はんだこての種類と選び方 | BuhinDana

はんだこての種類と選び方

BuhinDanaでは様々なメーカーのはんだごてを取り扱っております。
     

はんだこてとは何か

はんだこては、電子部品や配線を接合するために使用される工具です。

一般的には、金属を溶かして接合することを「はんだ付け」と呼び、はんだこてはその溶かすための熱を供給します。
はんだとは、錫と鉛を混ぜ合わせた合金で金属の中では低い融点を持っています、一般的なはんだこてによって簡単にはんだを溶かすことが可能です。

はんだこては主に手持ち式の工具で、高温に加熱された先端部分(こて先)を使って、はんだを溶かし、金属部同士の接合部に流し込み接合します。この作業により、電気的な接続が確実に行われるとともに、部品や配線を固定することが可能となります。

製品の製造から電子工作、時にDIYなどの作業においてもはんだ付け作業が必要となり、はんだ付けの良し悪しにより品質が左右されるほどモノづくりにおいては非常に重要な作業工程です。はんだ付け作業に必要不可欠なツールであるはんだこてについては、その使用方法や安全性についての基礎知識を持つことが必要となります。

はんだごての種類には、セラミックヒーターはんだごて、ニクロムヒーターはんだごて、ガス式はんだごて、電池式はんだごてなどがあります。

それぞれの特徴と適した用途を理解することで、様々な作業の中で最適なはんだこてを選ぶことができるようになります。

BuhinDanaのおすすめ人気 はんだこて!

※画像をクリックいただくと製品ページに移動します。

さまざまなはんだこての種類

はんだごての種類は多岐にわたります。それぞれの種類には特定の用途に適した特性があり、選び方に迷うこともあるでしょう。一般的に、市場で手に入るはんだごての種類には、セラミックヒーターはんだごて、ニクロムヒーターはんだごて、ガス式はんだごて、電池式はんだごてなどがあります。これらの違いを理解することで、使用するプロジェクトに最適なはんだごてを選ぶことができます。100円ショップなどでも売られているはんだごてもありますが安価なものは短時間で高温になるものが多く、温度制御できるようなものは確認できません、単純に熱ではんだを溶かしてつけるだけ、ということでは製品の品質に影響を及ぼしかねません。以下では、主要なはんだごての特徴とその適用例について詳しく解説します。

セラミックヒーターはんだごて

セラミックヒーターはんだごては、加熱コアにセラミックを使用したはんだごての種類です。このタイプのはんだごては、速暖性と高温保持性に優れており、精密な温度制御が求められる電子工作や基板上のはんだ付けに適しています。特にICチップや熱に敏感な部品の作業に最適です。また、温度の立ち上がりが速く、作業効率も高まります。

セラミック素材のため、一般的に寿命が長く、メンテナンスも少ない点が特徴です。初心者からプロフェッショナルまで幅広く利用されているはんだごての種類です。

ニクロムヒーターはんだごて

ニクロムヒーターはんだごては、加熱コアにニクロム線を使用したはんだごての種類です。シンプルな構造で、コストパフォーマンスに優れているため、DIY愛好者や初心者に適しています。起動時の温度上昇はやや遅いものの、一度温まると安定して使用できる点が魅力です。また、耐久性が高く、長期的には一定のコスト効果が期待できます。太い配線やリード部品のはんだ付けには十分な性能を発揮し、多くの電子工作や修理作業で活躍します。また、金属のロウ付けなどにも適しています、はんだごての種類としては最もベーシックで、手に入れやすい点も利点です。

ガス式はんだこての特徴

ガス式はんだこては、ガス(通常はブタンガス)を燃料として使用し、熱を発生させてはんだ付けを行うツールです。電気式のはんだこてとは異なり、電源を必要としないため、携帯性が高く、屋外や電源の確保が難しい場所での作業に適しています。

また、ガスの出力を調整することで、はんだこての温度を比較的簡単に変えることができます。モデルによっては、電子温度制御が可能なものもあります。点火してから非常に短い時間で高温に達するため、すぐに作業を開始することができます。

また、先端部を交換することで、はんだ付け以外にも、熱収縮チューブの加工や溶接、焼きごてとしても使用できるモデルが多いです。

ただし、燃料の補充やコスト、安全性のリスク、温度制御の難しさなどのデメリットがあります。用途に応じて、ガス式と電気式を使い分けることで、より効率的に作業を進めることができます。

電池式はんだこての特徴

電池式はんだこては、バッテリーで動作するはんだこてで、コードレスで携帯性が高く、電源のない場所での作業や短時間の簡単な修理に最適です。狭い場所での作業やDIY、ホビー用途にも向いています。
電源を入れてから短時間で加熱され、すぐに作業を始めることができます。

一方で、電力供給が限られるため、出力が電気式に比べて低いです。そのため、厚い配線や大きな金属部品のはんだ付けには適していません。

また、バッテリー寿命が短いため、長時間の作業や厚い材料のはんだ付けには不向きです。

BuhinDanaでは様々なメーカーのはんだごてを取り扱っております。
     

デモ機無料貸出サービスをご活用ください。
     

独自の技術ではんだ付けの常識を覆す。IH技術ではんだ付け!
ワンダーフューチャーコーポレーション      IHスポットリフロー

はんだごての選び方ガイド

はんだごての選び方は、用途や目的に応じて大きく変わります。正しい選び方を知っていれば、作業効率が上がり、より良い結果を得ることができます。まず、はんだごての使い方や頻度、対象とする作業を明確にすることが重要です。続いて、セラミックヒーターやニクロムヒーターなどの種類から、どのタイプが最適かを見極めます。また、消費電力や温度調整機能、耐久性も重要なポイントです。以下に、具体的な選び方の基準とポイントを詳しく解説します。

用途に応じたはんだごての選び方

はんだごてを選ぶ際には、まずその用途を明確にすることが重要です。例えば、精密な電子部品を扱う場合には、温度制御が可能なセラミックヒーターはんだごてが適しています。一方、大きな配線や金属部品を扱う場合には、ニクロムヒーターはんだごてが適していることが多いです。また、野外や出先での作業が多い場合には、ガス式や電池式のはんだごてが便利です。

「白光(HAKKO)985-01(セラミックヒータータイプ:20W→130W)」こちらはあまり見ないガンタイプのはんだごてですが、大きなものへのはんだ付けがしやすい形になっており作業によってはガンタイプの方が楽に作業ができるという事もあります。

太洋電機産業(goot)CA-30R、CA-40R(30W,40W)はペンタイプとガンタイプに変形させて使える工夫がされています。

用途によって求められる機能や特性が異なるため、作業内容に最も適したはんだごてを選ぶことが重要です。

消費電力で考えるはんだごて選び

はんだごての選び方を考える際、消費電力も重要な要素の一つです。一般的な家庭用のはんだごては20Wから60W程度のものが多く、銅線や真鍮線が使われている電子部品のはんだ付けには十分な性能です。しかし、大きな金属部品や厚めの配線を扱う場合には、もっと高出力の80W以上のものが必要になることもあります。

ステンレスなど放熱(熱逃げ)しやすい特性の金属をはんだ付けする場合は100W以上が望ましいケースが多くなります。消費電力が高いほど熱の立ち上がりが速くなり、作業効率が向上しますが、その分電力消費量も増えるため、使用する環境を考慮して選ぶ必要があります。また、一定の時間連続使用する際の安定性や過熱防止機能も確認しておくと、安心して作業ができます。

こて先を2本搭載可能な便利はんだこても!

はんだこてのこて先は用途に合わせて様々な形状のものがあります。

基本的に一つの作業工程では決まった形状のこて先を使うことがほとんど以下と思われますが、作業内容によっては何らかのタイミングでこて先の変更が必要となる場合があります。

このような場合にはその都度こて先を変更するかもう一つのはんだこてを準備する必要がありますが、2本のはんだコテを付けられるはんだステーションを使うことで通常使うはんだこてと、頻度は低いが使う必要のある別のはんだこてを同時に付けることができるため作業効率改善につながります。

白光(HAKKO)FX971は95Wタイプの高出力タイプでFX972-81のステーション200Wタイプとセットで使うことではんだごてと別のはんだこてやツイーザーなどを2本セットして使うことも可能となるタイプがありますので作業効率も考えはんだこてを選定しましょう。

BuhinDanaでは様々なメーカーのはんだごてを取り扱っております。
     

デモ機無料貸出サービスをご活用ください。
     

独自の技術ではんだ付けの常識を覆す。IH技術ではんだ付け!
ワンダーフューチャーコーポレーション      IHスポットリフロー

はんだこてを使う際の注意点

はんだこてを使用する際には、いくつかの注意点を守ることが重要です。第一に、安全な作業環境を整えることです。高温での作業となるため、火傷や火事のリスクがあります。使用中のはんだこては決して放置せず、専用のスタンドに置くことを徹底しましょう。また、作業場所には耐熱マットを敷くと安心です。

次に、適切な保護具を着用することです。作業中には、保護眼鏡や耐熱手袋を使用することをおすすめします。特に、はんだの飛沫や高温部分に触れる可能性があるため、これらの装備は非常に有効です。

さらに、換気も重要です。はんだ付けの際に発生する煙には、有害な金属成分が含まれることがあります。そのため、換気扇を回すか、窓を開けるなどして、常に新鮮な空気が流れる環境を作るように心がけましょう。

最後に、はんだこてのメンテナンスも欠かさず行うことです。使用後は必ず先端をクリーンにし、酸化を防ぐために適切な保管方法を取ります。定期的なメンテナンスは、はんだこての寿命を延ばし、品質の高い作業を続けるためにも欠かせません。これらの注意点を守ることで、安全かつ効率的にはんだ付け作業を行うことができるでしょう。

BuhinDanaでは様々なメーカーのはんだごてを取り扱っております。
     

デモ機無料貸出サービスをご活用ください。
     

独自の技術ではんだ付けの常識を覆す。IH技術ではんだ付け!
ワンダーフューチャーコーポレーション      IHスポットリフロー

各種製品の在庫対応、お取り寄せのご要望はBuhinDanaにご相談ください。

BuhinDanaではできる限りお客様のご要望の納期にお応えすべく広く製品在庫を展開しております。BuhinDanaの在庫にない製品の在庫対応のご要望がございましたら気軽にご相談ください。

※各画像は、白光様、太陽電器産業様、HOZAN様各HPより出典  

  

注意事項 及び 免責事項

上記の各種情報はあくまでも参考情報です。
個々の情報については保証するものではありません。
また、BuhinDanaでは 上記参考情報に基づきお客様がのご望される仕様の製品のお見積り・ご注文に対応できない場合がありますので、予めご了承ください。