんが扮するマクドナルドのスパイーシーチキンナゲットのCMでした。朝ドラの「おむすび」の米田結ちゃんのブロガーお母さん、麻生久美子さんも共演ですね。
そうそう、一昨日ビデオに録り溜めしておいた『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』を見ました。放送開始100周年の今やデジタル4Kリマスター編集されテレビ自体も高解像度となり、ハード・ソフト共に進化を遂げすごく色鮮やかな映像で再編集されていますね。
なんだか普通にテレビドラマ見ているような感覚になりました。
リマスター前の映像は色も褪せ気味でいかにも昭和映画見てる感が良かったのですが、色が鮮やかすぎて絵を見ているような感さえしました。4Kデジタルリマスター、古き良き作品を後世まで伝えるべく技術となって、ずっと楽しめることが出来ますね。

■千住金属工業より、2月度(2月1日~2月28日)価格改定の案内が入りました。(定期改定)
■七星科学研究所 情報通信事業部より、4月1日受注分より一部製品の価格改定案内が入りました。
■タカチ電機工業より4M案内、『HDシリーズ』の仕様変更。仕様変更内容 : 下カバーの材質、表面処理。
 従来型: アルミ板 A1050P シルバーメタリック / 塗装
 変更品: アルミ板 A1100P 表面 メタリックシルバー塗装:裏面 導通処理

1月23日(木)

南西の上空になるのでしょうか、昨日の煌々と輝いた半月が、今日は少し雲にかすんだ下弦の三日月でした。
日中は今日も晴れて暖かくなりそうです…。
 いよいよトランプ劇場第2幕が始まりましたね、関税だとかジェンダー問題、移民問題、アメリカ湾構想、グリーンランド買収、犯罪人恩赦とまぁ、数え上げればキリがない100もあると言う大統領令にどれだけサインするかだけの話ですね…。
 112億円を献金して側近となったイーロンマスク氏やAmazonやメタなどのAI関連のCEO達が顔を揃えて就任お披露目演説しましたね。記者会見の映像がありましたがトランプ大統領の横にソフトバンクグループの孫正義会長が微笑んでオープンAI・オラクルのCEOらといらっしゃったのにはびっくり!
なんだか、米国のAI関連のインフラ整備にSBグループの時価総額15.6兆円をも上回る78兆円も投資するらしいですね!
そりゃ、トランプさん喜んでお招きしますわなぁ…。
それもそのはず、ソフトバンクグループもARMホールディングスを買収して市場ではもう紛れもない半導体銘柄ですから当然投資以上の回収を期待しているんでしょうね。
昭恵さんも孫会長も総理大臣がご挨拶する前に肩を並べられるなんて大したもんですね…。

■日置電機より販売終了案内です。
 8948/8949/8996/8997/9441/9631-01/9631-05/9701/9215/9518-02/CT9001/C1011
 L9635-01/LR8511/3157-01

1月22日(水)

今朝は晴れ、町屋斎場の辺りから京成電鉄の高架橋の上から久々に眩しい陽光が目に刺さります、今日も日中は暖かそうですね。
 今日はカレーの日とのことです、ご存じでしたか?
「oha! 4」の特集で、家庭で作るカレーの一人前の平均単価が280円くらいから380円くらいに値上がったとのこと…。
そうですよね、米も2~3倍に上がっているし、野菜も高いし困ったものです。故、今どきワンコイン(500円)で食べられるカレーを紹介していました。
お蕎麦屋さんのカレーセットや、お茶の水のカレー屋さんのモーニングカレーなど紹介していましたが蕎麦屋さんの出汁と本格的なスパイスの効いたスープカレーのようなカレーは食べてみたいですね。取材の後藤楽々ちゃんも、「カレーは飲むものです!」と名言を述べていました。スープカレー好きな筆者も同感ですね…!
いつも、通りがかる京成船橋駅の船橋フェイス内の「ワンミニッツカレー・ランプ」と言うお店も香辛料の香りが通路にそっと漂って食べてみたいですね。7:00~10:00のモーニング&サービスタイムカレー(コロッケカレー)がなんと、490円とのこと!今日も6時30分にお店を横に見ながら、京成改札に向かうのでした…。

■サクサテクノより、4M連絡 事業譲渡案内が入りました。3月31日をもって防災事業および汎用事業
 (警報ベル・警報ブザー)を藤倉電気工業株式会社へ譲渡。
 営業窓口/生産場所/生産設備・検査装置/作業者(生産・検査)/製品品番は変更なし。
 製品の銘板・ラベルは4月以降生産分より製造会社名に変更となります。

1月21日(火)

今朝もちょっと寒さが緩んだ朝を迎えています、日中は12℃くらいの予報でYahoo!の2週間予報ですと2月6日まで10℃を下回る日が無い予報となっています。このまま春を迎えるのでしょうか…。
 今、国内メインニュースとなっている某お台場放送局のCMをスポンサーが停止、ACジャパンのCMに切り換えているなんて話で、普段は風呂を出て寝に入る時間帯ですが、根っからの野次馬根性で同局の9時台の119番対応係のドラマを見てみました。
まだゴールデンタイムの差し込みCMの中で1/2から、4本くらい全てACジャパンのCMに切り換わっていました。
異常事態ですね、そう、ACジャパン連発CMは2011年の東日本大震災を思い出しました。当時は酷い被災状況にスポンサーがこぞって自粛したのもですが、今回は民間放送局の人権保護・倫理に関する疑惑からの自主的停止で全く違った意味合いですね。
ドラマ自体は清野菜名さん主演のなかなか良いドラマでした、毎週録画しようかと…。
制作スタッフさんも良いものを作ろうと一生懸命、アナウンサー始め各社員さんも頑張っているのに結果、社員の皆さんが苦しんでいることが残念でなりませんね…。

■タカチ電機工業より、DFP/DRPシリーズ、5月販売終了予定から在庫無くなり次第終了に変更の
 案内が入りました。(約2~3か月)
■白光より吸取り器 474/475用消耗パーツ生産終了案内(3/31終了)A1010/A1012/A1028含む計11点。
■タカチ電機工業より、各種 4M、仕様変更案内が入りました。
 ・AD48-32-12 仕様変更内容:内側表面に網目の追加、板厚寸法。
 ・ソフトケース SC17-13-6N/SC17-13-6S 仕様変更内容 : 取手の形状、長さ・幅の変更。
 ・ショルダーストラップ
  NSTP810 仕様変更内容:ロゴの色(赤⇒白)及びサイズの変更、タグの廃止、ベルト長さの変更。

1月20日(月)

今朝、表に出たら「おや?」雨の降った跡がありましたが、町屋に着いたらまさに今雨が降っている最中でした。
小雨でも結構大粒の雨で濡れる筈ですが、愛染公園で傘をささずに追い越していく方がいましたが、大丈夫なんでしょうかねぇ…。
今日は二十四節気の「大寒」とのことで、一番冷え込みが強い時期とのことですが、土日の朝は1℃~3℃くらいと、冷え込みましたが、今朝は暖かくて電気敷き毛布で汗をかいて目が覚めました。
大寒の季節も冷え込みも治まって今週は最高気温12~13℃と暖かくなるようです。冬も短く春の訪れが早くなるとのことで嬉しいのですが、夏が来るのも早くまた酷暑の期間も長くなるなんてことを想像すると「なんだかなぁ…。」という気分になりますね。
 そう、天候とは関係ありませんが、先日来京成町屋駅の高架下で鉄柵を取っ払って何やら工事をしておりましたが、コイン駐輪場が出来ていました、100台くらい停められるんでしょうかね。
駅向うの尾竹橋通りのサンポップマチヤの歩道に駐輪場があったような気がしますが、無法チャリダー達が多い町屋住民には違法駐輪が減って朗報になるのでしょうか…。

■イーケイジャパンより、真空管アンプ製品、TU-8850および、TU-H82の生産終了案内が入りました。
■七星科学研究所より4M変更、NCS-25-PCa/NCS-25-PCaL70/NCA-30-PCaの形状変更案内が入りました。
 滑り止め部をあや目ローレット形状からリブ形状に変更、一部寸法の変更。
■NT、NCS44~54シリーズの電気用品安全法に関する印字を刻印からにレーザーマーカーに変更する
 旨の案内が入りました。7月生産分以降、順次変更となります。

1月16日(木)

今日は明るい日差しも日中気温がたいして上がらないようで9℃くらいのとこと。
デスクの下で足が冷えて体力が落ちそうなのに、半面廊下のお掃除ロボットは今日も元気に吸音立てて走り回るのでしょう…。
 キャベツや緑黄色野菜が依然と値段が下がりませんね。
先週、もつ鍋をしようとキャベツを見たら小さい玉でしたが1個 400円強ほど、仕方なく半分切りのなるべく葉の詰まったものを250円程度で購入しました。
キャベツ無かったらもつ鍋出来ないものなぁ、とんかつ屋さんは大変ですね、サービスのキャベツおかわり自由なんて論外ですよね。
米も近年より2倍くらいになったし卵も高い、何もかもが値上がりですね。以前、農水相が米の価格も落ち着くなんて言ってましたが高止まりじゃないですか、現状を把握出来ているんでしょうかね。
群馬系の比較的安いスーパーでこれだから、イオンやヨーカードーではもっと高いんでしょうね。
主治医の怖い女医さんからは野菜をたくさん取りなさいなんて言われますが、特売もやしを頬張るくらいしか出来ませんよねぇ…。

■第一電子工業より、フジクラグループ組織再編に伴う表示変更連絡が入りました。
 5月1日以降、第一電子工業はフジクラに吸収合併され、製品・梱包表示が「Fjikura」又は
 無印となるようです。当社在庫のコネクタ 57シリーズ も対象です。

1月15日(水)

「Oha4!」の水曜担当キャスター 河出奈津美アナが番組終わりに1月も15日となって2025年の1/24を過ぎてしまいました、大切に過ごしましょう的なコメントがありました。
「確かに…」年末から年明け15日間の大半をなんとなし、酒を飲んで過ごしてきた日々がこれで良かったのだろうかと反省しかり。365日と考えると長いが1/24と考えると早く感じるのでした…。
 ニュースにもありましたが、USスチールを買収しようとしているアメリカの大手企業のCEOのコメントに憤慨、「これが米大手の会社の代表が発言する言葉かよ…。」
「日本よ、気をつけろ。あなたたちは自分が何者か理解していない。1945年から何も学んでいない」
そう、同盟国とは名ばかり防衛費を貢がせるだけの日本は、いつまで経っても敗戦国、服従すべき属国と考えているんでしょうね。
日本製鉄への反感でなく日本国民を侮辱する言葉にとらえました。
敵対的買収でなく、相思相愛関係の企業買収に、ふられた男が嫉妬如く暴言を吐いていやがらせ、挙句に親まで出てきた政治介入、いったい民主主義、資本主義経済ってなに…。
あなた方が言ってきたごとじゃないのでしょうか?
 ※本記事は、あくまでも筆者の個人的な意見でございます。

■白光より、こて先 900M-T-2BCZ、900M-T-3CF、900M-T-H の在庫何区なり次第、
 販売終了案内が入りました。
 
■ホーザンより以下製品の販売終了案内が入りました。
 C-321、F-85-1、K-444、P-737-2、ES-1、ES-2、TAP-20.2、#2733、#2734

1月14日(月)

【画像】『ちば観光ナビ』 サイトより

昨日は午後から冷たい風が強かったです、今朝もちょっと冷えていますが日中は13℃くらいの予報の東京地方です。
 気温の少し緩んだ昨日、居てもたってもいられずに愛車に跨り、走りに出掛けました。出発していきなり左のバックミラーが緩んで出鼻をくじかれ、戻ってレンチで調整も一気に暗い気分に…。
そんな中でも寒い中、元気に手を振ってくれ、すれ違う同志達を見ると「好きなんだなぁ…」と彼らから元気を授かるのであります。
南房総 館山の洲崎までの沿岸道路は空も海も青いし雪を被った遠くの富士山もくっきりと快適ですね。
洲崎の先の南房パラダイスまでのフラワーロードでは、まだ序の口段階ですが、菜の花が咲いていました。先週の寒波があった中でも黄色い沿道が春の訪れを感じさせてくれました。
2月~3月にかけては溢れんばかりの黄色の帯と、みつばちの大群が一斉に踊り出して春をお祝いするのでしょう。
いちご狩りも始まっています、お近くの方はぜひ、暖かな南房総を訪れてみてはいかがでしょうか…。

■イーケイジャパンより、JS-7902(アクアスパイダー)の販売終了案内が入りました。
 
■日置電機より、漏れ電流試験器 ST5540、ST5541において、特定の条件で使用した場合に
 不具合を生じるおそれがある旨の発表がありました。ファームウエアのバージョンアップを
 推奨しています。詳しくは日置電機HP Information にてご確認ください。
 

1月10日(金)

【画像】たいまつ食品HPより

各地に大雪をもたらしている今回の寒波による荒天は今日がピークのようですね。東京は日曜日に雪マークが出ていますが影響が少ないといいですね。
 明日11日(土)は鏡開きですね、お正月期間中にお供えしていた鏡餅には神の力が宿っているとされ、開いたお餅は、無病息災を願う縁起の良い食べ物とのことですよ。
包丁などの刃物で小さくするのは切腹を連想させ縁起が良くないとのことで木槌で割って小さくして食べると良いとのことです。
ただ、神の宿るものに刃物がダメで木槌で叩くって言うのも暴力的でなんだかなぁ、と思うのであります…。
私事ではありますがここ数年、新潟県五泉市の『たいまつ食品㈱』さんの小さな鏡餅に付いている、かわいい干支のキャラクターをコレクションしています。
2018年の戌年から集めて、亥・子・丑・寅・卯・辰・巳と8キャラクターまで揃って、TV台に金屏風を作り並べて飾っています。
縁起物なので十二支を全部集めるまであと4キャラクターなのですが「無病息災」の効果とは言え、果たしてそれまで何事もなく集められるでしょうか…。

■昨日掲載のTDKラムダ、インド市場向けBIS規格認証電源のオプションラインアップ
 HWS-G、RWS-Bシリーズ全34品番の販売サイトをUP致しました。
 
■1月10日 『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。TOPページボタンまたは
          下記ボタンよりご確認ください。👇

1月9日(木)

夜明け前からファンヒーターにホットカーペット付けて
『Oha 4!』見ながら寒い寒いと毎朝出勤準備をしているのですが、ニュース映像を見ていると1月に入って寒波もピークに入ったのでしょうか?列島の日本海側各地では大雪でとんでもない被害やトラブルになっていますね。
 昨夏は酷暑続きで石川県では大雨被害、今冬は連日の報道で青森市内や弘前市あたりで大雪となって自然災害と言えば一言ですが、一言では納められない昨今の異常気象さには地球全体から考えて人災と言っても過言ではないような気も致します…。
お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げます。
週末にかけて荒れた天気が続きそうですが該当地域の皆さま、不要不急の外出などを避けてどうかご安全に…。

👉TDKラムダより新製品情報… 1月8日 インド市場向けBIS規格認証電源のオプションラインアップ
  HWS-G、RWS-Bシリーズにて全34品番が追加発売されました。

 

1月8日(水)

昨日の日中はちょと暖かかったかなと思いきや、今朝はまた冷えましたね。週末に向けて今季最大の冷え込みとなるようですね…。
日曜日あたりも予想最高気温が8℃-9℃では日帰りツーリングもちょっと敬遠したくなりそうです。
 京成電車の千住大橋駅で各駅停車に乗り換えた際、暫くみていなかったJKちゃん達の姿がちらほら見えました。
そうか、今日から新学期が始まったのでしょうか?
切りの良い6日(月)でなく、なんだか8日(水)なんて中途半端な日に始まるな?なんて思いますが、一応「松の内」までと言う事なんでしょうか。しかし、今時のJKちゃん達には松の内もへったくれもないんじゃないでしょうかねぇ…。
そう、同様昨日からサラリーマン通勤族の京成船橋駅のゴルフスイングおじさんもリュックを胸に抱えてスイングイメージトレーニングが始まりましたし、高砂駅から乗ってくるポケモンスリープさんもドア横に立ってのけぞって寝ていました…。
皆さん、お変わりなく2025年がスタートしたようですね。
皆さま良い年になるといいですね!

■イーケイジャパンより、フォロ 初音ミクエディション MR-3939 の販売終了案内が入りました。
 フォロ MR-9170R 及び フォロ ダークエディション MR-9114R が現行継続販売品です。
 
👉TDKラムダの商品情報「なるほど!TDKラムダ」を更新いたしました。
 メーカーページのリンクボタンからもアクセスできます。

 

1月6日(月)

新年あけましておめでとうございます。
本年も BuhinDana をよろしくお願いします。


今日は午後から雨模様とのことですが、1mm以上の降水があると11月27日以来の40日ぶりとなるようです。
親会社の営業さん達はご挨拶回りですが、冷たい雨に降られなければいいなと思うのですが…。
 9連休という長いお休みも墓参りに行ったり、掃除、洗車、おせち詰め、初詣、親族会、孫・息子達が来たりと例年になく、割と忙しく4日までを過ごしました…。
そんな中でも常にアルコールは切らさず、かかりつけ医の女医先生の怖い顔が浮かびつつ、γ-GTPの値や体重が気になるのですが怖くて体重計に乗れない正月明けとなりました…。
皆様は年末年始、いががお過ごしになられましたでしょうか…。

■エコー電子より当社にて一定期間未流動品(主に在庫外品)の価格登録削除および、3月1日以降、
 新規見積となる旨の案内が入りました。
 

12月26日(木)

クリスマス明けの朝は気持ち寒さが緩んだような気がします。
BuhinDanaの窓際からも明るい陽射しが射し始めました…。
 2024年も今日を含めて残すところあと6日間となりましたね。
『窓際情報局』も本日が年内最後の更新となります。
春までは夜明け前のバス停から望む、明けの明星・金星を追っかけて、夏には酷暑・酷暑!と週末の雨台風に、まともな秋が無かったと、冬に入ったら寒い寒いと愚痴だらけ…。
タイトルだけは「情報局」などと偉そうに名付けたコンテンツですが、窓際サラリーマンの前進思考になれない、ぐたぐたブログにお付き合い頂き、アクセス頂いた皆様に感謝・御礼申し上げます。
来年こそ、皆様に4M情報も含めて、有効な情報をいち早くお届け出来るよう精進したいと考えます。
「2024年で打ち切りだ!」とか、何か大きな力が働かなければ、新年は1月6日よりまた再開させて頂きたいと考えております…。
流行り病も流行っております、どうかお体にお気をつけください。
それでは皆様、『よいお年をお迎えくださいませ。』
『ありがとうございました…。』

■千住金属工業より価格改定案内(定期改定)
 2025年1月1日~1月31日までの価格改定案内が入りました。
■リードの2025年6月の電子機器事業撤退に伴い、
 2025年1月より当社在庫製品が無くなり次第、全てメーカーお取り寄せとさせて頂きます。
 納期の遅れが生じる可能性がございます、ご了承願います。

12月25日(水)

クリスマスですね、今朝も空気がキーンと冷えていますね!
京成船橋駅に入線した先発のモーニングライナーはリニューアルされた中島健人さんの『KENTY SKYLINER』でした。
テーマも以前の「お客様はお姫様」から「走る先に夢がある」に変わりましたね。
KENTYの走り出す写真に躍動感を感じ、黒いシートの紺と金色のデザイン文字『K』をあしらったヘッドカバーがちょっと豪華にも見えて一度乗ってみたいな、と感じるのです。
SKYLINERでの運行時はKENTYのアナウンスとのことですよ…。
 クリスマスの今日25日はローソン100ショップで「選べるおせち」の発売日ですね!
そう、去年までは「100円おせち」だったのに、さすがに物価高騰で100円とはネーミング出来なかったのでしょうね…。
調べてみたら150円が19点、200円が4点、300円が2点とラインナップも増えましたが、価格も高くなっていますね。
それでも100円製品も16点と頑張って用意してくれていますね。
今や我が家の年末の風物詩、今年も大人買いして大晦日はつまみ食いしながらお重に詰めて、紅白歌合戦でGLAY・THE ALFEEが演奏する頃にはもう、ベロンベロン~で年越しですね…。

■七星科学研究所より4M連絡、NJC・NJW・NHVCの16φシリーズのプラグのカップリングナット
ねじ加工変更の案内が入りました。金型更新に合わせてカップリングナットの内径ねじを
「切削ねじ」から「鋳造ねじ」に変更、2025年6月生産分より。
■BuhinDana 本日が年内最終出荷日となっております。
※明日26日(木)はお客様よりご要望頂いた上で、翌日着が可能な近県に限り出荷を致します。
※受注当日の出荷は対応しておりません、余裕をもってご注文いただけますようお願いいたします。
■『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。
          TOPページボタン又は👇下記ボタンよりご確認ください。👇
 

12月24日(火)

クリスマスイブの朝です、今日も晴れ、どうやらホワイトクリスマスとはいかない町屋です。枕詞はいつも同様、寒いですね!
猛暑 8月にバイクで訪れた草津温泉の湯畑も、ニュースでの吹雪、雪景色に「ちょー寒そう!」と、同じところとは思えない。
壮大な高原に青々と育っていた、嬬恋のキャベツ畑もきっと真っ白に染まっているんだろうなぁ。昔「寒くなったら南に行って…」と言っていた寅さんだが、こんなところも旅したものだろうか…。
 暮れの墓参りで28日に東名高速道路を使って田舎へ行こうと予定しているのですが、メディアで放送されている12月28日~1月5日までの『NEXCO休日割引適用除外日』に疑問を感じるのです。
交通混雑期等における交通分散・渋滞緩和策との観点らしいです。
しかし、普通に考えて移動する側にとってただ割引がないだけでは利用する道路は利用するのです、やはり分散させるなら「東京湾アクアラインの時間帯料金」同様、例えば25日から27日、1月6日から8日は2割・3割引き、だからこっちを使って! 逆に対象日を割高にするとかしないと交通分散にはならないと思うのです…。
だからお願い、こっちも渋滞覚悟で行くんだから無駄なことしないで普通に休日割引適用をお願いしますよ、NEXCO さん!

■サンハヤトより4M連絡 生産終了案内が入りました。
 AD-S608・AS-E406・DB-0.8・DB-1.0DB-1.2・ジョーコネクター各種(EC-)
 ICB-396GR・ICB-398GR・MM-5102・MT-R850・QFP-61・SBS-207・SRX-42PD・UB-RPI01
■太洋電機産業より4M連絡 PX-501・PX-501ASの梱包仕様変更の案内が入りました。
 今後の出荷分より、吊り下げ式化粧箱からダンボール箱梱包に変更。

12月23日(月)

京成電車でいつもドア横で立ち寝している大型体形、着ぶくれサラリーマンの呼称、ポケモンスリープさんが空いた隣の席に座って眠り始めました…、私の腕の上にスリープの腕が重なり重い重い…。
 冷たい強風にさらされた昨日はバイクのシートを被せるにも、シートが暴れて被せにくく、一人作業で20分も費やしました…。
 そんな強風の中、有馬記念が開催されましたね、5万人とか言ってましたけど、前売制限していなければ過去のように9~10万人と年越しの餅代稼ぎと金欲の塊が入っていたことでしょうね…。
断トツ人気、昔なら今や死語の『単枠指定』になっていたであろうドウデュースが金曜午後に取り消してびっくり仰天!
優勝が4枠8番『レガレイア』(3歳牝馬)でしたね、2着は予想すらしていない16番シャフリアールでした、決まってみれば同じ勝負服の1・2着とも4頭出しのサンデーレーシング丼でしたね…。
勝率10%の4枠は来ましたが8枠は無視で今年も筆者の敗戦です。
毎年当たらないから下手にあたらない方が逆に縁起がいいなんて家内に意地を張りつつ、内心、泣き言の一つで自身を慰めます…。
さて、競馬はまだ終わりません、28日は昨年『レガレイア』が優勝したGⅠホープフルステークス、翌29日には大井競馬場でJRA・地方ダート交流競走 GⅠ東京大賞典と熱いレースが続きますね。
寒いなんて言ってられませんが、気温以上に寒いのは筆者の懐具合となりそうです…。

■ 坂詰製作所より、製造中止・仕様変更案内・価格改定案内が入りました。砲弾型LED中止により
  使用のDO-16シリーズは1月末で販売中止、同様DO-10・DO-11シリーズの該当品もチップLEDに変更、
  仕様変更、2月3日受注分より価格改定となるようです。 
 

12月20日(金)

周りはまだ薄暗く冷えた週末の京成船橋駅、ホーム右手の高架カーブで駅を出た快速芝山千代田行きの赤いテールランプと入線して来る快速上野行きの明るいヘッドランプが交差する瞬間、旅情感と言うかなんとも言えない感動を覚える朝であります…。
 明後日は競馬の祭典、グランプリ有馬記念ですね!
日本全国からたくさんの競馬ファンがそう、京成東中山駅に降り立ち続々と中山競馬場へと足を運ぶのでしょう…。
おそらく今年の一番人気は1枠2番 武豊騎乗のドウデュース、昨年の優勝馬、今年は天皇賞秋・ジャパンカップも勝ってGⅠ 2勝、今回の有馬記念勝てばGⅠ 3勝と年度代表馬狙いとなりますね。
これが引退レースとあっては、絶対負けられないところでしょう。1番人気の過去勝率 50.0% 連対率 60.0% 複勝率70.0%と断トツですね、しかし JRAサイトの発表では嫌なデーターが…。
1枠の勝率 5.0% 連対率10.0% 複勝率15.0%と厳しいですね。
ベテラン豊と強い馬にはこんなアノマリーみたいなもんは通用しないのかもしれませんが、1枠を軸にして枠率1位の5枠(勝率 15.0%・25.0%・30.0%)で枠連1-5で餅代稼ぎですね…。
ちなみに以下、3枠、4枠が10%と同率でございます、皆さま信じるか信じないかはあなた次第!皆さまGOOD LUCK!!
(なお、結果については責任を負いかねます、ご了承ください。)

■ NKKスイッチズより4M 仕様変更案内が入りました.トグルスイッチ Sシリーズ、
 ロッカスイッチ S・LWシリーズ、押ボタンスイッチ Sシリーズが2025年5月生産分より
 ケース材質・接点&バネのメッキ・構成部品など変更となります。詳細は下記リンクより。
 【詳細】 👉PDF資料はこちらから
 

12月19日(木)

一段と冷えた朝ですね、雪雲を思わせる雲が上空に広がって、なんだか冷蔵庫に入っているような感覚、都電を渡ると弱い雨粒のような、半固形のような水滴が顔にあたる朝でした…。
 昨日の本田、日産の統合報道も日産に鴻海自動車が経営参加しようと(している)みたいですね。急な話で変だと思いました。
どこぞやのアクティビストが日産の株を買い付けしている的なニュースは知っていましたが鴻海だったんでしょうかね…。
鴻海はアメリカの新興EVメーカーに出資して失敗しているので株価も安く経営状態の厳しい日産に目を付けたようですが、電化製品になりつつある自動車の生産会社をそうとう欲しいのでしょうね。
バイデンさんもトランプさんも、日本製鉄のUSスチール買収にはNGを突き付けていますが、始めは『何で??』と思っていましたが、いざ、海外企業に日本の主力自動車企業が買収されるとなると『ちょっと、待てよ!』その気持ち、よーくわかりますね。
がんばれ!ニッサン、がんばれ!ホンダ、がんばれ!、三菱自工!
がんばれ、ニッポン !!!

■16日既報、トランスの橋本電気、サンスイブランドのトランス価格改定案内の件、
 2025年4月1日受注分から値上げで確定。
 3月30日までの受注で、先付け納期指定の受注は2025年6月30日分までとなります。

12月18日(水)

週初めからの観察の電車から見た朝の白い月も欠けた円となり、
一昨日に比べかなり高度が上がったように感じます。
今朝は3.5くらいと気温は低い筈なのに気持ち暖かいような気がするのは何でしょうか、体調おかしいのかな…。
 びっくりしましたね!本田技研工業と日産自動車と三菱自動車が会社統合なんてラジオが叫んでいました!ほんとですか?
F1ホンダにNISMO日産とラリー三菱が一緒になるなんて、バイクも含めてどんだけ強いチームが出来るんだっ!なんてバカ言っている場合じゃないですよね、ブランドも変わっちゃうのかな…。
今年はドイツ国民車のワーゲンも工場たくさん閉鎖して潰れちゃうんじゃないかと思いましたが、今度は日産が先日 90%減益、9,000人削減と発表し経営危機状態ですし、自動車業界も市場・環境・競走が激変しているんでしょうね…。
得意分野を持った3社が未来を見据えて世界3位の自動車メーカーになるとのことですね。
基幹産業の自動車業界にもとうとう激動の波がやって来ましたね。
銀行・スーパー・百貨店など数多く再編されてきましたけど、呑み込まれないように大企業でもみんな変わって行かないと存続出来ない時代なんですね…。

■ラック・汎用ケースのリード、2025年6月電子機器事業撤退の報に付き、工場生産の
 終了する3月まで既に受注・生産がひっ迫している状況との情報が入りました。
 製品により年始早々にて受注不可となる可能性がございます、ご了承ください。

12月17日(火)

朝6時、昨日電車から見た白い月もまだあたりも暗く、南東上空で黄色に煌々と輝いています、今日は少し欠けている感じの月です。6時43分、周りが明るくなる日の出過ぎまで、共に徐々に白くなって行くのでしょう…。
 今年は岸田政権の新しい資本主義で『NISA』が流行語に選ばれるくらい、日経平均も一時42,500円近辺まで上昇しましたね。
そこでNISA同様、非課税なのだと思いますが、窓際読者の皆様に今回特別に筆者の運用している『PayPayのポイント運用』の成果を公開いたしましょう!
2023年12月17日 ポイント元本 3,083P 本日までの追加分含めたポイント元本が 8,153P 現在の運用ポイントが10,263P 差額の2,110Pが年間運用利益でした。ざっと25%くらいでしょうか、いい方ですかね。
PayPayのポイント運用はコメントからして米国のS&P500やNASDACなどの指数に連動しているようですね…。
現在は金(ゴールドコース)とテクノロジーコース、スタンダードコースの3コースに分散投資していますが、スタンダードコースが33.87%と一番良い成績となっていますね。
ちりも積もれば山となる、使ってしまえば終わりですがポイントの自動積み立てでチマチマ楽しむのもいいもんですよ…。

■白光株式会社より、ソルダーウイックの87 / FR-140 / FR-150 の各シリーズの
 販売終了案内が入りました。2025年2月末にて販売終了予定。

12月16日(月)

京成電車が堀切菖蒲園駅を出た荒川、町屋駅手前の隅田川の見晴らしのいい陸橋より、北西の空に満月の姿が浮かんでいます。
夜の輝いた月も良いですが、冬の朝のシャキッとした空気の中の
白い月もなかなか趣きがあるものだなぁ、と感じた次第…。
ただ、街中ではビル・建物が邪魔をしてまともに見れないのは子供たちにとっては残念な限り…、と勝手に想像するのであります。
 民間会社での初の宇宙衛星打ち上げロケットの『カイロス 2号』の打ち上げが土・日が荒天で2回延期になりましたね、残念…。
風が強くやむなく打ち上げ中止となったようですね。
前回1号機は不具合で失敗しているので打ち上げ環境にも最善を尽くすのは当然のこと、是非とも次は成功して頂きたいものですね。
JAXAのH3ロケットが全長63m、カイロスは18mとコンパクトな小型ロケット、宇宙ビジネスの拡大を目指し短期間で効率良い宇宙輸送を実現するとのこと、夢がありますね、いや、もう夢ではないのですね…。18日(水)11時成功を祈りましょう!
将来は具体的にどんな宇宙ビジネス・サービスが生まれるんでしょうかね、楽しみですね…。

■13日既報、トランスの橋本電気、サンスイブランドのトランス価格改定案内の件、
 2025年4月1日受注分が4月1日納入分からになる旨の連絡が入りました。
 現在メーカーと協議中となっております、詳細確定次第、再度掲載いたします。

12月13(金)

愛染公園は夏のヤンママや子供たちが駆け回る夕暮れ時と違い、おばちゃん達の井戸端会議はもちろん、ひとっ子一人いない冷たい朝を迎えています…。
今日はキリストが処刑された13日の金曜日、何か不吉なことが起こるかもしれないからなのでしょうか…。
 昨日は今年の漢字の発表がありましたね、『金』の漢字でした。
清水寺の貫主が筆を執っていましたが、うんちくを述べる前に大変失礼ながら、全く書道才能の無い小生には、なんだか細長い漢字で金の漢字には見えませんでした…。
解説ではパリ五輪の最多の『金』メダル獲得と、裏『金』や、世界遺産認定の佐渡『金』山などと、うん確かに幅広い話題で今年の漢字だなぁ、と納得の次第…。
『金』の一文字も「きん」「かね」と読み方も違い、一緒に使われる感じで良くも悪くも表現出来る日本語・漢字ってすごいですね。
小生の考えていた『翔』の漢字は第3位でしたね、我ながら世間様との感覚がずれていないことに一安心、BINGO!とはなりませんでしたが、今年も無事に『金』の文字で締めくくれましたね…。

■トランスの橋本電気より、サンスイブランドのトランスの価格改定案内が入りました。
2025年4月1日受注分より改定となります、およそ現行価格の20%ほどの値上げとのこと。

12月12日(木)

京成町屋駅からの通勤途中、サイクルショップの赤い旗がたなびいています。そう、今朝は冷たい風が顔を刺します。
肌を切るような冷たさは今年初めての感じでしょうか。
そして高架の上からは低い太陽がまぶしく目を刺す通勤です…。
 今日は京都の清水寺で『今年の漢字』の発表がありますね。
先日の流行語大賞は消化不良感が強くスッキリしなかったので今日の発表が楽しみです。
今年は許しがたい脱税裏金の腐敗政治に経済もイマイチ、企業倒産も多く、凶悪犯罪も多く、ひどい年でした。
そんな中で夏場のパリ五輪選手の活躍や、大谷翔平さんが春のWBC優勝から秋のメジャー新記録まで暗い日本を引っ張ってくれた気がします…。
個人的には締めくくりは明るく日本の未来を見据えて高く羽ばたけるように、大谷さんにあやかって『翔』を望みますね…。
午後2時30分、清水寺の貫主は何と筆を執るのでしょうか…。
今日は清水寺も寒そうですね。

■白光より、こて先 900M/900Lシリーズ 一部販売終了案内が入りました。
900M-T-0.5C、900M-T-3CM、900M-T-4C、900M-T-3.2D、900M-T-B、900L-T-5CF

12月11日(水)

今朝はちょっと曇りがち、ニットの手袋でも指が冷える通勤です。
 日曜日、押し活で有明に向かいましたがどうせならと快速の止まる新日本橋から銀座・築地まで久々に銀ブラを楽しみました。
日本の中心、旅の原点の日本橋を渡った国分本社の1F国分直営店『ROJI 日本橋』でお酒の友がたくさん並んでいる中で、ブランド缶の『缶つま』を6缶を散々悩んだ末に購入…。
国分と言えば『K&K』のロゴ、コンビーフ缶にみかん、パイナップル缶なんか田舎でも超おなじみで昭和の時代、子どもの頃よく食べました。まさか時代を超えて500~600円台の『缶つま』をつまみにするなんて子供の頃には到底想定できませんでしたね…。
日曜日午後ですから、東京駅を超えて銀座1丁目からは歩行者天国で報道の通り外人さんが多いですね、びっくりです!表通りの各ブランドショップは入場制限かけていますね。
大したもんだ、円安だからこぞって買いに来ているんでしょうね。
しかし、百貨店松屋銀座の外観もブランドの広告の壁になっちゃってどうしちゃったもんでしょうか、時代は変わるもんですね…。

■ホーザンより、在庫終了案内が入りました。F-25、S-22、S-22-230、SG-120-3
 2025年7月生産分より順次切り替えとなります。
■日置電機より製造販売終了案内が入りました。
 9768、9768-01、9768-02、LR8410、LR8416、LR8510、8423、Z3230
■12月10日 『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。

12月9日(月)

寒いですね、外は3~4℃台と冷え込みが厳しくなっています…。
電車の3人掛けのシートに厚めのコートを着た体格のいい着ぶくれサラリーマンが2人も乗っていると、中央の座席など座れたものではない季節にとうとう突入しました。
事務所のデスクも床も冷えて足元が冷たい月曜日です…。
 いやぁ、超びっくりでしたね、中山美穂さん、54歳で急逝のニュース、金曜夕刻にYahoo!ニュースで読んで『マジ?』何がって、54歳なんてまだ若すぎですよ、一瞬疑ってしまいました。
今朝の報道で検死により、死因は入浴中の不慮の事故との事ですが、当時は体調不良もあったようですが、溺死?それともヒートショックが原因なのでしょうか、謹んでご冥福をお祈りいたします。
 小生もヒートショックは気になっていて先週に風呂場の脱衣所にヒーターを設置ししたばかりですが、スーパー銭湯では浸かった後に急に立ちあがって貧血気味で目まいでくらくらしたり、露天風呂のある外に出て「寒っ!」と思ったり…。
それ以上に家で酔って浸かって知らないうちに寝てしまい、目が覚めて慌てたり。(これ絶対駄目ですね!)
明日は我が身、これからの季節、お風呂は十分注意しないといけないですね。

■エコー電子より、ACシリーズ(コンセント)製品の CCC 規格刻印変更案内が入りました。
 2025年7月生産分より順次切り替えとなります。

■石川製作所より単2電池ボックス(B-20▢)全般の廃番案内が入りました。
 部品在庫終了後、順次廃番となるようです。

12月6日(金)

朝6時 だいぶ暗くなっています。東の空が若干赤らんでいますが、まだ夜が明けていませんね、赤信号が煌々と輝いて見える朝です。
お正月までは日に日に日の出が遅くなります、夏には4時半くらいから出かけた早朝ウオーキングもこの前までは5時半でも暗く、もう6時半くらいでないと歩けませんね…。
 なんだか、アフリカのコンゴ共和国で原因不明の病気で140人くらいが亡くなった旨の報道がありますね。
原因不明って嫌ですね、症状はインフルエンザ同様らしいですが、特異な症状として貧血なんて症状があるみたいですね。
お年寄りでなく比較的若い方が亡くなっているとか…。
新型コロナも当初新型肺炎なんて言ってましたが、今回は新型貧血なんて呼び方も出てくるのでしょうかね。
感染症なのかどうかも分かりませんが細菌にしてもウイルスにしてもこのところの気候変異で突然変異的なことが起こっているのでしょうかね。
世界中の人々の移動が多くなった今、インバウンド観光客も記録更新ずくめで、この見えない敵、原因不明の病気ってちょっと怖い話ですね…。

■タカチ電機工業より、NKシリーズ標準色以外の製品で一部販売終了の案内が入りました。

■七星科学研究所にて、12月受注分より WTシリーズの価格改定の案内が入りました。

12月5日(木)

日中は日差しの下では暖かな陽気がつづいていますが、東京も日曜日には最低気温3℃の予想、最高気温も12℃とお出かけにもちょっと億劫になりそうな気温になりそうですね。
 先日、JRグループが『往復乗車券』の販売を取りやめた旨の報道がありました。それと共に601Km以上の往復割引(1割)も廃止となったようですね。
601Kmは東京駅から西明石駅の距離ですね。
今や「えきねっと」を始めとするネット購入で新幹線切符などで乗車券込みの切符を買われる方が大半らしく、需要が減ったのが原因とのことです。
新しい新幹線路線が増えるごとに在来線が第3セクターに変更されたり、久留里線のように今回一部廃線になったりとなれば、おのずとJR路線距離も短くなりますね。
需要が減ったものを存続するのも無駄なことですから致し方ないのですが、先般の「青春18きっぷ」の改悪含め、WEB化・DX化で使い勝手の良かったものが無くなるのは寂しいものです…。

■摂津金属工業よりキャビネットラック」FDCシリーズの塗装色(ライトキャメル・ダークビーバー)の
 2025年3月末日にて生産終了する旨の案内が入りましたました。
また2025年4月1日より同FDC シリーズの側板の仕様変更案内が入っています。

■坂詰製作所様より2025年2月3日より、ガラス管ヒューズ(GFシリーズ)の価格改定案内が入りました。

12月4日(水)

このところ、朝と日中の寒暖差が大きいですね。まあ、来週からの冬将軍を前にこんなこと言ってたら話になりませんが…。
 11月14日 昭和の名作ゲームがリメイク発売されましたね。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』昔よくファミコンでやりましたね。LPGの原点みたいな大作シリーズですね。
年甲斐も無く思わずワクワクしてきて、でもSwitchやPSのゲーム機は持っていないし…。おお!ウィンドーズのダウンロード版があるじゃないですか!一週間悩んだ末に、結局ダウンロード致しました。
画像がHD-2D版と言う事でドット絵と3DCGを融合させたグラフィックとのことです。とても綺麗でかつ雰囲気は同じ、村や戦闘のバックミュージックも故・すぎやまこういち氏指揮での東京都交響楽団のオーケストラの演奏曲らしく、「うん、いい!」
なかなか進める時間もないのですが、酒のアテにアリアハン周辺でスライムやいっかくうさぎと遊んでいる次第、正月は本格的にやり込もうかと考えている次第であります…。

■サンハヤトより下記製品の在庫限りでの生産中止案内が入りました。
ICB-010・ICB-98GH・SBS-201・SBS-206・T-30A・T-160A
■エコー電子より、FC-03NB・FC-04NBシリーズのヒューズ金具とめネジの変更案内が入りました。

12月3日(火)

昨日に続き町屋の朝はちょっと冷えている感があります、駅に向かう人達が肩をすぼめて足早にすれ違う朝です…。
 12月ですね、年末ですね、ホント私用では休日はほぼ予定ありで年末感があります、ほぼ病院通いみたいなもんですが…。(笑)
2024年 ユーキャン流行語大賞 年間大賞に『ふてほど』が受賞しましたね。「ん、なんだそりゃ?」一瞬、聞いても何のことか意味不明な言葉でした…。みんな使っていたのかな?
どうやらTBSドラマの『不適切にもほどがある!』の略のようで、阿部サダヲさんと、素敵な仲里依紗さんや、かわいい河合優実さんのコメディードラマで確かに不適切が日常だった昭和はそうだったな!令和時代とのギャップが面白く毎週楽しみに見ましたよ。
ですが『ふてほど』と略した言葉は聞いたことも、喋ったことも全く無かったので、楽しみにしていた流行語大賞に違和感…。
もしかしてこれって『略語大賞』?
ネットなどで検索やSNSなどで流行っていたんでしょうかね?
なんだか、一年の締めくくりに消化不良感を感じた次第…。
せめて次の今年の漢字に期待しよう…。
■摂津金属工業よりコンセントユニットDM-100307D-N1 の廃番案内が入りました。
■三和電気計器よりLCRメーター LCR-700、プローブ T-300PC の生産終了案内が入りました。
■東京コーン紙製作所様より S30G03-1 廃番案内が入りました。

11月28日(木)

日の出前の東南東の薄暗い空には上弦の月が下から太陽に照らされ綺麗に輝いています。
町屋に着いて明るくなった愛染公園では腕を組んだおじさん、おばさんが手前のローソンで買ったのでしょうか?朝から缶ビール・サワー系をそれぞれ口にしつつ、左右によろよろと歩きすれ違う、ちょっと暖かくのどかな朝を迎えています…。
 前回の高速無賃走行の続きが気になる方がいらっしゃれば…。
帰宅して調べたら入れたカードがクレジットカード?息子と喋りながらで、なんとなしに入れていたのでしょう、注意力欠如!!
「NEXCO東日本お客さまセンター」に電話し無賃走行を連絡。
入線IC・出口IC・料金所通過時刻・ETCカード番号・車両ナンバー・車両名称・車両色・電話番号を聞かれ、『ビデオで走行確認をして問題無ければ、正規料金にて請求致します、確認事項がありましたらまたご連絡致します。二輪車の場合は危険なのでそのまま通過して頂いても構わないとの見解でした。』礼儀正しく優しいお嬢様の声でホット一安心、以降、確認の電話もございませんです。
ここで一句、『ETC クレカ一枚 価値も無し…』あしからず…。
■千住金属工業より定期価格改定連絡が入りました。(12月1日~12月31日期間)
■三和テクノロジーズより FC/SC 変換プラグ SCV-FCSC-SM の価格改定の案内が入りました。(即日実施)

11月25日(月)

今朝は晴れ、朝冷えました、東京は7℃とTVが叫んでいました!
なんだか、先週の日曜日の夏のような気温からまた寒くなって、先週末は顎下のリンパ節が腫れて痛いと思ったら、この土日は鼻詰まりがひどくなって困ったもんです…。
 寒かった昨日、東京に住む息子にバイクで届け物をした帰り、
京葉道路の市川ICから入線し暫しの高速走行を楽しんだ後に…。
船橋料金所ゲートに入った途端に両サイドのバーが降りたまま、『ETCカードが認識できません』みたいな表示になり、「カードもちゃんと入れたのにそんな訳ないだろ?」と、後ろの車も気になり、バーの真ん中を通り抜けて幕張ICまで行ってしまいました。
ここは通過するだけの出口で管理事務所も無く清算出来ず、『とうとうやってしまいました、無賃走行です…。』ゲートを出て以降、不安な気持ちを抱えたまま家まで帰るのでした…。
■コーセルより PLA-15F、PLA-30F、PLA-50Fおよびオプションパーツの中止連絡が入りました。
最終受注日は2025年10月20日となっています。
■アルインコより DT-930M (DC-DCコンバータ)の生産中止案内が入りました。
■東京コーン紙製作所より4M変更 S15G07-1 梱包仕様変更の案内が入りました。
(発砲トレーよりPETトレーに変更、梱包数量変更)
■摂津金属工業より4M変更 GGB0-UM3-4N 仕様変更の案内が入りました。(ばね固定金具の変更)
■『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。TOPページボタン又は👇下記ボタンよりご確認ください。👇

11月22日(金)

昨日は結局一日中ぐずついた天気で寒い一日でしたが、今日は若干暖かくなるようです。
 今日はいい夫婦の日ですね…。
共通の趣味がある、普段ケンカばかりしている、普段口もあまり聞かないが存在感だけは感じる、居ないと何か寂しいとか…、何をもっていい夫婦と呼ぶのかしれませんが、個人的にはジェンダーレスとか夫婦別姓とか叫ばれている時代、いい夫婦の日も商業的記念日でなんのへったくれもないのかなと思う次第であります…。
今日がブラックフライデーかと勘違いしていましたが、WEBで調べたところイオンか何かに11月第4木曜日となっていました。WIKIで調べ直したら米国の感謝祭翌日の金曜日とのことでした。感謝祭は28日ですので来週29日がブラックフライデーでしたね。
メルマガにも配信してしまったのでお恥ずかしい次第…、22日からは商業的セールが各商業施設で始まっていますよ!
■サクサテクノより4M連絡:個装箱(化粧箱)変更案内あり。
BZ-21BL:2025年3月以降ランニングチェンジ
BZ-35VR(各電圧):2024年11月以降ランニングチェンジ

11月20(水)

めっきり寒くなったと思ったら、今年もあと40日程になりましたね、営業日では30日を切りました、ホント早いもんです…。
昨日、大晦日の『第75回紅白歌合戦』の出場アーティストが発表になりましたね。初出場も7組くらいと多いですが、それなりの子供もいないと、今の若いアーティストは全く分かりませんね。
今年は当時ニューミュージックと言われたカテゴリでしょうか?「THE ALFEE」やフォークソングカテゴリの「イルカ」「南こうせつ」が出るじゃないですか、正にドハマりの世代ですよ…。
そして1999年、伝説の幕張20万人ライブの「GLAY」も30周年記念枠と言う事でしょうか? 4回目の出場ですね!皆さんご存じの「HOWEBER」や「誘惑」なんか演奏するんですかね?
ネットのコメントでは、J・キタガワ問題で散々文句言っていた連中が今度は、STARTのグループが全く出ないから云々…とか文句言ってるし、ホントただのクレーマー。
今どき家族団らんの大晦日なんて無いとか叫んでますが、SNS動画でもオールドメディアでも視聴選択の自由があるのだから、文句言わずに他のエンタメ見ていりゃ良いんですよ。
一有料視聴者として今年も紅白歌合戦、楽しみにしております!
■三和テクノロジーズより2025年2月1日より、丸形コネクタ 『SCSシリーズ』の価格改定およびMOQ・SPQの設定を10個に改定する旨の案内が入りました。

11月19日(火)

日曜日の暑さから一転、昨日は各地での雪の便りをテレビで報道していましたね。やっと11月らしくなって来たのかと思うのですが、さすがにこの気温差は喉や鼻、体調に良くないですね…。
今朝は冬真っ盛りの重ね着にダウンマフラー装着での通勤です。
 兵庫県知事選挙、すごい騒ぎでしたね!
議会全員一致の不信任可決で失職した知事がまさかの再選されて、突き付けた議会と果たして上手く行くのでしょうか…。
以下、あくまでも個人的な考えとして、普通に考えたら、今度は逆に議会解散しないと無理ですよね。
選挙戦SNSの拡散で大逆転とのことですが、地元民では無いですしオールドメディアしか見ていない私には、まだ何が真実なのかもわからない中で、みんな右へ倣え、乗ったのか、載せられたのか?異常な速さと演説会場の盛り上がりが外から見ていて、上手く言えないのですが、これがSNSの本性?
正直な気持ち、怖い気がしました…。
いずれにしても民意ですので兵庫県のご健勝をお祈りします。
■テイシン電機より廃番および発売中止とモールドケース追加工受注停止の案内が入りました。
【廃止】…TB-75-B、TB-77-B、TB-78-B、CN-12-E、
     CN-203-E、CCA-111~114、CCA-10-▢▢▢A全種
【新規発売中止】…C-500S-1、C-501-S-1-▢
【加工受注中止】…TB,TKシリーズの追加工品受注不可。

11月18日(月)

暗い雲の切れ間から朝日が差し込んでいます。
愛染公園の西側の暗い空に虹の橋が架かった珍しい朝です…。
 しかし、昨日は暑かったですね!長野でのライブイベントの帰り、紅葉の信州・上州の山々を下って来た頃には、車の外気温度計が25℃を表示しました。
夏日ですよね、窓を開けられないので車内が暑くて21℃でエアコンを入れる始末…、他の車もたぶんそうだったのでしょう。
高速道路を降りずに利用出来るハイウェイオアシス藤岡PA、道の駅「ららん藤岡」は便利ですね。長野でりんごを買いそびれ、高速のSA・PAで売っていなく最後にと寄ってみました。
ひと頃よりはだいぶ空いているようですね…。
​農産物直売所にありましたよ、長野県産「サンふじ」、他にも地元農家さんの作った野菜が安い安い、袋一杯買って帰りました。
館山道の冨楽里PA、東名道の富士川PA、東北中央自動車道の 「道の駅 米沢」、も利用したことがありますが、一般企業が運営のSA・PAと違って楽しいですし、『道の駅』地方創生・地元農家さん達にもお金が落ちるので良いことですよね。
■日置電機様より放射温度計 FT3700、FT3701 の測定値不具合の件にて案内が入りました。高温度環境下で使用の場合測定値が不安定となる恐れがあるとのことです。
対象製造番号 FT3700(240400047~240700392) FT3701(240400347~240600405)

11月15日(金)

今朝は雨、町屋斎場歩道の薔薇の花たちも雨に濡れて花びらも葉っぱの緑もみずみずしさを感じるのです。
ちょっと寒くなったと思ったらこのところ暖かい、また来週は12月末頃の寒さに戻るらしい、春からずっと体調管理が大変ですね。
 メガバンク&大手銀行揃って中間期大増益の発表をしましたね。
三菱UFJ-FCGは純利1兆3千億円で3年連続過去最高なそうな…。
そりゃ、そうだわなぁ…、支店を閉鎖して従業員減らしてATMも減らしてコンビニATMに移行して…。利用者側として果たして使い勝手が良くなったのかどうなのかもわからない。
一定回数で手数料発生とか、依然振込み手数料はATMでも発生するし、少しでも利用者に還元して頂きたいものだなぁ…。
カナダの大手コンビニ運営会社 アリマンタシォンから買収提案を受けてどうするのかと思っていた セブン&アイ ホールディングスが、創業家から買収提案に対する対抗策、MBO提案を受けて非上場化を検討中らしいですね。史上最大となる7兆円の調達を考えているようなので大手5社で融資してあげてくださいな。
■西澤計器製作所から2025年1月1日より、パネルメーターおよびキットテスターの価格改定案内が入りました。

11月13日(水)

乗換えの京成船橋駅、京成上野行き列車が太陽の光に反射して明るく輝いて入線してきます、気持ち良い朝を迎えました…。
今日、家内は有休を取って友人とディズニーランドに行くそうな、良いお天気で羨ましい限り…。
2週間予報では今週末も、来週末も周期的な気象でまたスッキリしない空模様のよう…。ホント、天気の良いウイークデーに有休でも頂いて秋の富士五湖・芦ノ湖あたりを走って来たいなどと、このところのお天気にはストレスで愚痴が収まらないのであります…。
 2週間ほど前の週末の道の駅ツーリングの最中、曇りがちの空の下比較的交通量の多そうな千葉県の地方国道を電動シニアカーと呼ぶのか、電動カートと言うのかに乗車した老人男性が右側反対車線から手を挙げて横断して来ました、ハッ!としてびっくりです。
彼のすぐ先方には信号交差点があるのにです、本人は自動車にでも乗っているつもりなのか、走る速度よりも遅いカートで横断し自分は車から認識されているだろうと勘違いしているのでしょう。
灰色の空に老人特有の目立たない色の服にグレーのカート、全く目立ちません。
車の切れ目とは言え大惨事になりかねない危険行為に2050年高齢者が40%を超える頃にはこのような衝突事故、高齢者事故があちこちで増えているかもしれませんね…。
■TOAより12月2日、価格改定案内が入りました。
■キャロットシステムズより防犯カメラ関連の製品について2025年2月3日納入分より価格改定の案内が入りました。
■白光より900M-T-▢、900L-T-▢シリーズの一部販売終了案内が入りました。
■ホーザンよりD-140-100およびCC-4の販売終了案内が入りました。

11月11日(月)

週末も寒くなって待望の秋晴れも目にすることが出来ず、どんより空の週末に気分も沈みがちな2日間…。
今週末の予報も曇り・雨予報でグリップヒーターを装着した愛車を出動させることもないかな。なんだか9月以降、3連休含め、週末になると天気が崩れる傾向に心の曇りも増すばかりです。
 各企業の決算発表が続々と発表されていますが、気になるのが大手企業の経営不振…。
ヤマトホールディングスが2024年4~9月期の決算が4期連続で111億円の赤字、日産自動車が2024年9月期の中間決算で純利益も93.5%減の192億円で全世界で9,000人のリストラを発表、雇われている人たちの生活・家族はどうなるの、我が家の愛車「DAYZ」も悲しんでいることでしょう…。
『世界の日産』ゴーン氏の時も大量にやったのに、またですか…?
なんてつらいニュースに来年以降、トランプ政権の発足で自国優先主義、輸入関税強化で日本の景気は益々厳しくなりそうですね。
■サトーパーツより4M変更連絡、T-381-16-B ツマミ・ブッシュ , ブッシュ受 材料の変更。京セラ材料UL取り消しによる、住友ベークライト製材料への変更。2025年5月中旬以降出荷分より変更予定。
■11月8日(金)「価格改定情報」「生産中止情報」を更新しました。TOPページリンクよりご確認ください。

11月8日(金)

日付を跨いだ帰宅に冷えた体も布団で温まる前に目が覚めて、寒い気温と残ったアルコールに最悪な気分の朝を迎えるのでした…。
 そう、7日の立冬を過ぎてから一段と寒さが増しましたね。
3日の日曜日に床屋のお姉さまに「今年は富士山の初冠雪はまだだよね、遅いね。」と言われ、「言われてみればそうだね。」なんて話したところでした…。
そんなつかの間、7日に富士山の初冠雪を観測と気象台が発表をしましたね。平年の10月2日から1か月余り遅い観測とのこと…。
明朝は早朝ウォーキングで海浜公園の東京湾の向こうに箱根の山々を前に従えた白い衣を被った富士山が見えるのかもしれませんね。
 地球温暖化のせいで昔、春・夏・秋だったバイクシーズンも昨今は春・秋・冬になりつつあります。
そしてバイクのハンドルに4月に外したグリップヒーターをそろそろ付けないといけない季節ですね。
酷暑の7・8・9月のくそ暑さに比べたら暖かいハンドル握って澄んだ空気の景色を見ながら走れる季節を迎えます…。
■三和テクノロジーズより、クリップターミナル式 電子/デジタルボタン電話用モジュラーローゼット価格改定の案内が入りました。(主に2CM-、2C-で始まる製品群)2025年2月1日受注分より。
■三和テクノロジーズより、納期遅延案内が入っています、受注生産品の丸形コネクタ SNS16、SNS20シリーズですが、外注業者にてメッキ加工不良の発生を受け、納期が遅れているとのこと。
■太洋電機産業より、一部製品の価格改定案内が入りました、工具YN-、YP-で始まる製品6アイテム、2025年1月1日受注分より。

11月7日(木)

「Oha!4」の気象予報士 中西 希さんの髪色がアッシュ系?の茶色(栗色)に変わって秋色になって素敵ですね、早朝からルンルン気分です。ところで肝心の天気予報は最低気温10℃と寒いとのこと、思わずフリースの上着を手に取っての通勤です…。
 米大統領選挙もトランプ氏が当選確実になって米株も1500ドルも上げて史上最高値、お祭り騒ぎで沸き立っていますね。
アメリカオセロも接戦の予想がなんだか赤色が圧勝にも思え、やはり選挙は水物、ステルストランプ支持者が多かったみたい。
米国民の民意ですから結果は尊重しますが、刑事起訴を4つも抱えた政治家がまた選ばれると言うのは現政権への恨み失望が、日本の衆院選の結果同様、野党共和党支持に流れたのでしょうかね。
自国優先主義に変わる米国に、日本国内では早くも車や部品など輸入品の大規模関税の懸念が早くも噴出していますが、米国民を後ろ盾に圧勝のモノ言うトランプさんに首班指名されるであろう少数与党の石破さんは、果たして上手に交渉が出来るのでしょうか…。
■パナソニックインダストリアルM&S、パナソニックインダストリーより価格改定案内、2025年2月1日納入分より実施(シグナルリレー・パワーリレー・高周波デバイス・安全リレー・高容量遮断リレー・インターフェースターミナル各製品群)

11月6日(水)

雨上がりの曇天の朝、北方向埼玉方面には厚い灰色の雲が伸び渡っていました。そして今朝は「うわ、寒いわ!」この秋一番、北風が冷たくベストの上にウインドブレーカーを羽織っての通勤です。
 米大統領選挙の投票が始まりましたね、今回はトランプ・ハリス候補とも世論調査でコンマ1%の差と過去にない大接戦とのことですね。しかし、選挙は水物と言いますから、米国民はどちらを選択するのでしょうか、そして世界にどんな影響があるのでしょうか。
そして、わが国では年末恒例のユーキャン『新語・流行語大賞』のノミネートが発表になりましたね。
インバウン丼・新NISA・トクリュウ・ホワイト案件・カスハラとか……。全30語ですね。でも正直、見てみると何のことか分からない言葉が沢山あるんです、時代に取り残されているってことですかね? 確かに今年を表す言葉ですがそもそも30語も要る??
腐った自民党政治に増税&緊縮財政オンリーの財務省、凶悪犯罪、今年も毎日嫌なニュースが多かったですが、でも最後はこんな夢も希望もない日本を沸かせてくれた大谷さんの世界記録『50/50』、五輪の『ブレイキン』あたりで良いのではないでしょうか…。
■三和テクノロジーズより価格改定案内が入りました。光関連SCFCコネクタ製品を2025年2月1日より改定
■アルインコより廃番連絡、DT-920(DC/DCコンバータ 20A)後継はDT-921

11月5日(火)

昨日・一昨日と気持ちよくカラッとした秋晴れとなりましたね。
早朝ウォーキングも薄手のアンダーシャツにTシャツではちょっと寒さを感じるほどでした。それもそのはず、日の出時刻がとうとう6時を過ぎてしまいました、年末年始の6時49分まで1日1分程、日の出が遅くなって行きます、冬が近づいていますね…。
 日曜日の『シューイチ』で飲食店のファストパス導入が増えている旨の話題、テーマパークでは当たり前になっていますが列を作る人気の飲食店でパスを購入した人を並ぶ列からショートカットし優先的に食事をしてもらうとのことですね。まさに時を金で買う、現代版『時は金なり…』といったところでしょうか…。
忙しい利用者や旅行者は価値があるからと言っていますし、ビジネスとしても賛同できますね。
ただし、飲食店と言うカテゴリで店の味に価値を感じて、寒い冬でも長い列を作る人達を差し置いて脇からホイホイショートカットさせているようでは如何なものか…、と感じた次第。
お店の姿勢として大事なこと忘れているような?何か違うんじゃないかと思ったのですが古い人間なんでしょうかねぇ…。
並んででも食べたいと言う人たち、大事ですよね。
■七星科学研究所 情報通信事業部より、製品一部価格改定(値下げ)の案内が入りました。12月1日受注分よりDSシリーズ、DSDシリーズが対象です。
■太洋電機産業(goot)よりお得情報! 吸煙機のSS80AS 期間限定キャンペーン案内。年内のご注文で「ノズルフィルター1セット(10枚入り)」のプレゼントです!

11月1日(金)

今日から11月ですね、今年もあと2か月を切りましたね。
朝の気温が13℃、日中は23℃予想で10℃を超える気温差で服装に気を遣う季節です。
京成船橋駅に繋がる商業施設、船橋FACE の通路にクリスマスツリーが飾られました。ハロウィンが終わったら間髪開けず、ブラックフライデー、Xmas商戦と観光客も含めて商売根性は一気に全開、レッドゾーン突入!フル加速して行きそうです…。
 午後9時に台場のBIGガンダムが音楽と共にレッド&ブルーに変わって日中とは違う力強さや神秘的な趣を感じます…。
普段、町屋の片田舎の住宅街しか見ていないので木曜日の午後の ダイバーシティ東京プラザ 周辺も行き交う人々は外人観光客がほんと多いですね、実感しました!!
店舗内のスイーツショップでUFOみたいな大きなレインボー綿あめを作っているところを欧州系の女性がiPhoneで撮影していたり、各SHOPも手ぬぐいや、Tシャツ系など東京&日本をイメージしたプリントなど、見るからに外国人ターゲットで見え見えも、adidas SHOP でまた何枚もお土産に買って行くんだなぁこれが…。
やはり観光産業は景気良さそうですね。
LIVEイベントも重なって、ハロウィンのコスプレ女性などもいて大賑わいのダイバーシティーでした。
■NKKスイッチズより4M変更案内、2025年5月生産分より、
GWシリーズの形名表示方法の変更(捺印⇒レーザーマーキング)
■エンジニアより廃番連絡、PZ-16、PZ-17、(代替品無し)
DTY-03(代替DK-753)無くなり次第廃番

10月30日(水)

今朝も雨で暗くちょっと肌寒い朝です、なんだかホームに並ぶ人達も少なく電車も空いていました。出張族が週末まで東京を後にしたのか、週中で中休みを取っている方が多いのか…。
 「オーイ!ハチコウ、ドコ・イッタ?」コンビニ越しの富士山ならぬ、渋谷駅前のハチ公探しに外国人旅行者がウロウロしているのでしょうかね…?
そう、明日はいよいよハロウィンですね、100円ショップもドンキのコスプレグッズも販売のラストスパートですね。
渋谷もハチ公を囲って、路上飲酒禁止、ハロウィン対策しても今年もアジア系から欧米系のたくさん外国人が押し寄せて渋谷交差点もDJポリスがやはり出動なんでしょうね、ご苦労様です…。
政府観光局が発表した今年9月までの来日客が287万人とのことで過去最高、そりゃ円安ですから電車も沢山乗っていますね。
実感ないのですが日本は潤っているんでしょうかね?
明日は夕方からコスプレ外国人が渋谷目指して電車や町でウロウロしてますよ…。
■千住金属工業より11月分(1日~30日)の定期価格改定案内が入りました。