8月29日(木)
気象庁が「最強に近いクラスの台風」とした台風10号が今朝、
鹿児島県に上陸したようですね。
ノロノロと迷走台風で予報円も大きく進路予測も正確に出せないような暴れん坊のようですね。
日本列島を横断言うのか、縦断と言ったらいいのか縦半分に割って暴れ抜けていくような予報図に日本中の被害が心配です…。
筆者も2台のバイクが倒れないようにカバーのロープ固定と、転倒防止のスイングアームをジャッキ固定をしないとですね。
そう、台風で身近に多いのが倒木などによる停電ですね、懐中電灯や電気無くても調理できるガスコンロ、エアコン付かなければうちわ、携帯扇風機・バッテリーなんかの充電も必要ですね。
この週末は「最大級の警戒を…」とのことですので、「やす子」さん24時間のマラソンなんか走ってる場合じゃないですね。
来週にかけて皆さま、どうかご安全に…。
■千住金属工業より、9月1日~9月30日までの定期価格改定案内が入りました。
■既に台風10号による運送便の集荷・配送不可&遅延連絡が入っております、当社からの商品出荷・配送に乱れが予想されますのでご了承願います。
8月26日(月)
朝6時、バス停の上空は秋を思わせるいわし雲のような雲が広がっていますが海の向こうには夏の入道雲が控えています。
8月ももう最終週ですが日中の蒸し暑さは収まりませんね…。
岩手県の大船渡港で「初さんま祭」が開催されたようですね。8,000尾のさんま塩焼きが振舞われたそうで旨そうですね!
震災で被害の大きかった大船渡、コロナ禍も乗り越えてこうやって地元で盛り上がれるようになって良かったです。
今年は北海道沖でのさんま漁が例年になく豊漁とのことで産地近辺では価格も大分安くなっているようでうらやましい限り…。
しかし、週末に安ければ是非と近所のスーパーでさんまを見たのですが3尾で900円弱、物は去年の冷凍ものなどに比べると若干大きくなった気がしますがたいして安くはありませんでした…。
米も高くなって「せめて1尾200円以下になってくれないかな」と思次第です。
ちなみに24年続いていた3万人を動員した東京目黒商店街の『目黒のさんま祭り』は人材不足・経費増大から中止とのことですね、一度行きたいと思っていましたが本当に残念です…。
■サトーパーツより4M変更案内
・F-31 のフェノール樹脂材料の変更、F-100の温湿度仕様の変更案内。
・T-2・T-3・T-9 の製品仕様の絶縁抵抗の値を1,000MΩから100MΩへ変更。
・ML-20シリーズの材料変更および、製品のコーナーエッジの面取り追加、ゲート部変更。
8月23日(金)
久々に雲の切れ間から眩しい光を浴びた町屋駅からの通勤です…。
昨日の町屋は昼前から事務所の屋根に当たる雨音も大きくなって外を見ると視界が白く半端ない大雨が降って来ました。
なんだかんだ1時間くらい続きましたかねぇ。
ホント、早く安定した空高い秋空を見たいものです。
今朝のテレビで、各地の海水浴客減少の話題をやっていました。
三浦海岸では1999年に芋洗いのごとく100万人を動員していたそうですが、昨年は8万人と約1/10になっているとのことでした。
近年の酷暑続きで異常に暑すぎるのと人手不足による海の家の廃業なども一因でしょうが、若者には『海』で遊ぶの感覚が無く『プール』とのことで、東京サマーランド、蓮沼ウォーターガーデンなど大手のプールに行かれている人が多いようです。
海好きな筆者も子供が小さかった頃は自転車で近くの海岸へ水遊びによく行きましたが、『夏と言ったら海!』という感覚が無くなってしまった現代人にはなんだか寂しい限りです…。
■七星科学研究所から4M変更案内です。NR20・24のプラグキャップ・レセプタクルキャップの材料変更、経年変化による変色を考慮し自然色から黒着色に変更。12月生産分以降順次変更。
■テイシン電機より4M変更案内です。C-600系(C-631、C-661,C-681)の絶縁パイプ(取手)をチューブカット式から成形加工品に変更、生産工場、材料メーカー、色味の変更となります。在庫無くなり次第順次変更。
■『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。
👇下記のボタンおよびTOPページリンクよりご確認ください。👇
8月22日(木)
今朝7時20頃、町屋駅からの通勤時ラジオが横浜・川崎市の大雨警報発令を叫んでいた直後、眼鏡に小さな雨粒が付き始めた朝でした。
立秋の節季を過ぎて今日から「処暑」の節季となりました、処暑とは暑さがおさまるという意味のようですね。
7月に一度刈られた近所の緑もこのところ雑草が一気に伸びて涼しい風に吹かれて波打っている朝でしたが、処暑を迎え果たしてここから夕刻、虫の音が聞こえて来る期間となるのでしょうか…。
また昨夕は西の空から稲光が光っていましたが東京は凄い豪雨になったようです。山手線・新幹線運転見合わせや店舗冠水、下水からの水柱噴出など多くの被害が出たようですね。
また台風10号が発生とのことで来週にかけてもまだまだ自然災害が続きそうですね。 皆様、どうかご安全に…。
■サトーパーツHPに新規採用非推奨品(生産中止検討品)の情報がアップされました。中止時期は未定ですが、ご確認ください。
リンクはこちら👉『新規採用非推奨品』
8月21日(水)
最近は日の出時刻が5時台に入り日の入りも18:20くらいと早まって夏至の頃より1時間以上昼の時間が短くなりましたね…。
西日本は熱中症警戒アラートが出ていますが、関東は今週30℃くらいの予想、暑いとは言え7月に比べたらだいぶ通勤の日射しも和らいだ気がしないでもない気がします…。
先週土曜日、墨田区在住の息子から「スーパーに米が売っていない」と家族LINEにメッセージが入って来ました。
買占めがあるのかどうかは知りませんがニュース同様、実際に無いところもあるんですね。 近所では店頭に米が全く無いことはないのですが価格も5Kg 3,000円近くと高騰、産地もあまり普段流通していないところだったりしています。
今年の酷暑を考えると来年もコメ不足は続きそうですね。
そう連日の酷暑と台風で野菜の質も悪く価格も高騰していますね。
また、やっと安くなってきた卵も鶏が熱中症でバタバタと死んでしまい、産んだ卵も食欲不振で餌を食べていないのでMサイズSサイズとのことで価格も高騰ぎみとのことですね。
なんだか、そんな訳で今年の秋もエンゲル係数、筆者の尿酸値&γGTPがますます高くなりそうです…。
■摂津金属工業より、ケーブルクランプバーセット、『NPO-***CCBS』 シリーズの生産終了案内が入りました。後継品は末尾『CCBS2』シリーズが取付金具を変更し発売されます。
8月20日(火)
今朝のニュースで昨夜8時頃の有楽町・上野周辺のゲリラ豪雨のニュースを見てびっくり!皆さんずぶ濡れで駅へ急いでる。
確かに昨日の帰り際、蒸した空気の町屋上空も黒みがかった雲が広がっていました…。
それ以上にびっくり!な、セブン&アイホールディングスが、カナダのコンビニ大手から5兆円規模での買収提案を受けているとのこと、社外取締役で精査しているなんてニュースにびっくり。
年初から日本製鉄がUSスチールを買収するなんて話で国家的な話にまで広がった矢先に今度は逆バージョンですね。
円安で土地も建物も買われていよいよ企業もですね…。
もし買収となればセブン&アイホールディングスは上場廃止なんてことになるのかな。
■三和テクノロジーズより
10月1日 丸形コネクタ価格改定の案内が入りました。
SNS・SNW・SNWGシリーズの16・20φ全製品が対象とのこと。
その他シリーズについては都度見つもりとのことです。
ただ今、その他について詳細を確認中です。
8月19日(月)
お盆休みを挟んで10日ぶりの更新となります。
ニッポン経済も今日から再開!と言ったところでしょうか?
でもなんだか電車内もまだ人が少ないような気がするんですよね、いつものスイングおじさんや、下りホームでコンビニおむすびをほおばる女性、途中駅から乗る方々なんかも今日はまだ見なかったですね、皆さんお休み疲れでしょうか…。
しかし、お盆休み中は暑かったですね!普段はエアコン効かせた事務所内ですので休み中は流石に堪えましたね。
前半は長野の高原道路を走っていたのでさほどではありませんでしたが、戻ってからというもの湿気の多い尋常でない暑さと部屋の冷房、昼からの🍺ビールで疲れ気味な毎日となりました。
また16日は台風7号接近で交通機関も運休や遅れで大変でしたね、皆さんは影響ありましたでしょうか。
まぁ、そんな生活もリセットです、業務再開となりましたね。
徐々に体調を戻しつつ頑張っていきたいと思う次第であります…。
■エンジニアよりネジザウルス PZ-81 の廃番案内が入りました、無くなり次第終了です、代替は PZ-82 をお勧めします。
8月9日(金)
今朝は久々にお天道様の光を浴びた気がします…。
このところの朝方の曇天と暑さのピーク、7日の立秋を過ぎたせいなのか若干熱パワーが落ちているのかな?と感じる朝でした。
今朝の通勤電車、ワイシャツ族も少なくてお出かけ、ご旅行の方が多く見られました、これでは売り上げも見込めませんね…。
あまりニュースになっていませんでしたが5日、米フロリダ州に ボーカルユニット”AAA”の「ハリケーン・リリー・…」ならぬ、『ハリケーン・デビー』が上陸し6人が死亡、倒木に洪水、30万件が停電し「千年に一度の豪雨の可能性」との報道がありましたね。
明日からの夏休みですが神のいたずらか、見計らったように日本では台風7号が発生、北関東あたりから列島縦断しそうですね…。
南海トラフ巨大地震警戒もそうですが台風にも注意ですね、自然災害の多い日本ですが皆さま休み中、ご安全にお過ごしください。
■共立電子産業よりMA-739・ADE01225-1・KP-UVLEDの中止案内が入りました。
8月7日(水)
灰色の入道雲が町屋の空を覆っています、今日もなんだか不安定な天気になりそうな気配を感じる通勤です…。
いったい、何だったんでしょうか?
一昨日の世界中を巻き込んだ過去2番目の下げ幅のあと、昨日の過去最大の上げ幅の東京株式市場、まるで急降下のスリル満点な富士急ハイランドのレッドタワー?はたまたジェットコースターのような訳のわからない相場に???
感情を持たないAIが勝手に売って、翌日勝手に買っているとしか思えない…。
あれだけの下げの中で翌日の暴騰は感情を持つ人間だったら、不安と動揺で心理的にあり得ない気がするのです…。
令和相場の象徴なのでしょうか。
■日置電機より4M連絡 3238・3239のダイオードテストファンクションの確度仕様を満たさない製品がある旨の連絡が入りました。
確度仕様を満たさない製品においても極性判別に影響なしとのことです。よって8月2日付で確度仕様の変更を行っています。
■スタークリップの中発販売より、10月1日実施にて、クリップ製品の価格改定案内が入りました。
8月6日(火)
今朝は曇り空、気持ち涼しく感じる朝です。
各地でゲリラ豪雨のニュースが話題となっていますね、不安定な大気状態は夏休み前半辺りまで続くような…。
不安定どころか大荒れ、東京株式市場の株価が4,451円安の大暴落となり、世界同時株安の引き金となってしまいましたね。
8月は株が下がるなんてのんきなこと言ってたら3~4日で7,000千円ほど下げる大暴落となってしまいました…。
1990年あたりのバブル崩壊以来のキツイ下げですね。
米国の景気後退懸念による米国株安と過激な円高から東京市場で外人投資家がこぞって逃げて、借金が増えてどうしても売らねばならない投資家が一斉に売り、一般のパニック売りが出たのでしょう。
果たして昨日がセーリングクライマックスとなったのでしょうか? 谷深ければ山高し、さていったいいつのことになるのやら…。
仕方ない…、墓場まで持っていくつもりで諦めましょう!!
■マザーツールより価格改定案内 センサー製品 TP-11 および TP-14 を12月1日より価格改定実施。
■摂津金属工業より生産中止案内、CGH-9300014 および GCH-8121 を8月28日にて受注終了。
また、FDCシリーズの黒色およびホワイトグレー色を2025年3月末にて受注終了。
8月5日(月)
土曜日の10:30 車の温度計の外気温は37℃…、蒸し暑かったですね。午前中でこれですからね。
暑い季節には焼き肉だろうと、最近イワタニの『やきまる2』をお安く手に入れることが出来て、小市民の筆者は自宅焼肉を楽しんでおります。
この『やきまる2』なるもの感動ですね、肉の油が下の油受けの水に落ちて固まり煙が出ない、ティシュで油を吸取る手間も無い。
これは素晴らしいことで顔や周囲が肉の油でギトギトなんてことにならないし、旨く焼けて食材もおいしく頂ける。
電気のホットプレートもありますがこれは翌日部屋に油の臭いが付いてしまって臭いのですがそんなことも全くありませんでした。
大きさ的には小さめですが二人暮らしではちょうど良いですし今年買った優れモングッズですね。
今日は土用の丑の日ですね、当然うなぎもいいですが、文字通り牛肉でも焼きますかねぇ…。
■日置電機より10月1日 価格改定の案内が入りました、製品・オプション・部品で 161点ほどが対象です。
■東京コーン紙より4M連絡 生産工場変更案内 これまでの中国工場での生産を7月30日で停止し、マレーシア工場に生産移管をするとのこと。
8月2日(金)
今日は曇が多い天気ですが普段より気持ち気温も低く過ごしやすい通勤となりました。
日銀が利上げを決定、米国の失業保険申請数悪化、景気減速懸念でいきなり東京株式市場・NY市場の株価が超急落ですね。
今年からの新NISAで積立投信を始めた方々もしばらくは先行き厳しくなるかもしれませんね…。
まぁ、海外ではバカンスだし8月は黙ってたって毎年株価は下がりますから、諦めてクソ暑い夏休みを思い切って楽しみましょう!
皆さん、来週からのお休みのご予定はありますか?どちらかに行かれるご予定でしょうか…。
しかし、筆者もツーリングに出るにもこうクソ暑くちゃね、熱風を切り裂き、信号待ちではエンジンストーブを抱え大量な汗、こまめな水分補給に塩分補給、ヘロヘロになりそうです…。
あと怖いのは各地で起きている雷を伴った午後からのゲリラ豪雨ですね。逃げ場がなかったらどうしようなんて考えちゃいますね。
今年は大変な夏となりましたね、皆さんどうかご安全に…。
■日置電機より製造販売終了の案内が入りました、製品では3555-00、3555-01、3555-04、DT4221、DT4222その他7点ほどオプション製品などがあります。
■イーケイジャパンより10月1日、価格改定案内が入りました。MR・LK・JS・APシリーズで48アイテムが対象です。
8月1日(木)
今日から8月ですね、昨日でディズニーランドのスペースマウンテンが一旦終了したとのこと、当初あの建屋の中の薄暗い中でのジェットコースターは何とも言えない緊張感・恐怖感を覚えたことが蘇ります。 2027年また新しくなったら体験したいですね…。
日銀が0.25%の利上げをしましたね。利上げ率は低いですが、何より今朝の米国FRBのパウエル議長の米利下げが9月にもある発言と相乗して日米金利差縮小方向のスタンスが確認され、161円まで売られた円も150円を割る円高方向に向いたのは良かったのではないかと個人的には思います…。昨今は海外産の肉も国産同様高くなっちゃいましたね、安い海外産のお肉を腹一杯食べたいです。
■NKKスイッチズより4M変更連絡、タッチパネル FTシリーズ アナログ5線式標準品全機種のテールパターンメッキ変更の案内が入りました。錫メッキ→金メッキに変更、2025年2月生産分より。
■白光より11月2日受注分より、製品35アイテムの価格改定案内が入りました。
7月30日(火)
栃木県佐野市で41.0℃ 来ましたねぇ、熱めの風呂の中にずっと浸かっているようなもんですね。首元の大動脈の冷却と水分摂取は必須ですね、皆さんお気を付けて。
パリオリンピック、若き体操ジャパンの大逆転劇もスケボーの堀米くん、恋ちゃんや凛音ちゃんも金メダルおめでとう!
若い子たちもすごいですが、馬術の初老ジャパン、3位 銅メダル獲得 やりましたね!!馬術競技で92年ぶりのメダル獲得とか…。
92年前?昭和7年ですね、ちょっと想定できませんが、この頃だとたぶん軍隊の騎馬隊の方なんでしょうかね。
昔の記憶だとJRA所属の選手が緑のゼッケンで出場していたイメージが私にはあるのですが、今回はJRA1名で乗馬クラブクレイン・nittohとか民間からも多く出ているんですね。
先般、新潟競馬場で「新潟ジャンプステークス」を見て来たばかりですが、乗馬は選手のみならず、馬のコンディションも調整して、まさに『人馬一体』の言葉が生まれたように息が合わないとなかなかむずかしい競技ですよね…。
■日本テレガートナーより4M連絡 TMC-102シリーズ、TMC-302シリーズの光トランシーバーのハウジング材料変更案内が入りました、在庫無くなり次第変更。
■キングジムより9月24日より一部製品の価格改定案内が入りました。
7月29日(月)
今朝も蒸していますね、東京は日中38℃の予想です、昨日も37℃以上ありました、人間の生活できる環境ではありませんね…。
佐渡金山がユネスコの世界遺産に認定のニュースが土曜日午後に入りましたね。
ちょうど前日金曜日に佐渡に渡り、レンタカー借りて佐渡金山を見学に行ってきました。『明日の世界遺産認定前にと、来られたのですか?』と、チケット売り場の女性に聞かれ『えっつ、そうなんですかラッキー!』と無知ぶりを披露する我々でした…。
いやぁ、実際に人形・道具を設置して分かりやすい、沢山の人達が岩盤の中で生活しながらアリの巣のように立坑、横坑を張り巡らせて金の掘り出しを行っていたのに感動でした…。金塊も持つことが出来ますがひ弱な筆者には重すぎて上がりませんでした…。
暑い最中でも杭の中は冷蔵庫なみに冷えていて涼しいです、百分は一見にしかず、ご興味のある方はお早めに訪れてみてください。
■運送会社より大雨の影響により北海道・山形県・島根県の一部に配達不可・配達遅延の連絡が入っています。
■千住金属工業より、8月1日~8月31日までの定期価格改定案内が入りました。
■三和電気計器より、SE-9100 一時受注停止の連絡が入りました。
■七星科学研究所より4M案内、NRW・NEWシリーズの海外格製品全て印字加工方法変更の案内が入りました。
7月25日(木)
今朝はなんだかJR・京成電車ともにいつもよりかなり空いていました、世間的に何かあったのでしょうか…。
夏休みはもう先週末から入っているはずですし、お給料日で休んで買い物にでも出かけちゃったのでしょうかね?
今朝テレビが中央最低賃金審議会で最低賃金が『過去最高の50円』の上げ幅で1054円になったなんて叫んでいました。
過去最高なんて言うからいくらかと思ったら50円…?
時給1054円、欧米では1800円・2000円強なんてなっているのに、なんて力のない国なんでしょうかね…。
■菊水電子工業より価格改定案内が入りました。ワイドレンジ直流電源のPWRシリーズ、可変スイッチング電源のPAV・PAG電源・オプションが対象です。 10月1日より改定。
■7月25日『価格改定情報』『生産中止品情報』を更新しました。TOPページリンクボタン又は👇下記リンクボタンよりご確認ください。👇
7月24日(水)
「暑いですね…。」がつい枕詞になってしまいう今日この頃です。
昨日関東6県で350名ほどの救急搬送があったようです、そりゃそうですよね、日中は事務所でエアコン効いた中ですが、会社を出る夕刻でも西日ギラギラ、サウナ室のように蒸した空気が一気に襲ってきました、日中の運動・作業などは想定以上に過酷でしょうね。
そんな昨日夕刻の京成電車は超満員、そう葛飾・金町の花火大会に向かう人達で乗換えの京成高砂駅まで一杯でした。
先週末の足立の花火大会が20分前に落雷・天気急変の恐れで中止になったようですので、なおさら出かける方々が多いのかも。
甚平と浴衣の外国人夫妻の方々や、飲み物バックを持った方々、うちわでなく充電扇風機を顔にあてる大学生くらいの浴衣のお嬢さんたちも乗っています。
去年も書きましたが、浴衣のかわいいお嬢さんたちは花火以上に暑さ忘れる夏の風物詩ですね…。
■白光より生産中止の連絡です、こて先900M-T-S-10/900L-T-3C/900L-T-5Cが無くなり次第終了、代品はT18/T19シリーズとなるようです。
7月23日(火)
今朝の地下鉄千代田線、大手町駅での信号故障で「町屋駅ひと駅手前の西日暮里駅で電車止まってしまった、動きそうもない!日暮里まで戻って京成で町屋に向かいます」と、親会社のA君からLINEが入った朝でしたが、その後無事時にご出勤でなにより…。
安全運行の根幹、保線車両が2台衝突して脱線、日本の大動脈の東海道新幹線が当初の昼頃復旧予定も結果、丸一日運休とのことでしたね。
昨日はJR職員・旅行者ともに酷暑の中大変だったようですね、夏休みで子供もぐったり、週初めの出張族もさぞかし大変だったことと存じます…。
ヒューマンエラーや制御機能の問題ではないとのことですので機械的な問題か、整備不良?
安全運行の根幹となる工事車両事故とのことでちょっと安全管理に疑問です…。
■太洋電機産業より4M連絡、TP-30GR グリス容器の変更、缶容器よりチューブタイプに変更、はんだこて同梱製品はブリスター内、コードの裏に添付となります。
■千住金属工業より4M連絡 はんだボール製品の梱包形態変更案内、フィルム梱包製品をアルミ袋梱包へ変更、PBF容器内にシリカゲル同梱。
7月22日(月)
梅雨明け直後の土日とも最高気温37℃を超える半端ない暑さでしたね、若干風があったのが唯一の救いでしたけど、独特な蒸し暑さはどうにもなりませんね…。
今朝の通勤路では駅に向かうすれ違いの男性でも日傘を使われている方を2~3人見かけ、昨年に比べ今年は増えたなと感じます。
昨日の『2024 FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース』は優勝が「Team HRC with Japan Post」となって8耐、3連覇だそうです、ポールポジションはBMWほか他チームに譲りましたが、流石にホンダのワークスチーム、余裕の強さでしたね。
筆者の応援していたSSTクラスの「Kawasaki Plaza Racing Team」は2度の転倒が影響し暫定総合35位、SSTクラス6位と残念な結果になりましたが、完走が第一の耐久レース、皆さん無事にゴール出来て良かったですね…。
筆者の昼からの🍺耐久レースも8耐と共に19:30無事完走、のち爆睡となりました…。
■第一電波工業(ダイヤモンドアンテナ)より、9月1日からの価格改定情報が入りました。(業務アンテナおよび関連製品)
7月19日(金)
関東・東海地方は梅雨明けしたもようとの発表がありましたね。
日傘の陰にならないズボンは10分の徒歩通勤ですでに熱くなっています。日中歩く営業さんは大変ですね、水分取って下さいね。
うっかりしていたら当コラム(ブログ)も昨日で1年を迎えました、早いものです。
あとはこのグタグタ感がいつまで許されるれるかの問題です…。
いよいよ来週末からはスポーツの祭典パリ五輪が開幕しますね。
しかし、その前に日本では明後日、鈴鹿サーキットで『2024 FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース』が開催されます。
各チーム、3名のライダーで路面温度60℃を超えるサーキットを8時間で何週走れるかの過酷なオートバイ耐久レースです。
今年はBS12 トゥエルビが生放送ありますので楽しみです。
決勝中継見ながらエアコン効かして昼から🍺ですね!
■タカチ電機工業より4M 仕様変更案内です。ALC33-20-12 ボックス内側のサイズに若干の変更が発生します。在庫無くなり次第変更(約2か月)
7月18日(木)
朝方は夜通しのエアコンもちょっと寒く感じます。
今朝は曇りがちながらも久々の明るく涼しい朝となりました。
今日は日中、真夏日となるようですが、これくらいの気温のままでちょうど良いのですがね…。
先般、海の日恒例の函館新聞社主催の函館港の岸壁から見る花火大会のYouTube動画をちょっと見ました。
もう花火の季節ですね、2016年からコロナ前の2019年まで毎年花火鑑賞と函館競馬の観戦に函館に行っていましたが、コロナ以降は行けていませんが懐かしいですね。来年は是非また行きたい…。
そう、BuhinDanaのお隣、葛飾区・金町の花火大会は来週23日に開催されるようです。
15,000発の打ち上げとのことで結構な数ですよね、昨年は77万人の来場者数とのことですがさっぱり想像つきませんね、また帰りの電車も混むんでしょうね…。
■千住金属抗工業より4M案内、棒ハンダ梱包箱の寸法変更案内が入りました。
■エンジニアより4M変更案内、ネジモグラ DBZ-62/63/64/65のパッケージサイズ変更案内が入りました。
7月16日(火)
町屋斎場のあたりから大粒の雨がぽつり、ぽつりと髪の毛に当たります、歩道の桜の木のアーケードを過ぎたあたりで傘を広げた今朝です…。
そして暗い曇り空の下、愛染公園にはムクゲの木がたくさんの鮮やかな白桃色の花で飾っていて、ちょっと気分が明るくなります。
先々週までの暑い!暑い!という報道とから、線状降水帯による土砂被害や浸水被害が各地で起きていますね。
こうなると「梅雨」という風情を感じる気象用語は通用しませんね。梅雨だから仕方ないではすまない気象被害ですね。
全国的に今週で梅雨開けとなるようですが、開けた後の酷暑とゲリラ豪雨、次々と発生しそうな超大型台風が想定できますね…。
皆様、健康管理と台風・気象情報にはくれぐれもご注意くださいませ。
■マル信無線電機より、φ5.5×2.1(2.5)モールド用DCプラグ MP-121-1およびMP-122-1 の販売中止案内が入りました。
メーカー在庫が無くなり次第終了です。
7月12日(金)
今朝も町屋駅を出たところで雨が降り出しました。
今日は一日中雨予想で、荒川区周辺も日中は強く降るようです…。
今年も地元の歩道でミミズがたくさん黒く干からびて死んでいます。この時期の風物詩?と言ってもいいくらいです…?
土の中に居りゃあいいのに、なんでわざわざ出てきて焼けたコンクリ・アスファルトの上で干からびて死んで、大勢のありんこにかじられて、人に踏まれた姿はふびんでなりません。
個人的には地中も暑くなって這い出てきた…、とか思っていましたが、調べたところ大雨によって地中酸素が体表から取りにくくなり出て来るとか、叩きつける雨の音が天敵のモグラに似ていてとっさに出てくる、ほか雨を合図に交尾説とか…。しかし、確定できる説はまだないらしいですが、梅雨の雨との関わりはあるようですね。
■三和電気計器より4M変更案内、デジタルマルチテスタの内臓ヒューズ変更案内。
F1199よりF1199-1に変更、遮断容量が50KVAにになり安全性が向上。
■ 7月10日 「特集・TDKラムダ在庫保有情報」を更新しました。
👇下記リンクボタンおよびメーカーページよりご確認ください。
7月11日(木)
パタ・パタと折り畳み傘に音を立てて雨が当たる通勤です…。
普通電車乗り換えの千住大橋駅でバラバラと降り始めた感じです。
川崎重工業の架空取引による裏金で海上自衛隊への金品供与問題、生島さんの朝のラジオによく出る政府自民党の小野寺さんが国民の厳しい目が向けられるのは当然との見解を表明しましたね。
裏金…?そういえばありましたね、某政党派閥議員が何十人も関わってパーティー券のキャッシュバック受領問題…。
捜査の結果、嫌疑不充分?誰一人起訴されずに無罪放免?
ここからはあくまでも個人的な意見ですが、国会議員も各省庁も利権の固まり、問題視されて罪を問われる・社会的責任取らされるのは納税者たる民間企業・国民だけですね…。
■タカチ電機工業より4M連絡 電池ホルダー、電池ボックス、電池スナップに使われるリード線の色味の異なる製品の混在がある旨の連絡が入りました。
輸入品のため、製造会社が複数のリード線業者からリード線を購入とのこと、どの業者もすべてUL規格品 (UL1007 AWG26) であるという点から色味の違いは良品と判定とのことです。
■ 7月10日 「特集・TDKラムダ在庫保有情報」を更新しました。
👇下記リンクボタンおよびメーカーページよりご確認ください。
7月10日(水)
今朝は薄曇りですがやはり蒸し暑いですね。
このところ関東地方では毎日熱中症で救急搬送される方が200名以上いるようです。昼作業の方は水分補給に適度に休憩、あと家にいる方も適切な冷房使用をとテレビが叫んでおりました!
昨夜は海岸のスタジアムに今年初ナイターを見に行きましたが蒸し暑かったですね。4回くらいからの入場でしたが半面、試合はとってもクールで3点のビハインドからチャンスらしいチャンスも無く8回の攻撃途中で帰宅の途につきました…。
帰りに寄った王将のテーブルも冷房が効いておらず汗だらけ…。
さすがに昨夜は夜通しエアコンを付けて寝ました。
寝ている間にも熱中症になるようですので皆さんもご注意を…。
■NKKスイッチズより販売中止品案内が入りました。詳細はメーカーHPにてご確認ください。メーカーHPリンクはこちら👈
■ホーザンより Z-396 の在庫終了案内が入りました。
■ 7月10日 「価格改定情報」「生産中止情報」を更新しました。
リンクボタンおよびTOPページよりご確認ください。
7月9日(火)
今日も朝から暑いですね💦、夕方には東京ベイエリア周辺で☔雷雨となるような予報が出ておりました。
世の中には悪い奴がいるもんです、頭に来ました!!
そしてこんな奴いるんだ、と残念な気持ちになりました…。
100均で買った自転車等に付けるソフビのアヒルちゃんに、昔ガチャで出した『出川哲郎充電のさせてもらえませんか』のスイカメットの景品を被せてバイクアクセサリーとして付けていました。
先般、東名高速の上り線 蛯名SAで休憩中にアヒルちゃんのベルト部分から胴体部分がもぎ取られてベルト部分のみ残っていました。どうせならベルトごと盗むならまだしも残骸だけ残されて、非常に無残な盗難跡でした…。
気持ちは今すぐ交番に駆け込んで盗難届出したいくらいです。
高々100均商品にガチャ景品なので原価 300~400円の物ですが、これはお金の問題じゃございません、犯罪は犯罪、盗みです。
車上狙い、周りに人がいる白昼に堂々と他人様の物を壊して盗んでいく人間がいるのかと思うと…。
日本は病んでますね…。
■ タカチ電機より4M変更連絡 ポールマウントブラケット WPMB-M4シリーズ の外観変更を行いました。既に変更済みとのことです。
7月8日(月)
昨日は七夕、皆さん彦星・織姫さんに出会えましたでしょうか。
さて、アツいまち、熊谷を差し置いて今年は静岡市が昨日40℃超えとなりましたね、アツいまちに名乗りを上げますかね…。
そんな土曜午後から急な所要でバイクで静岡市まで行きましたが、メッシュジャケットで走っていても熱風が通りぬけるだけで爽やかでない、背中も暑くヘルメットも大量の汗、水分補給で何とかしのぎましたが頭もボーとしてくる危険な暑さでございました…。
今日も屋外で作業される皆さん、日中40℃近くになるようです、どうか無理をされないようにお気をつけください。
アツい選挙戦を繰り広げた都知事選は現職の小池さんが自民党のステルス船に乗っかって、またメトロポリス東京号のかじ取りをすることになりましたね。
都民は高齢者を軸に安定した航海を求めた結果となったようです。
しかし都議会補選は自民党も9議席から6区で敗北、2議席に激減しましたね。宗教団体問題や裏金で有名な議員の選挙区も負けてしまったようで、補選に直接批判票が反映されたのでしょうか。
この結果は秋になにか影響が出てくるのでしょうか…?
■ サトーパーツより4M案内 T-6500-16-B 10月生産分よりヘッド・ブッシュの材料変更とのこと。
7月5日(金)
いやぁ、暑いですね。早朝からピーカンの陽射しが射しています。
今朝は東向きの窓のすだれを下ろしました。
会社の帰りもまだ暑く西日が目に刺さります。今が一番日の入りが長い時期で明日までは 18:59 となっています。7日からは 18:58 と徐々に短くなって8月末には 18:08と一気に進みますね。
日の出は既に6月16日の 4:23 をピークに迎え、本日は 4:29 そして8月末には 5:11 と暑いながらも徐々に日照時間が短くなっていくようです。
世界的な選挙の年のようで本日、イギリスの下院選挙の出口調査で労働党の圧勝!保守党は下野し政権交代となるようです。
米大統領選ももしトラ再選?イラン大統領選も改革派が邁進、フランス下院選挙も極右政党が?
世界的に政治変革の時を迎えているのでしょうか…。
今年は超保守的な日本人も地方選で変化がありましたが週明けの首都 東京都知事選挙、同日の9区の東京都議会補欠選挙の結果はどうなりますかねえ。秋の自民総裁選、来年の衆議院選挙に繋がる何かが起こるのでしょうか…。
■ エンジニアよりハンダ吸取り器 SS-02 の廃番案内が入りました。代品は新商品 SS-03 となります。
7月4日(木)
梅雨の中休み?5時過ぎからピーカン!の陽射しとなっています。
通勤路の陽射しが熱いわ、今年初の日傘を広げての通勤です…。
そんな中、愛染公園に今まで気づかなかったのですが、2~3mの2本の低木に白桃色のハイビスカスに似た10㎝くらいの花がたくさんついていました。
花びらがちょっと風に揺れてカワイ優雅ですね、夏を感じます。
今朝一斉に咲いたのかな?調べたのですがムクゲというのか、フヨウと言う種類でしょうか…。
原産はインド・中国で、日本には奈良時代ころ中国より渡来したようで「東洋のハイビスカス」とも呼ばれているようです。
なんだか映画『男はつらいよ、寅次郎ハイビスカスの花』のワンシーンを思い出します…。
今日は暑くなりそうですね、町屋も日中35℃の予報です。
外出される親会社の営業さんも大変ですね、どうかご安全に…。
■ 太洋電機産業より、材料入試困難からセラミック調整ドライバー CD-25、CD-25T の廃番案内が入りました。
同シリーズは順次廃番になるとのことです。
7月3日(水)
今朝も曇り空です、しかし九州地方始め西日本の方はここ数日、線状降水帯の影響による集中豪雨ですごいことになっていますね。
被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
今朝は4時台から新紙幣発行のニュースでてんこ盛りですね。
たぶん、一日中ワイドショー含めやっているんでしょうね…。
渋沢栄一の故郷埼玉県深谷市などはカウントダウンなんて盛り上がっていたようです、まあ皆で盛り上がれるのは何でもいいですね。
でも、筆者は特に釣銭硬貨は邪魔ですし紙幣にしても普段の支払いには感覚的に95%以上カードや Paypay で紙幣もチャージくらいにしか使いませんね。
さて、新紙幣を手にするのはいつごろとなりますことやら…。
手にしたら輪転機の高性能さをじっくり拝見したいと思います。
■サンキューテクノスより P8-402B-01 PA-602B-01 の価格改定案内が入りました。BuhinDanaでは社内在庫の PA-602B-01 は在庫限りで在庫取り止めと致します。
■三和電気計器よりアナログマルチテスタ VS-100 の在庫限り生産終了案内が入りました。
■ マザーツールより10月1日 LAD-240 の価格改定案内が入りました。
7月2日(火)
梅雨らしい曇り空の朝ですが日中は30℃くらいになるようです。
今朝ラジオで千葉県の私鉄で運賃決済に顔認証システムを導入した旨のニュースをやっていました。改札で顔認証、全区間同一料金のため予め登録されたクレカでその場で決済とのこと…。
大型テナントビルの無人コンビニなんかも顔認証決済があるようですが、ホントに個人セキュリティーは大丈夫なんでしょうかね?
本人情報にカード情報、顔写真まで提供して、タブレットなんかで顔写真写して掲げて、本人なりすまし決済なんてことの危険性は全くないんでしょうかね、故スマホも私まだタッチ認証派です…。
■ NKKスイッチズより10月3日 価格改定案内が入りました。
対象は全製品(一部製品を除く)15%以上の値上げ殿こと。
対象品の特注製品も含むとのことです。
7月1日(月)
昨日、今日は非常に蒸し暑い朝です、風が強く吹いているようです、雨も風に乗ってちょっと降っているようです。
なんで梅雨に入ったらいきなり金曜日みたいに日中から視界が白くなってバケツひっくり返したようなゲリラ豪雨になってしまうのでしょうかね? 先般、バイクで走った南房鴨川と居南町を結ぶ長狭街道が道路崩壊で通行止めになってしまったようです。
昔の梅雨時期は夕立ちというくらいに夕方にちょっと気温が下がってザっと降ることはありましたが昨今はおかしいですよね。
7月に入りましたね、2024年ももう折り返し地点となって、なんと早いことでしょう…、当コラムも2023年7月18日からグタグタとと綴って参りましたが、約1年を迎えます。
当時の記事を振り返ると今と比べて記事も短くイイ感じでした、ちょっと反省ですね…。
■ LSIクーラーより価格改定案内が入りました。8月1日受注分より。
■イーケイジャパンより、MR-9120 の販売終了案内が入りました。
■タカチ電機工業より、4M 仕様変更案内。MAR-111W の外観・寸法変更。既に変更済。
■TDKラムダより、4M 仕様変更案内。電源取付金具 A・L・DIN シリーズの外観変更。(亜鉛メッキ → ニッケルメッキ)
2024年10月以降より
■NKKスイッチズより、4M 仕様変更案内。押釦スイッチ M2Bシリーズ の端子部接着剤の色変更。(緑 → 黒)7月生産分より。
6月27日(木)
今朝は晴れ、なんだか久々の明るい朝のような気がします。
明日は雨模様のようですが、土曜から来週前半は晴れマークがありますね、連日気温が30℃を越えて来るようなので寝ている間でも熱中症には注意ですね…。
円安が止まりませんね、とうとう1ドル160円超えてしまいました、ユーロ円も171円越えと独歩安で益々値上げに拍車がかかりますね、金の流れは金利差考えたら当然なんでしょうけど…。
7月は BuhinDana お取引メーカー様でも8社の値上げがありますし景気の鈍化は続きそうですね…。
さて、パン食が主食でお米食べないとか米離れなんて確かしばらく前まで聞きましたが、お米の価格も高騰しているようですね。
昨年の酷暑で不作となる中、インバウンドの旺盛な需要もあり供給不足でお米屋さんにもお米が入ってこないとか…。
5Kg 2000円、10Kg 4000円超えとか、高くなりました。
そう言えばセブンイレブンの低価格おにぎりの大きさもかなり小さくなったような気がしますが気のせいでしょうかねえ…。
■千住金属工業より定期価格改定案内が入りました、7月1日受注分より改定、期間7月31日までの価格改定となります。
■サトーパーツより11月1日価格改定の案内が入りました。
対象はカタログ品の一部(その特注品も含む)および
スクリューレス端子台ボタンカラー特注品全般、詳細・価格は現在未定となっています。
6月25日(火)
昨夕、会社を出たら蒸し暑かったですね、今年一番の湿気を感じました。昼はTVで各地の猛暑状況を中継していましたが額に汗したジャージ姿のレポーターさんも命がけですね…。
土曜日に家内のバイクを借りて南房勝浦の朝市に行った帰り、鋸南町の『道の駅保田小学校』で旬の「びわ」を見ました。
なんでも千葉県はびわの産出額9億円の長崎県に次いで8億円の2位、そのうち南房総地区が7.3憶円を占めるとのことです。
まさにお殿様的には「くじらとびわは南房に限る…。」ですね。
誰もが目につく売店入口には堂々と並べられた傷ひとつない産毛の立ったみずみずしい立派なびわが並んでいます。
12個入り3,900円ほどで「高っけ~!」これまたびっくり!
贈答用でなければ買えませんね、どなたか頂けないでしょうか…。
中学生の頃、傘を片手にバス停の後ろの民家のびわの木から勝手にびわ取って食べてました。果肉を食べた後に口鉄砲で種を遠くに飛ばせるか競った記憶がなぜかよみがえります…。梅雨の季節の最高の果実ですね。
高くてびわ買えないので百数十円のとうもろこしのゴールドラッシュを買って頂きました、甘くておいしかったです…。
■エンジニアより梱包仕様変更案内です。TWS-01、TWS-02、KS-20、KS-27 吊り下げ式から化粧箱に変更。
■6月25日 「価格改定情報」「生産中止情報」を更新しました。
TOPページよりご確認ください。
6月24日(月)
今回の選挙で見れなくなるやもしれない某諸派の凹型に貼りまくった掲示板ジャックを一目見てみたいなと思っていましたが、斎場前のポスター掲示板には貼ってありませんでしたね。
休み中、東京都知事選挙のニュースが目につきましたね、TBSの『アッコにおまかせ』なんかは最初から最後までずっとやっていましたね。ポスターもバーコード貼ってアクセスしてもらえれば金になる時代とか、立候補から選挙戦自体も動画記事出来たりね…。
先般、ひいきのロックバンドグループのLIVEにいて来ましたが、本来開演中の撮影・録音行為は禁止となっていますが、リーダーが『ここからスマホに限って撮影OK!みんなSNSでUPしまくって下さい!』と耳を疑うような話に会場が沸くのでした…。
区切った時間の中でしたが、新曲の発表がありTV・ラジオ媒体のセールスより自称インフルエンサーらがSNSにアップしまくれば、世界的にも効果的なセールスになりますよね。
小池さんなんかもWEBでの出馬会見??インターネット・SNSは選挙もコロナ後の音楽業界までも変えましたね。
時代は変わったもんですね…。
■日置電機より販売終了案内です。
9472-50、PW9100-04、Z5005、9239
6月21日(金)
町屋駅を出ると小雨の降り始めでした…。
日中はガッツリ降るようですが、どうやら夕方夜には止むようですので晴雨兼用の折り畳み傘を広げます…。この季節、晴雨兼用傘は便利ですね、炎天下でも必須となるアイテムです。
ニュースでも話題となっていますが、昨日20日は東京都知事選の公示となりましたね。
町屋斎場のT字交差点、京成高架脇の48枚貼りのポスター掲示板にも今朝、現職の小池百合子さん・石丸伸二さん・蓮舫さん以下、6枚ほどのポスターが張られていました。実際、48枚は無いと思いますが、これからもっと増えるんでしょうね…。
筆者は都民ではないので投票権はありませんが人口減少は将来的な生産性の低下、国家経済の低下・国力衰退に繋がると考えます。
未来への投資、日本の低い出生率を首都東京から変えていけるような候補者に勝ってもらえればと考えます…。
■アイデアルトランクより、9月1日 ELMA社製全製品の価格改定案内が入りました。
60%~75%程度のUP率となるようです。
6月20日(木)
今朝も晴れ、今週から日の出時刻が1分遅くなっていますが、通勤路の日差しが暑い、眩しくなりました。そう、昨日の帰りの夕日も眩しく目に射してきました、もう夏ですね。
京成船橋駅、今日も普通電車到着と共に沢山の人が降りて来ます、コンコースを走って改札出口へ向かう者、中には下りエスカレーターを血相書いて走って降りるオヤジもいて危険極まりない、いい年こいたオヤジ達が全くしょうもない…。
政府観光局は19日、5月に日本を訪れた外国人客は前年同月から60.1%増の推計304万100人だったと発表がありましたね。
こういったことも電車や観光地の混雑に繋がっていますね。
沢山お金を落として帰って頂くのは非常にありがたい話ですが、一部言われる文化財の落書きや破損、所かまわず写真を撮り進入するなどの各地での迷惑行為は勘弁してもらいたいものです…。
■エンジニアより DR-26 の仕様変更案内(全長変更)とDM-02・KA-15・SWU-06の廃番案内が入りました。
■イーケイジャパンより JS-6118・JS-6212・LK-3YE の販売終了案内が入りました。
6月19日(水)
昨日の大雨も何処へやら、快晴な朝を迎えました。
今日は真夏日になるようです、冷やし過ぎにも注意しましょうね。
アメリカ半導体大手「NVIDIA」エヌビディアの株価が18日3.5%上昇して時価総額3兆3350億ドル、日本円で527兆円とのことでMicrosoftを抜いて世界一となった旨のニュースです!
窓際でも決算発表ごとに過去何回も「すごいですね!」書いてますが、本当にすごいですね! 株価一年で3倍以上、世界を変える生成AIでは必要不可欠なGPU開発のトップメーカーですね。
間違いでなければ5月末の東京株式市場(4市場)の時価総額が993兆円とのこと、トヨタ自動車の時価総額が23兆円とのことですので日本のTOP企業が足元にも及ばない…。
日本の有名企業が何社集まっても勝てません。
さすがに加熱しすぎではないかとも思いますが、いかに凄いのか、期待されているのかがよく分かりますね…。
■摂津金属工業より9月2日受注分より、価格改定案内が入りました。また8月より配送料負担条件が変更になるとのことです。
■TDKラムダの商品情報「なるほど!TDKラムダ」を更新しました。本テキストリンクからどうぞ!👆
6月17日(月)
日中も夏日・真夏日と夜もだんだん暑く寝苦しさが出て来ましたね、スリーシーズンのパジャマなんてもう着て寝れませんね。
そんな今朝、晴れていた朝も町屋に着くころには薄曇り空です。
斎場通りのT字路交差点の左側に6月20日告示、7月7日投票の東京都知事選挙のポスター掲示板が立てられましたね…。
その貼紙マスが12×4段、計48枚分でした。
流石にすごい数ですね、こんなに多くのものはたぶん過去にも見たことありません。
現職の小池都知事に立民の蓮舫さんのデッドーヒートに加え、
著名人以下50名以上の立候補が見込まれているようですが、皆さん出馬の意向ですとこれで足りるんでしょうかね。
最近では300万円払って選挙を利用した宣伝媒体利用、売名行為のような立候補者もいるようですね、筆者は都民ではりませんが単純に都政・都民の生活を良くしたいと言う人達で選挙バトルを繰り広げてもらいたいものですね…。
■エーモンより8月30日付、廃番製品の案内が入りました。3900番台シリーズ超強力両面テープ・協力両面テープ類 全13アイテム。
6月14日(金)
朝4時半起床…、今日の日の出は今年一番日の出が早い4:23分、外はすでに明るいです。
そして来週月曜日から年末に向けてまた1分づつ日の出が遅くなってゆきます。
最近、朝が早くなったからか京成船橋から毎朝座れていた快速電車も人が多くて今日も青砥まで座れなかったです。
みんな薄着で活動しやすくなって通勤・旅行にと活動時間繰り上げ、サマータイムみたいなもんなんでしょうか…。
ラジオで産経新聞が大阪万博の海外パイリオンの建設が事実上、開幕の4月までに間にあわない旨の報道をしていると叫んでいました!部分開幕での開幕を強いられそうとのことです…。
まだ未着工の国も8~9か国あるようですし、開幕しても建設中のパビリオンが音を立てて工事しているのでしょうか?
筆者の知るお会社ではたぶん、お上から押し付けられたであろう?
協賛企業さんからのチケット販売の社内販売があったようです。
でもこんな開幕話ですとちょっと夢がないですね…。
■富士端子工業より9月1日より銅価格高騰による価格改定の連絡が入りました。該当製品は未だ確定していないとのこと。
■タカチ電機工業より仕様変更案内、在庫が無くなり次第変更。
①FTBシリーズの付属ビスの変更。
②SCMシリーズ(スポンジ)材質の変更。
6月13日(木)
今朝も暑さで目が覚めました、パジャマを着ているせいもあるかもしれませんが、着ないと逆に冷えて熱でも出しそうな微妙な季節ですね。
昨日記事にしたセブンイレブンを本日確認したところ、貼り紙はありませんでした、そして同社のHP上でも既に削除されているようでどうやらやめてしまったようですね、残念です。
原因は何かな?なんて想定すると、1.経営状態、(管理費高騰?)
2.パート不足、3.店長の個人的な問題…。などと思いましたが、
1.については地域密着で普段斎場に来る方々も多いですし、それなりに良かったのではと想定します。ただ、歩いて1~2分の京成高架下に 「まいばすけっと」 が出来て客足が取られたのかな?
2.については朝行くと店長とパートさん1名の計2名のみで忙しそうでしたので人が足りなかったのかな…。店長も任せきれず、休めずで普段からずっと店出てたら、3.にも共通しますが体がもちませんよね。勝手なこと書きましたが、バイクで走っていると地方で閉店したコンビニを見ますけど、いろいろ大変なんでしょうね。
■日置電機より仕様変更と廃番連絡です。
仕様変更… 温湿度センサ Z2010、Z2011
廃番… 9631-03、9632、9722、9765、9399 (修理は販売終了後5年間対応。)
6月12日(水)
鼻づまりと蒸し暑さで目覚めた朝です、今日の町屋は29~30℃くらいになるようです、事務所は朝から冷房中…。
今朝、町屋郵便局の交差点を渡り斎場通りの歩道の右手にある セブンイレブン荒川町屋1丁目店 をふと見ると、真っ暗でカラスドアの内側からビニールが貼られ、ドア上のお馴染みの看板も外されていてびっくり…。
張り紙があるかは見ていませんが改装でもないのかな??
住宅街の小規模店舗でしたが高齢者の多い町、普段ここで買い物しているおじいちゃん、おばぁちゃん達は不便になりますね。
筆者はおにぎりはファミマ党なのでここではATM代わりとPayPayチャージに使っていましたが、理由は分かりませんが無くなってわかる…、通勤路にある店舗・高齢者の生活に密着している店舗閉鎖って大変ですよね…。
■八重洲無線より7月1日より、STR業務用通信機本体、アクセサリ及びパーツの価格改定案内および配送料の一部請求の案内が入りました。
6月11日(火)
早朝からよく晴れたよいお天気の朝です。
ちょっと湿度が高いのでしょうか、朝から若干蒸し暑く感じます。
先週末から喉がイガイガ、鼻奥の痛みと足首からふくらはぎ辺りに倦怠感を覚えました。
医者に行って薬を飲んだ後から本格化して声も枯れ、炎症を起こした鼻水や淡にやられています。
先般、メルマガで「体調管理にお気を付けください」なんて言ってる本人がこんなんじゃ、何とも情けない限り…。
ほんと、皆さまもお気をつけくださいね。
昨春からのエルニーニョ現象が終息し夏~秋にラニーニャ現象の発生の確率が高くなった旨の報道がありますね。
ラニーニャ現象が発生すると日本では猛暑・寒冬となるようですね。個人的には猛暑ではバイクもすねからストーブ抱えて乗ってるようでくそ暑いですし、寒い冬は指先凍らせて鼻水垂らしながら乗るのもつらいですね…。
まぁ、業界的には冷暖房がバカ売れするとか、衣料品が売れるとか、スキー場が景気良くなるとか色々あるのでしょうが、ほんと普通が一番いいのですがね…。
■6月10日 「TDKラムダの在庫保有情報」および「価格改定情報」「生産中止情報」を更新しました。
メーカーページ&TOPページよりご確認ください。
6月10日(月)
夜からかなり降ったような雨も町屋に着くころには上がっていました、今日は一日曇り空のようです。
京成電車の車窓からの江戸川小岩菖蒲園の雨色の菖蒲田は菖蒲の花が一面に咲いて遠目にもきれいなものです。
天候から今朝は1~2名の鑑賞者でしたが、土日は沢山の人出があったのでしょうね。晴れれば真夏のような日差し、今週の土日辺りまでが見ごろでしょうか…。
今朝、三重県で公園・トイレなど公共施設の水道蛇口部分が多数盗まれていると『Oha!4』のテレビニュースで叫んでおりました。ずいぶん悪いヤカラがいるものですね。
先般、筆者も法事で山のお寺のお墓へ登ったところ、お墓の線香立て4個全て無くなっていました…。
「なんだ?」と思いましたが辺りを見ると、ところどころ抜き取られて線香立てが無いお墓がいくつもありました。
まさか狸・猪が持っていく訳でもないでしょうし…。
家のは鋳物・鋳造の線香立てでしたが金具の線香立ては他のお墓で普通に残っていましたけど、何かこの辺に無くなった理由があるのでしょうかね…。それにしても罰当たりな行為に憤慨しました。
■ミヤマ電器より10月より、DS122 仕様変更および価格改定案内が入りました。パネル取付ナットをローレットより六角ナットに変更、および価格改定。
6月6日(木)
曇り気味な朝ですね…。
昨夕、京成高砂での乗換えの快速特急が海岸球団・黒ユニチームのラッピング電車でした。「何かいい予感だな」そう、昨夜は最後は超ヒヤヒヤでしたが1点差で橙チームに逃げ切り勝ちでした…。
そして今朝の京成船橋の乗換え待ちで反対下りホームの快速列車も同様ラッピング車両が入線、『今夜も期待できそうだなぁ!』
先般、法事でお布施用に新券を用意して、また何があるかわからないので余分に5枚ほど追加交換しておきました。
そして数日前、7月3日に新札が発行されるなんてテレビが叫んでいるじゃありませんか、『えっ、もう福沢諭吉の新券なんて1か月も使えないじゃん…。』とショックでした。ラーメン屋さんなんかも自販機のユニット交換に15万円かかるなんて言ってましたね。
前回の観戦時に海岸球場の外の飲料自販機にはまだ新500円硬貨が使えず、詰まってしまうトラブルがあって呆れたばかりでしたが、皆さん自販機の新札対応も大変ですね…。
■DCプラグ・オーディオプラグのシンワエレクトリックより7月1日 全製品の価格改定案内が入りました。
■エーモンからバイク用パーツ『MOTO LECTION』が新登場!全203アイテム、現状WEB販売はNGとなっております。
6月5日(水)
今朝は晴れ、京成船橋の電車待ちホームでこのところ見かけなかったスイングサラリーマンさんを久々に見つけました。毎朝、鞄を両腕ではさみ込み、恥ずかしげもなくゴルフのスイングをゆっくりとやっています。相当好きなんですね、昔はこのような方がよくいたような気もしますが最近では珍しいのではと…、お元気で何より。
昨夜、久々に交流戦観戦に東京ドームに行ってきました。
いやぁ、びっくりです!900円の生ビール買うにも、食べ物買うにも完全電子マネーで現金は一切NGでございます。
コロナ禍からの安全対策なのでしょうが、数ヵ所くらいは現金使える所があってもいいのでは? 皆様、ご来場の際はご注意を…。
さて、応援している海岸球団、黒ユニチームが3回に追いついたと思ったら、橙チームにポコポコ打たれていつまで経ってもノーアウト満塁、あらあら打者一巡で11点を献上…、寅さん的に言えば『アウトっていったいどこでもらえるんだい?誰がくれるんだい…。』
飲むしかない試合でも、7回表で肩を落として帰るのでした…。
■テイシン電機より12月1日をもって C-202A 全色廃番の案内が入りました、これにより同製品を使用する関連製品も全て中止となります。
6月4日(火)
昨夜の雷雨も止んで爽やかな朝を迎えました。電車の車窓から江戸川土手の小岩菖蒲園の菖蒲田にたくさんの花が付き始めました、もう鑑賞の方々が数名入っていました。手前の駐車場の赤パイロンも準備されて今週末から2週間くらいは見ごろを迎えますね…。
先般、店長が 『Chat GPT』がすごい!とのことで、一電子部品の質問を入れたら論文みたいにずらずらと回答が出たと言って、拝見するとA4 4~5枚はありましたか、詳細さにびっくりでした。
調べごとについては優秀な秘書がひとりいると言っても過言ではないとの話は本当ですね…。
筆者も chrome でやり方を教わり、同じエンジン、ボディーの2車種のカワサキオートバイの違いを質問してみると、瞬時にうん!的確な違いが答えとして出て参りました、瞬時に出るのがすごい!!
最近では老人の方々が話し相手に使っているなんてメディアでも言っていましたが、精度が上がればホント、インターネット以降の第三次?四次産業革命言っても過言でない発明になりますね。
GPUを作っているエヌビディアの株価が一気に1000ドル超えるのも期待の表れですね…。
■太洋電機産業より、9月1日より一部製品の価格改定案内が入りました。ホットスティック・こて台・各種パーツなど40品目が対象です。
5月30日(木)
雲が多いですが晴れた朝です、京成町屋駅からの通勤路で今年初めて日差しが暑いなと感じた朝です。
これから晴れた日は日傘が必須の季節になりそうです…。
なんだか米国の金利引き下げが遠のいて円安が止まりませんね。
先般一瞬160円を付けて若干戻しましたが、政府日銀の介入後からまたじりじりと円安方向となっていましたね。
157円後半くらいになってますね。これはもう160円行くのかな。
業界も4・5月は各メーカーさんも価格改定が少なめでしたが、ここ最近また6月以降で増えつつありますね…。
米国のイエレンさんが敗戦国 日本政府の為替介入になんだかんだ言ってますが、こちとら給料上がらず食品以下、インフレ物価高で大変なんですよ。
財務省、日銀さん、写真映っていましたがG7でも成果があったのかどうなのか…、口先だけでなく国民生活重視で対応してくださいよ…。
■マックエイトより、TP-005 TP-005-C の販売終了の案内が入りました。廃止時期は色により違います。
■トーコネより、BNCC-Y-JPJ-75 最小ロット50個への受注生産品への切替案内が入りました。
■BuhinDanaより、扱い中止のご案内です。諸般の事情により、6月末をもって中島銅工のコテライザー製品の扱いを終了するこことなりました。当社在庫限りの対応又は、6月末納入までの発注ロットでのお取り寄せ対応となりますのでご了承願います。
5月29日(水)
昨夜の強い風雨も止んで曇り空の朝を迎えました、でも南海上には台風1号がいるようで、今週末は天気もイマイチそうですね。
京成電車の江戸川駅の横、江戸川の土手には小岩菖蒲園が見えます、今朝何気に見たのですが奥の方の菖蒲畑もぽつぽつくらいでまだあまり花を付けていませんね。
先般、葛飾菖蒲祭りを記事にしましたが、この調子ではまだ菖蒲園周辺もお祭り気分にはなっていませんかね…。
電車の中吊りで今度は千葉県香取市のあやめパークで5月25日~6月23日まで開かれている「佐原あやめ祭り」の広告を見ました。曇り空でも小江戸佐原で小舟を浮かべて同じ高さの目線で見る菖蒲、あやめ鑑賞なんてなんとも粋なもんじゃないですか…。
でも、あやめと菖蒲の違いが全く分からないんですよね。”(-“”-)”
■千住金属工業より、定期価格改定案内が入りました、6月1日受注分より改定。
■石崎電機製作所より、「電撃殺虫器(GKシリーズ)」の価格改定案内が入りました。8月19日メーカー出荷分より改定となります。
5月28日(火)
町屋は急に雨になったのでしょうか? 京成電車の高架下で外人さんが乗った自転車が2台と、斎場の先のマンションの玄関口では散歩中の黒いワンちゃんが、「俺、もう濡れたくないよ…」てな感じで、ご主人様に顔を向けて雨宿りをしていました。
今日は一日雨のようです。
『帰ってきたあぶない刑事』が、劇場公開となりましたね。
アクションとギャグ、アドリブもあって、ドラマ時代から毎回面白い作品となっていましたね。たしか、舘ひろしさん75歳、柴田恭兵さん73歳とお聞きしましたが大変お若い、舘さんなんか今回もバイク手放しでショットガン構えてちょー、カッコ爺ですね!
そんな先日、政府の経済財政諮問会議で高齢者の定義を「65歳以上」から「70歳以上」に引き上げる検討をすべき、なんて意見があったようですね。確かに昔から比べても皆さんお若いし、余計に老け込むこともないと考えればいいのですが、これによって年金支給が70歳だとか事実上、もっと働け!と、年金を払い続けなければなんてなると、ちょっと考えもんですね…。
■NKKスイッチズよりM2Bシリーズの仕様変更案内が入りました。端子部接着剤の色を緑から黒に変更。
7月生産分より順次変更。
■タカチ電機工業よりDFP・DRPシリーズの材質変更案内が入りました。・アルミ板 A1100P t2.5より、・アルミ板 A1050P t2.5に変更、従来品が無くなり次第順次変更。
5月22日(水)
京成町屋駅を右手側に出て都電の踏切右手側には各色のバラの花が風に揺れています、今日は曇りがちな朝ですがさわやかに感じる朝です。
10月から郵便料金の値上げが承認されたようですね…。
なにやら30年ぶりとのことです。
25g以下の84円と、50g以下の94円をまとめて重量制限をなくし110円に、はがきも63円から85円と値上げになるようですね。
昨今の2024年問題や、一昨年来の円安物価高から物流費高騰も仕方ないことかとは思いますが、各企業様では切手のまとめ買いなんかもあると思うので、以降の差額切手の貼り付けなんて言うとまた工程も増えますし手間ですね。こんなのは郵便局で差額出せば手数料なしで新価格の切手に交換してくれるんでしょうかね…?
いずれにしても減少傾向の年賀状も益々減少に拍車を掛けますね。
構造赤字の郵便事業ですが黒字にするための抜本的改革が必要ですね…。
■ホーザンより在庫終了完全終息案内が入りました。
C-505-15 P-214 FTS-1 MUG-6 UK-1
5月21日(火)
今朝は少し蒸し暑い気もする朝です…。
先般見つけた『町屋ふれあい館』の紫陽花が、駐車場の両脇に小ぶりですが青色・薄紫色に色を付けて可愛く咲いています。
もう初夏の花にバトンタッチですね、紫陽花と言えば、映画『男はつらいよ あじさいの恋』のロケ地にもなった、鎌倉成就院なんかもすごいんでしょうね…。
京成電車の広告で『葛飾菖蒲まつり』の中吊り広告を見ました。5月27日~6月16日までとのこと。堀切と堀切菖蒲園と金町の都立水元公園で毎年開催されているようです。
堀切菖蒲園は2回ほど行ったことがありますが、それはたくさんの種類の菖蒲やアヤメが咲いて見ごたえがありますね。
確か園を見渡しての食事も出来て、界隈も賑やかでいいですね。
6月初旬あたりが見ごろかと思います…。
『男はつらいよ ハイビスカスの花』で車家・諏訪家の家族がアヤメ鑑賞に行こうとして急に寅さんが帰って来て、行くのをやめてしまい、ケンカになってしまった原因の 水元公園 にも一度行ってみたいものです…。
■当社在庫品の 石川製作所の電池ホルダー関連商品 ですが、諸般の事情により在庫無くなり次第、順次お取り寄せ商品とさせて頂くこととなりました。
今後、お取り寄せには発注ロットと送料のご負担をお願いすることとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒、ご理解の程お願い申し上げます。
5月20日(月)
画像は甲府市 HPより
今朝は昨夕からの雨、折り畳み傘をパタパタと音を立てて降っています、でも午後からは晴れるらしい…。
昨日は朝8時、甲府の信玄公の武田神社に参拝しましたが、夜から雨の予報が参拝終えたらポツポツ降り出しました。
どうも天気が安定しない…、来週からは曇雨マークだらけで、もう梅雨入りですかね。後にカッパも無いのですがとりあえず善光寺へと山を下ったら止んだので一安心…。
また前日の土曜日に山中湖から本栖湖までの富士五湖を走りましたがなんと外国人観光客の方が多いことか…、河口湖大橋や西湖周辺では外人さんのレンタルサイクリングがあちこちに…。
インフレ日本の経済を回してくれているのを実感しました。
かつては日本人がこぞって海外に出かけてブランド、美術品、建物まで買いあさっていましたがいつからこうなったんでしょうか…。
■タカチ電機工業より、大幅な製品に販売終了案内が入りました。
・即在庫切れ終了品が47シリーズ。
・2025年12月以降、在庫無くなり次第終了品が15シリーズ。
5月17日(金)
久々に明るい朝を迎えた感じですね、金曜日ともあって通勤電車が空いています。テレワーク、お休みなりされている方が多いのでしょう、今日からこの週末は絶好の行楽日和となりそうですね…。
一昨日の昼に『PayPay』が決済不能になって大騒ぎだったようですね。筆者は普段、お安い仕出し弁当なのでめったに外食しませんが、たまに事務所敷地内のローソンに買いに行ったりします、やはり財布は持たずにスマホで「Pay Pay !!」と音を立てています。普段が当たり前ですから、いきなりのシステム障害も怖いですね。
コンビニならまだしも食堂などで、散々食った挙句に決済できなかったらと考えるとゾッ!としますね…。
アップルも iPhone で店舗の売掛決済が可能になるシステムを施行したようですが、何から何までスマホで済んでしまう時代…。
ホント、スマホで銀行からオンライン診療含め電子決済もますます便利になって生活がガラッと変わりましたが、失くしたら何も出来ませんね。定期券なんて入れてたら通勤できませんしね。
筆者はお金もない故、定期券・クレジットカードだけは登録しないようにしています、皆さんはいかがでしょうか…。
■石川製作所より、A-313Pなどを始めとする P(PC端子品)の販売中止の案内が入りました。
■BuhinDanaではサトーパーツの人気商品 、パワークリップ C-100-H を両端に使用した BuhinDana オリジナルテストリードを発売 致しました。 もう、クリック頂けましたでしょうか…。
(リード部分500mm、ヒューズホルダー付きもラインナップ)
電線加工の手間が省けすぐに使用できます!
販売サイトはこちら 👉CLICK!
5月15日(水)
今朝も気温はちょっと低めな感じなんでしょうか、最高気温は24℃くらいまで上がるらしい…。
通勤の皆さんは、Tシャツ1枚の方もいれば、ワイシャツのみの方、スーツを羽織っている方、薄手のジャンパーなどの上着を着ている方とこの季節らしいまちまちな姿が目につきます。
『町屋ふれあい館』の駐車場脇の花壇のツツジの花が完全に落ちて、奥の方に小さめな紫陽花の花が色付いて来たようです。またこちらの建屋の手前には名前は分かりませんが色鮮やかに可愛い花が咲いた花壇が3つほどあります。
前職の秋葉原ではビルばかりでなかなか味わえませんでしたが、春から初夏に向けてはホント色鮮やかな季節で通勤も気持ちいいですね…。
産業用製品の比較情報サイト『Metoree(メトリー)』にて、5月1日~14日 17:00 現在、
BuhinDanaがノイズフィルタ部門でのクリックシェア率が12.2%で堂々の首位となっています。
BuhinDanaではMetoreeにカタログのアップロードを随時進めておりますので、必要なカタログがございましたらダウンロードをお願いします。
BuhinDana登録のすべてのカタログの一括ダウンロードも可能です。
下記のボタンより是非ダウンロードください。👇
■トーコネよりSMAP・SMAJ用ポジショナーの価格改定案内が入りました。5月1日より既に改定されています。
5月14日(火)
昨日の雨も上がり、気温もちょっと低めな曇り空、今日は午後から晴れるらしい…。
今朝、潮干狩りや公園・行楽地などでカラスやトンビの被害が増えている旨の話題をテレビでやっていました。
潮干狩りに夢中になっている間に砂浜に置いた軽食のおにぎりや食べ物を沢山のカラスが奪い合ったり、そこに今度はトンビ達が横取りに入ったりと…。ちょっと恐ろしいですね。上空から食べ物を狙ってアタックもしてくるようで手に傷をつけられた子もいました。
昔ゴルフ場でカートの荷物をカラスが狙いに来るなんてキャディーさんが言ってましたが、ますますエスカレートしていますね…。
やはり、熊や猿同様彼らの生活圏の中に食べ物が少ないのでしょうか?、それとも彼らにとって簡単な狩りの方法がこれ?
結果、我々の生ゴミの出し過ぎが招いた結末なんでしょうか…。
■マザーツールより熱中症計 MT-876および、熱中症モニター TM-188の廃番案内が入りました。後継品が6月下旬発売予定とのこと。
■BuhinDanaではサトーパーツの人気商品 、パワークリップ C-100-H を両端に使用した BuhinDana オリジナルテストリードを発売 致しました。
(リード部分500mm、ヒューズホルダー付きもラインナップ)
電線加工の手間が省けすぐに使用できます!
販売サイトはこちら 👉CLICK!
5月13日(月)
今朝は小雨、風雨も強くなって今日一日荒天が続くようです。
町屋も小雨程度でしたので使いはしませんでしたがカッパを持っての出勤です。
こんな天候影響か、はたまた皆様GWからの完全復帰か、今朝は通勤バスやJR電車も学生さん含め、なんだか人が多い朝でした…。
11日の夜に兵庫や北海道始め日本各地でオーロラが観測されたそうですね、太陽フレアの発生が活発なのが原因と言う事で
太陽表面からの爆風が地球の大気と衝突して起こるらしいですが、同時にデリンジャー現象が発生して上空の電離層のD層の密度が濃くなって短波帯の電波が吸収され短波放送やGPSなどの通信障害が起こるようですね…。
昔アマチュア無線をちょっとかじりましたが、逆にこの時期スポラディックE層(Eスポ)が発生して極超短波のVHF(21MHz~50MHz)近距離通信帯の電波がE層と地表間で反射されて、一時的に海外など遠くまで電波が届くなんてこともあります。
詳しいことは良くわかりませんがこれも太陽の黒点などの影響が多大にあるようです。太陽の与える影響っていうのは大きいですね。
■エンジニアより DBZ-21 ネジバズーカセットのパッケージ変更と、製品にビットホルダーを追加する旨の案内が入りました。
5月10日(金)
今朝もなんだか寒い朝でしたね、気温差のせいか目が覚めてひどい鼻づまりの朝を迎え、点鼻薬のお世話になり何とか思考回路が戻って来て出勤する気持ちになって来ました…。
東京では5月に入って10℃以下を観測したなんてテレビが叫んでいましたが、でも日中は23℃以上くらいになるようです。気温差が10℃以上と体もついていけますかね。
テナント事務所の廊下では筆者とは違い気温差も鼻づまり、フィルター詰まりも関係なく、今日も元気にお掃除ロボットが『キュイーン』『ピ・ピ・ピッ』と音を立てて走り回っています、GW明けの疲労も何もなく元気なようです。
さぁ、皆さん、とりあえず休み明けの4日間をクリアしました、来週からまた頑張って参りましょう!!
■『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。TOPページまたは下記のボタンからお立ち寄りください。
5月9日(木)
GW中は真夏日もあったのに昨夜から一気に冷え込んで肌寒くなりましたね。今朝は、まだ片付けていないホットカーペットに弱めに火を入れた朝でした…。
先日、テレビが5月のこの時期に「早めのエアコンのチェックを!」なんて叫んでいました。
連休中に「そうだ!いざ動かなかったら大変だな…。」と思い、やろうとしましたがリモコンにも「試運転」のボタンも無くメーカーサイトにて調べたところ、『冷房設定で10分間運転』とのことでした。普通に冷えて異音・異臭が無ければ良いとのことです。
我が家のエアコンは特に問題無く動きましたので一安心…。
昨年以上の酷暑が予想される今夏、電気代は高騰しましたが命には代えられませんので今夏も大活躍を期待します!!
あと、電力不足の節電も気になりますね…。
■日置電機よりPC カードシリーズ(9728/9729/9830)に付属のPCカードアダプタの廃止に伴い。PCカードアダプタを付属せず、CF カードのみの出荷となる旨の案内が入りました。
また2025年4月より修理サービス満了案内(対象61製品)が入りました。対象製品は以降の修理対応は不可となります。(なお、一部製品のみ調整・校正のみに限り、対応可能な製品もございます。)
5月8日(水)
芦ノ湖スカイライン公式HPより
京成町屋駅横の花広場と都電の軌道の両脇には想定の通り、薔薇の花が咲いて賑やかでした、写真を撮られている女性の方もいらっしゃいました。まだまだこれからですよ…、蕾の薔薇が沢山ありますので是非町屋にいらっしゃる際は鑑賞されてくださいね。
4日の日に35年ぶりくらいで芦ノ湖スカイラインをメインに大型バイクで箱根日帰りツーリングに出かけました。三国峠からの絶景の富士山、裾野の広がりが最高でしたね、感動モノでした!
終点の湖尻から土産に『黒たまご』でも買おうと大涌谷へ向かおうとしたら先日の三峯神社同様、3㎞手前から大渋滞…、途中諦めて強羅方面へ左折しましたが、強羅方面からも同様長い大渋滞でこれではいつまで経っても進む訳ない、後続の皆さま大変お疲れ様です…。
朝の首都高環状線C1は全く走っていないと言っていい程ガラ空きでしたが反面、各行楽地は皆こんなもんだったのでしょう…。
大涌谷は姥子駅などの駐車場に置いてロープウェイが絶対お勧めですね。
■イーケイジャパンより MR-9107 販売終了の案内が入りました、後継品あり。
■冨士端子工業より HMC 仕様変更の案内が入りました、スリーブのメッキを金⇒スズメッキに変更。
■『TDKラムダの在庫保有情報』を更新しました。下記のボタンまたはメーカーページよりクリックお願いします。
5月7日(火)
連休明けの小雨の町屋斎場通り…、4月からの斎場のツツジの花も終わり、代わって両側の歩道の花壇には赤・黄色・桃色・白のバラの花で満開になっていました。この状況だと京成町屋駅の都電側の花広場もさぞかしバラの花で華やかになっていることでしょう、明日にでも確認してみましょう…。
ニュースではハワイ家族旅行で費用が220万円なんて景気の良い方々もたくさんインタビューされていましたが、みなさま最大10連休と言われたGWはいかがでしたでしょうか…。
お休み疲れかとは存じますが、早めに体を慣らして今週から頑張って参りましょう!!
BuhinDana も本日より営業再開です、何卒、アクセス・ご用命の程お願い申し上げます。
4月30日(月)
連休に挟まれた平日3日間の通勤日、やはり電車も客層が違いますね。京成船橋駅の下り方面は人も少なく、上り方面は人数こそ若干少ない程度か…、でも明らかに通勤族とは違ういで立ちの方々が見受けられました。
三連休2日目に石和方面から雁坂トンネルを抜けて奥秩父・長瀞方面に抜ける、甲彩道路(R140)を始めて通って、奥秩父のパワースポットと呼ばれる三峯神社に行きました。秩父から神社へ向かう道路は一本道で駐車場待ちの車が山頂から3㎞ほど連なって、たいして動きません。
始めは車と一緒に20分ほど待っていましたがまともに進まず、もう痺れを切らして対向車に注意しながら白線をちょっとはみ出して追い越す形で徐行し何とか駐車場まで着きました。
標高高く、周りの山々の新緑風景もきれいです。本殿までは600m弱で、高くそびえる杉並木が立派でした。ここはおきつねさんでなく、狼が狛犬で有名だそうです。
お参りも渋滞でしたが済ませたのち13時過ぎに出ましたが、帰りもまた3㎞以上に更に渋滞伸びてUターンも出来ない道ですし、この皆様はいったい何時に着くのかと心配してしまいました…。
皆様もGW後半も観光地はひどく混みますのでご覚悟を…。
■エンジニアより、セラミック調整ドライバーの DK-90 の在庫限り廃番の連絡が入りました。
4月26日(金)
今朝は、上空から靄が広く掛かっていました、ちょっとホントに晴れるのか疑いました…、でももう晴れて来ましたね。
いよいよ明日からGW前半の始まりですね…。
皆さん何処かにお出かけになられるんでしょうかね。
今年はGW中も新幹線が全車指定とのことで、『指定券が無ければ乗れないよ!』とラジオが叫んでいました。
まぁ、筆者も経験ありますが全車指定ならホームが自由席待ちで階段下のコンコースまでパンパンになって危険!なんてことは無くなりますよね。準備の良い皆さまはそんなことは無いと思いますが、でも急用で遠方の親類とかで何かあったら困りますよね…。
今年は円安影響か海外に出かける人はコロナ前2018年より1割ほど少ないとのことですが、この物価高でも春闘勝って大幅賃上げ獲得して、海外に出られるリッチな方々がこんなに居られるんですねぇ、ホント羨ましい…。
収入固定・値上げに苦しむ筆者は交通費のかからない125ccで富士五湖・山梨石和から埼玉北部への下道トコトコ、温泉・SPA 貧乏ツーリング、それでは皆様も GW前半くれぐれもご安全に…。
■千住金属工業様より 5月1日からの定期価格改定の案内が入りました。
■ジーマックスより、ペルチェ素子 FEC-1715NP の販売終了案内が入りました。
4月25日(木)
家を出た時は曇り、町屋に着いたら晴れていました、斎場通りのバラの花や葉っぱに雨つぶが残ってキラキラと輝いて気持ちのいい朝ですが今日は夏日になるらしい…。
またドルが一段高となって1$=155円を超えてしまいましたね。口先介入だけしていた国も日銀も何もしないことが見透かされたのか、次は158円…160円を見据えて市場は円を売ってくるんでしょうね…。
日本の金利が低いからドルの高金利で貯金したくても流石にこのレベルだと今後日銀の利上げ方向で円高に向かったら、米金利以上に為替リスクが怖くてだめですね、正直分からない…。
分かるのは益々、ガソリン・エネルギーも食品も輸入物価が高くなって生活が苦しくなりますね。
新入社員の皆さんも今日が初月給ですが、将来に向けて新NISAで少額でも毎月リスク商品買って、長ーい投資で増やしてくださいな…。
■摂津金属工業よりコンセントユニット DM-100307D-N1 の12月末、販売終了案内が入りました。
■『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。TOPページまたは下記のボタンからお立ち寄りください。
4月24日(水)
今朝は雨ですね、一日中降るようです。気温も15~17℃くらいと若干低いようですが、明日からは27℃の予報で月末にかけて夏日を迎えるようです、もう熱中症に注意ですね…。
斎場通りのバラも黄色いバラが新たに二輪咲いていました、花も綺麗ですが巷の新緑の薄緑の葉っぱも雨に濡れてしっとりと良い感じになって来ました…。
そう、週末からもうGWを迎えますね、30・1・2日を休暇取れば10連休なんてTVでは叫んでいましたが、流石にそれはねぇ…。
なんだか、もうお休み気分でアクセスも少なくなっているような気もしないでもないですが、BuhinDanaは暦通りに真面目に営業していますから是非、30・1・2日もアクセスをお願いいたします。
■豊澄電源機器より 4M連絡、6月生産分よりトランスに使用されている絶縁テープの変更案内が入りました。
(テグロランプラス非含有タイプに変更。)
4月23日(火)
今朝は曇り、ちょっと肌寒いですね。こんな朝ですが愛染公園ではいつものおばちゃん達が朝会を開いていました。
公園の奥の花壇には色鮮やかな小さな花が咲き始めて、ローソン側の公園入り口の両側の花壇は冬の間、茶色で汚く見えたのですが最近は緑色になってきました、ここにはどんな花が咲くのだろうか…。
コンビニでおにぎりの値引きキャンペーンやってますね、筆者の毎朝の行きつけ、京成町屋駅のファミマではおにぎりを一つ買うとレシートに50円の値引きクーポンが付いてきます。
筆者の買う『鮭わかめ』は160円ですから110円で約3割引き、この物価高にホント有難いですよね…。またそのレシートに値引きクーポンが付いて、またアプリから読み込んで明日も50円引きですよ…。
セブンイレブンも今アプリでおにぎり毎日20円引きなんてやってます、昨日『梅こんぶ』買って使ったらまた今朝1枚届いていて今日も梅こんぶ買いました。(^^♪
ソフトドリンクやアルコールの無料プレゼントなんてのもたまにあって、コンビニアプリってある意味、ポイント以上にメリット感じます、皆さん使ってますか…。
■TDKラムダより7月1日よりEPCOS製品のラベル変更の案内が入りました、シルバーのポリエステル(PET)より、PETホワイトマット、金属フリーに変更。
■マスプロ電工より5月1日よりWHCで始まる製品5点、価格改定案内が入りました。
■日置電機より6月1日より、修理・校正の価格改定案内が入りました。
■日置電機より光パワーメータ・高電圧絶縁抵抗計ほか計6点の販売終了案内が入りました。
■日置電機より校正において校正証明書と検査成績表のお客様名称と管理番号の記載の対応が7月1日以降、対応できなくなる旨の案内が入りました。
記載希望の方は日置電機の校正書類オンラインサービスの対象製品については、校正書類オンラインサービスを利用するようにとのことです。
4月22日(月)
小さな折りたたみ傘に小雨がぽつぽつと音を立てる朝です、今日は一日雨模様のようです…。
さて、最近Windows11の大きなアップデートがあり、以後起動時のサインインでPINコードが勝手に使えなくなりサインインできないトラブルがありました。
現在はPINからパスワードに変更して使用していますがこれがまた毎朝電源を入れると、またPINコード要求されてID・パスワードでサインインすると「他のユーザー」になってしまいます。
立ち上がるといきなりブラウザEdgeの設定に画面なって文字通り、『他のユーザー』の初期設定画面になってしまいます。
ここから再起動で何とか自分のパスワード入力になり使えていますが、ほんと皆さんも経験あると思いますが、勝手なシステム変更にはムカつきますね…。
■三和テクノロジーズより、光測定ツール、シリーズ全機種廃番販売終了の案内が入りました。(OPTシリーズ・FiTs)
■タカチ電機工業より
①EX・EXSシリーズの仕様変更案内が入りました。ブラックカラーが艶消しからブラックアルマイトに変更。
②六角ジュラコンスペーサーDCシリーズのDC3-3,DC3-8、DC3-12で外径・内径の変更連絡が入りました。
■共立電子産業より、KP-UVLED 生産終了案内と、LL1538XL-2の価格改定案内が入りました。
■イーケイジャパン様より TK-741、AW-866 の販売終了案内が入りました。
4月18日(木)
京成船橋駅、快速乗換えの電車待ち、今朝はちょっと冷えますね…。
昨日、斎場の植え込みのバラの蕾がなんて言っていたら今朝、もう赤色の花を数個付けている個体を見つけました。
これから他の個体も一斉に咲き出しますね、いろんな色で咲き始めると思うので楽しみです!
また、ツツジの話も書きましたが、愛染公園の横の『町屋ふれあい館』の駐車場の植え込みには紅・薄紅・白と3色のツツジが咲き誇って、またまた綺麗な植え込みになりました。
是非、春限定のこの季節、町屋に訪れる際はこの辺りを注意してみて頂けるとよろしいかと思います…。
『BuhinDana』が研究者・エンジニア向け製品・メーカー情報比較サイト「Metoree(メトリー)」で掲載されています。
Metoree はカタログ一括ダウンロードやカテゴリごとのカタログダウンロードなどでエンジニアが製品やメーカーを比較、選定する際に役立つ情報を提供しています。
『BuhinDana』も製品カタログを随時UPしていきますのでぜひ、下記のボタンよりアクセス頂ければと思います…。
4月17日(水)
東葛エリアと言うんでしょうか?京成電車で小岩とか高砂とか東京エリアに入ったあたりで結構な雨が降っていましたが町屋では降った跡もなく、今日は極地的に不安定な天気なのでしょう…。
斎場通りの桜ももう終わりですが一方、ツツジの花がとても鮮やかに咲いています。紅色と違う品種でしょうか、白い小さめなツツジも花の密度が高くとても綺麗です。
そう、無残にも冬に枝をビシバシ切られてしまった斎場通りの花壇のバラも先般、新芽が出ていたなと思ったらもう緑色の小さな蕾を付けている幹がありました、枝を切られても切られてもまた再生する植物の生命力ってすごいですね。
半面、週末のぽかぽか陽気に夕刻にかけて半袖でホースでびしゃびしゃと単車の洗車をしたのがいけなかったのか?
目頭が重痛く、喉も若干痛く、咳も少々、マスクの下では鼻水がたらたらと…。
免疫力低く、どうやら風邪を引いてしまったようです、皆さんも季節の変わり目です、薄着で無茶しないように気を付けてくださいね。
■三和テクノロジーズ モジュラージャック2CM-41T(灰白) の生産終了案内が入りました代替品はTEL-RJ11-1MJとのこと。
■タカチ電機工業よりMAXI・MASP・MINI・MISPシリーズの一部製品の販売終了案内が入りました。価格高騰に伴う製品統合とのことです。
4月16日(火)
曇りがちな朝を迎えました、昨今は筆者も世間並みに桜にばっかり気を取られていましたが今朝、つい最近まで坊主だったポプラ並木が若緑色の小さな葉が一斉に出ているのに気が付きました。
いいもんですね、桜の葉もそうですがこの季節の若々しい緑色は目に優しいです。
これから6月にかけては山々や田畑で深緑と緑の2つの緑のコントラストが綺麗な季節になります、緑の香りと風を感じながら田舎道をのんびりとツーリングにでも行きたいものです…。
先日訪米した某総理は、国内が物価高と迫る増税危機感で厳しい中、今度はどこへいくら援助してくるんだなんて思いつつ…。
いきなり米国の『アルテミス計画』に参加するなんて約束を取り付けて来ましたね。2026年以降に日本人2名が月面着陸して探査活動を行うとのこと。
個人的にはNASAとJAXAが手を組んで宇宙開発するなんてすごいな!と思いますが、「そんな話あった?」今まで国会でも裏金問題でまともに話もなかった中でいきなり決めて来ちゃうなんていったい…。
■LSIクーラーよりPシリーズ、Uシリーズの販売単位がMOQ(10個)×n倍となる旨、案内が入りました、6月1日受注分からとなります。
■JVCケンウッドより、トランシーバーオプション(EMCシリーズほか)、トランシーバー(TPZシリーズ)の価格改定案内が入りました。5月1日出荷分より。
■リードよりMK-350の仕様変更案内が入りました。取手が一体型に変更となります。
4月15日(月)
青梅・八王子では昨日夏日を迎えましたが、今朝は上着一枚で心地よい朝を迎えています…。
町屋斎場の桜も葉桜の部分が増えました、桜散る下の垣根では新緑の葉っぱに鮮やかな紅色のツツジの花が綺麗に咲いて気持ちいい通勤路となりました。
愛染公園では飲み物片手に、いつものおばちゃん達の朝会が開かれているようでした。
先週あたりからソメイヨシノに変わって竹ぼうきを2~3本、逆さにしたような細い幹のサトザクラと言う品種のようですが薄紅の可愛い花を咲かせ始めました。
春は一斉にいろんな色の花が咲き始めてホント気持ちの良い季節ですね…。
さて…、いいか悪いか分かりませんが、最近お取引メーカー様からの価格改定情報・4M情報が激減しており、『窓際』もあまり更新していませんが、パートナー商社様の扱いメーカー様の情報は日に5~6件ほど毎日入っているようです。
4月に入って2,300品目、平均23%の値上げが各社でされ、生活に一段と影響が出ていますが、このところの1$=153円を超える円高、地政学的リスクからの原油高でまた電力・燃料と一層の価格上昇が気にかかりますね…。
■TDKラムダの『在庫保有情報』を更新しました、ラムダの比較的在庫を多めに保有している製品情報です。下記のリンクボタンからお立ち寄りください。👇
量産数量のお見積りはTOPの『お問い合わせ』リンクからお願いします。
4月10日(水)
昨日の雨も止んでいいお天気になりそうですが、今朝はちょっと冷える気がするのは私だけでしょうか…。
4月に入ってやっと満開になった桜の花も春の嵐でずいぶん落ちてしまいましたね。枝の先端などは緑の葉桜になっている木もあります。愛染公園の桜の木の下は桜色の絨毯が敷かれたようになっていました。 近くで掃除のお母さんが竹ほうきで履いている朝です…。
いやぁ、昨日は朝から午前中あたりはすごい強風と雨だったようですね、テスクでPC叩いているとあまり感じなかったのですが、時折豪雨となって屋根から音がする時がありました。今朝のニュースワイドで春の嵐と横浜を始め各地で傘が壊れてずぶ濡れになる映像や、ビルの足場が壊れたニュースなどやっていましたが、桜の季節には必ずこんな荒天の日がありますね。
でも、桜散らしの嵐が過ぎると新緑の緑となってすぐに暑くなってくるのでしょうね。
■富士端子工業より温度ヒューズ製品の価格改定案内が入りました、6月1日実施です。
■価格改定情報・生産中止情報お更新しました。下記のボタンからご確認ください。👇
4月5日(金)
今朝は雨が落ちていました、スカイツリーも上部は雲に隠れて見えません。
東京の桜も満開を迎えたと朝のニュースワイド「O㏊!4」で言ってましたが、町屋斎場の桜は満開に近いものもあれば、まだまだ3~4分咲きくらいにしか見えないのも多く、個体によってさまざまですね。また愛染公園の桜はどの木も塩梅よく、8分咲きくらいになったようです。いつものおばちゃん達の朝会も休み中はアルコールになるのでしょうか…。
町屋にはあと京成電車の下り方面、隅田川手前右手に荒川自然公園もあり、こちらも桜の見どころとなっているようですがこの土日は地元のお花見の人々も沢山いるのでしょうか…。
ただし、こちらはアルコールは一切禁止のようです。
でも、お天気が来週前半まではちょっとねぇ、入学式も桜は咲いて綺麗ですがお天気が曇りだとちょっと残念な気がしますね…。
■三和テクノロジーズより SN「」の16φ & 20φ タイプのMOQ発注数量の設定変更の連絡が入りました。
7月1日よりコネクタ本体は【MOQ10個×n倍】の発注単位となり、ブッシング等の部品もMOQ100個等に変更となります。
一部価格変更も含むため、詳細はお問い合わせください。
4月1日(月)
電車に乗車中いつの間にか雨が降っていました、町屋はほぼ止んでいますが小雨がパラパラ程度に降っています。
一昨日から都内も開花のニュースが流れていましたが、ここ町屋も荒川自然公園や町屋斎場、愛染公園のソメイヨシノが花をつけていました。まだ咲いたばかりで2~3分程度ですが、土日の異常な夏日を迎え焦って咲き始めたのでしょうか…。
土曜日に海辺の野球場に野球観戦に行きました、ほぼ太陽を正面にした2階席、太陽を遮るものもなくジリジリする暑さには正直参りました…。
午後2時プレイボールで日差しがピーク、時間と共に弱まるタイミングでもこんなんだから、アルコール接収量も結構あったので昼あたりからの開始ではかなりヤバかったしれませんね。
3月中旬は開花予想が遅れるほど低温でした、大袈裟ですがいきなりの夏日に気候変動影響、30年後・50年後…、ホントに四季も無くなってしまうのではないかと暑さで朦朧とした中、考えてしまうのでした…。
■NKKスイッチズより4M変更、JWシリーズ M/L各タイプのボタン材質、ケース材質及び表示の変更案内が入りました。
■サクサテクノより警報ベルMBF-4E DC24V、DC100Vの受注生産品へ変更の案内が入りました。変更後10台×n倍の単位発注となります。
3月29日(金)
町屋駅を出ると強い風に折り畳み傘がひっくり反ります、小雨が体に当たる朝でした…。
京成電車車内から町屋斎場の桜の木々の枝が気持ち梅色に見えました、まだ今日、明日咲くなんてレベルではないようですが全体的に蕾が多きくなっているようです。
朝、ドジャースの大谷選手の一打席目のヒットのニュースをやっていましたが、そう、日本のプロ野球もいよいよ今日から開幕ですね、春ですね。
注目の伝統の巨人-阪神戦も巨人新監督の阿部監督と昨年アレした岡田監督の戦いは見ものですね。
地上波の日テレでも珍しく30分延長枠も設けて中継するようなので🍺しながら観戦しようかと思います…。
また海岸の野球場ではロッテ×日本ハム戦が行われます。
明日は黄砂も大量に降るようですが、売り娘ちゃんから旨い🍺を買いに行こうかと考えます…。
■タカチ電機より4M変更 STPS-140の仕様変更案内が入りました、国産から中国産へ変更。
■エンジニアより「ネジザウルスXP」 PZ-56の廃番案内が入りました、無くなり次第終了となります。
3月28日(木)
せっかく昨日気持ちよく晴れたと思ったらまた今夜から春の嵐となるようですね。今度は風速20mを超える強い南風と雨で明後日の昼くらいまでは大荒れらしいです、ほんと桜の花が咲く前で良かったですね…。
また明日はおまけ大陸から大量の黄砂が飛散するらしく、皆さん外出の際は目・鼻・喉をしっかりガードしてくださいね。
暴風・花粉・黄砂は春の要らん贈り物ですね…。
セブンイレブンがおにぎりの消費期限を8時間延長する旨のニュースがありました。設備改善と材料工夫によるものらしいです。
しかし筆者も毎朝ファミマのおにぎりを購入しますが、13時までの物と20時までの物では前者はお米が固くなりかけてポソポソしてイマイチ触感も味も良くないですね、食品ロス削減の事情は理解しますが同じ価格で食感が落ちるのはちょっと買う側のデメリットとなりますよね。
個人的にはこの辺のバランスを考慮して頂けたらと考えます…。
■『価格改定情報』『生産中止(EOL)情報』を更新しました、下記の黒ボタンからご確認ください。
■タカチ電機工業の新製品、『UL認証 防水・防塵開閉式ポリカ-ボネートプラボックス BC-Cシリーズ』98アイテムの販売サイトをUPしました。👈CLICK!
3月27日(水)
昨日の朝の暗さと雲が覆う空から一転、すっきり晴れた気持ち暖かな明るい朝を迎えました。こんなお天気に誘われてか、町屋の愛染公園のベンチでは久々におばちゃん達の朝会が開かれ、また4~5歳くらいの男の子とママが来ていました。なんだか春を感じます。
紅麴のサプリメントでとんでもないことになっていますね。
二人の方がお亡くなりになり、入院した方が100名超えたとか…。健康サプリ言っても国の認可を受けていないのでやはりこういったことが起こってしまうのでしょうか。
二日酔いに効くウコンとかも良かれと思って粉を飲み続けたりすると腎臓疾患になるなんてことを聞いたことがあります。
個人的にはこういったものに頼る生活はしておりませんが最近は市場拡大で薬品会社・食品会社のCMも各種頻繁に流され、WEB・雑誌広告に、ひどいのは銀行や保険会社からの情報提供による健康サプリの勧誘DMがよく来ます、出来ればこういったものの服用はなるべく避けたいと感じる昨今です…。
■千住金属工業より4月1日より定期価格改定案内が入りました。
■豊澄電源機器よりAD/UD/3LD/3SD/SCTシリーズの4Mラベル表示変更案内が入りました(端子台タイプのみ保護接地端子マーク追加)
3月26日(火)
今朝はまだ雨こそ落ちていませんが雨雲で東京スカイツリーの姿もまともに見えません。通斎場りの桜の木も数本は蕾がが大きくなったようで週末くらいには咲いてくるのでしょうか…。
歌手の松田聖子さんが中央大学法学部通信教育課程を卒業し、法学士の学位を授与されたニュースにびっくり!60歳代前後の年齢で難しい法律の学問を勉強すると言う志がすごいのと、その間に人生でとてもつらいことがあったのに乗り越えて卒業まで成し遂げた気持ちの強さに感動です。アイドル時代に出来なかった部分、どうしてもという気持ちがあったのでしょうか…。
筆者なんか本を読んでも瞳が右から左に動くだけで頭に入らない、気持ちの問題なのでしょうが興味の無い物などは頭が受け付けてくれない…、反省しかり。
生涯学習という言葉がありますが、なんでも良いからちょっとチャレンジしたいものですね。
そう、『電気工事士試験のページ』をUPしました、生涯学習でチャレンジしてみたい方はご訪問ください。
■イーケイジャパンよりMR-9109の販売終了案内が入りました。
■白光株式会社よりはんだ槽485・487の販売終了案内が入りました。
■国家資格『電気工事士試験のページ』をUPしました。👈CLICK
3月22日(金)
春分の日は暖かな春分の風とはならず、冷たい北風がまた暴風となって大雨や雷で各方面に影響が出ましたね。
東京の桜の開花予想も最短3月17日予想から25日(月)と寒の戻りと共に大いにずれ込んでしまいましたね。
国会も裏金の政倫審で国民の不振感MAX!大相撲は新入幕の尊富士が優勝を狙う独走で11勝1敗と超大荒れ!
ワクワクのメジャーリーグ開幕も大谷選手の通訳、水原さんが違法賭博で解雇、大谷選手の関与疑惑も残ってと超大荒れ激震!
それを受けてか関東地方は震度5弱の大揺れでびっくり!
日銀の金融政策決定会合でマイナス金利解除されてから株価は暴騰、新高値更新!銀行の普通預金利息も20倍の0.02%(笑)と今春は超荒れてますね!!
今週もほんと、色々ありましたね…。
■日置電機よりST5540 の配線色変更と携帯ケース9246 の販売中止案内が入りました。
■テイシン電機よりクリップ金具C-157 C-103 の先端を細くする形状変更の案内が入りました、これにより加工ケーブル品のTLAシリーズに使用の製品も変更となります。(9月頃予定)
3月18日(月)
昨日は暖かな日差しは良いのですが西風?南風?が強くて…、そして今朝は一転冷たい北風が暴風となって自転車が何台も倒れていました。ホントこの強風にはもうウンザリです…。
土曜日に北陸新幹線が敦賀まで延伸されましたね、朝から旅番組やワイドショーで福井・敦賀の中継で盛り上がっていましたね。
待ちに待った地元の方々の期待度も十分感じ取れました。
東京-福井間が最短2時間51分とのことで早くなりましたね。昔は上野発10くらいの寝台列車や高速バスくらいしかイメージなかったですが、もう福井に行くなら新幹線って感じですよね。
無知な私の福井のイメージも東尋坊・鯖江のメガネフレーム・ソースかつ丼くらいしかなかったですが、駅前には観光シンボルでしょうか、恐竜が出来てイベントなどやって大賑わいでしたね。
まぁ、人の行き来が盛んになって日本が元気になるのは良いことですから、豊洲の観光施設でインバウンド価格の食事をするよりも観光がてら出かけて旨いものでも食べたいものです…。
■フォスター電子(FOSTEX)より6301Nシリーズ及びRM-3シリーズの4月1日 価格改定案内が入りました。
■BuhinDanaは明日 19日 棚卸により業務停止となりますのでご了承の程、お願い申し上げます。
3月14日(木)
外は明るいですが冷える朝です、でも日中は風もなく16度くらいに暖かくなるようです。
町屋斎場通りの枝を切られたバラの木も先端付近の枝からは赤い新芽や棘か出てきているようです、同様、通りの緑の垣根からも赤い新芽が育っています。人影の少なかった愛染公園のベンチではおばちゃん達が朝会を、中型犬を連れた奥様二人がお喋りをして明るさと共に植物、動物、人間も活動し始めた感がありますね!
和歌山縁の串本町で民間宇宙事業社 スペースワンが打ち上げた全長18mの小型ロケット『カイロス』が発射直後に自己爆発・打ち上げ失敗のニュースが話題となっていますね。
先般JAXAからH3Aロケット2号機発射が成功したはかりなので期待も大きかったですね。残念ですが、1回目の発射ですから仕方ありませんね、H3Aも初回は同様だったのだからぜひ次回に期待したいですね!涙顔の子供たちを笑顔にしてもらいたいものです。
世界の企業が競って開発を続けている宇宙開発ビジネス、負けるわけにはいきませんね!!
■イーケイジャパンより生産完了品の案内が入りました。
MR-9107(フォロ)、MR-9114(フォロ ダークエディション)
■サンキューテクノスより海外製ACインレットとACアウトレットの即日価格改定・販売中止品の案内が入りました。
3月13日(水)
昨日の雨も止み、突風を伴う強い北風も止んだようです、しかし午前中くらいはまだ強い風も吹くようです。それによってスギ花粉も大量に飛ぶようですので花粉アレルギーの方は大変ですね。
バス待ちでふと停留所の時刻表を見たところ3月16日 ダイヤ改正&一部運賃改定の張り紙がありました。
運賃改定は利用路線が対象ではないようなのでほっと一安心…。
そして貼ってあった旧時刻表を持ち上げると新時刻表があって、ちょっと覗いてみると…。
日中を除く朝夕夜の通勤時間帯の時刻がちょっとづつずらされ、概ね各時台1本減っているようでした。
利用者が減っているのか、ドライバー不足なのか?
まあ両方かも知れませんが現実的にタクシーに限らず、身近な路線バスまで社会問題が身近に影響が出てきた感がありますね…。
■東京理工舎よりVPR-10A、VPR-10C 中止案内が入りました。
■㈱七星科学研究所情報通信事業部より7月1日からの価格改定案内が入りました。
3月11日(月)
3月に入って強い北風が吹き荒れて寒い週末となりましたね。
お天気は良いので車の中にいると春の明るい日差しの恩恵でぽかぽかと暖かくも感じるのですが外に出ると冷たい北風に肩をすぼめてしまうのでした。
朝も日の出前の5時半くらいから若干明るくなって久々ウォーキングにも行こうかと考えましたが経験上、北風の強い時に海辺の公園を歩くのも至難の業で厳しいですしね。
来週にも桜の開花が始まるくらいに今週末からは暖かくなるようですのでもう少しの辛抱ですね…。
■白光様より3月31日をもって、はんだ HEXSOL 全64アイテムの販売終了の案内が来ております。
■3月19日(火) 当社は棚卸に伴い業務停止とさせて頂きます。ご不便をお掛け致しますがご理解の程お願いいたします。
■下記ボタンの『TDKラムダ在庫保有情報』『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。 CLICK!👇
3月8日(金)
早朝は強めの雨の音がしていましたが、家を出る頃にはみぞれ交じりの雨となって地元駅に着くころには雪に変わっていました。
京成に乗ると都心に近ずくにつれ雪が積もってきていました。
さくらトラムの町屋駅前周辺も白く染まり、町屋斎場のソメイヨシノの枝も雪を被り、愛染公園はシャーベット状の雪でびしゃびしゃと…。来週の中ごろからは気温も上がるとのことですので、都心ではこれがなごり雪となるのでしょうね…。
5時半頃からTV速報で、総武線中央各駅停車・中央線快速・山手線が運転見合わせと叫んでいました。おお、早速雪の影響かと思いきや…、5時頃に新宿駅で人身事故とのこと。あらあら、ハナモクで歌舞伎町あたりで飲みすぎちゃたんでしょうかねぇ…。
■TDKラムダよりSchaffner社の一部ノイズフィルタ製品FN258Lシリーズの終息案内が入りました。最終受注は2025年3月21日
■3月1日 ホーザンより発売の新商品ホーザン 合格のの字曲げツール DK-205、 ゴム電極 F-107-2、 作業用グローブ Z-382 の販売ページをUPしました。CLICK!👆
■【クラフトオーディオの特集ページ】をUPしました、TOPページからもお立ち寄りください。CLICK!👆
3月5日(火)
今日は昨日と打って変わって雲が覆って日差しの無い朝です、早ければ昼から雨が降るような…。
晴天の土曜日には午後から正月の三千円ほどの当たり馬券を引き換えに中山競馬場に行きました。柱の立ちテーブルでビール片手にモニターを見ていると、お隣に年の頃なら24~25歳くらいのお嬢さん二人が揚げ物おつまみとサワーのようなお酒を持って「今の小倉のレース当たったかも知れない?」なんて話しておりました。
こんなお嬢さん方とぜひお友達になりたいなと思ったのですがお酒もご馳走できないオケラ親父にはお声がけも出来ず…。
しかし、JRAの長年の若者戦略のコマーシャリングの甲斐あって、ずいぶん競馬場も変わりましたよね。
お嬢さんどころか耳に赤鉛筆さして舐めながら新聞に〇書いていた昭和オヤジの姿も今や懐かし…、といったところでしょうか。
■TDKラムダの新商品 入力DC72V-DC110V鉄道系向けDC-DCコンバーター【CN200B】 【CN300B】 シリーズの販売サイトをUPしました。CLICK!👆
■白光よりFR-300/FR-400/FV-100の消耗部品の販売を3月29日にて販売終了の案内が入りました。
■ユニペックスより4月1日価格改定案内が入っています。
3月1日(金)
今日から3月です、家を出ると暑い雲が流れ、昨夜からの冷たい北風に小雨が混じっている寒い朝です。
今朝、5時43分いきなりの揺れにびっくりしました、震度4らしいです。
昨日の日中から震源地が千葉県東方沖でのストライドの長い弱い地震が数回ありました。始めは感じるか感じないかの微妙な揺れなのでモニタを見ていると「めまいかな?俺、具合悪いのかな?」なんて思ってしまいますが、周りのスタッフも気づいてやはり地震でした。こんなこともあった流れの強い地震の発生予感はしていましたが、いざいきなり大きく揺れると「わっ!」と思うだけで、その場にじっとしているだけで何も出来ませんね。
まだこの先一週間くらいはこれ以上の強さの地震に注意しないといけないような気になりますね…。
■NKKスイッチズよりWシリーズ(WT・WR・WB)のケース材質変更連絡が入りました。9月生産分よりメラミン樹脂よりメラミンフェノール樹脂に変更。
■日置電機よりオプション&消耗部品6点の販売終了案内が入りました。
2月29日(木)
毎朝暗い、寒いと綴っているうちに年初から2か月が経ってしまいました、今年もあと10か月ですね…。
そう、今日は2月29日ですね、肉の日、いやニンニクの日、いや4年にいっぺんのうるう日ですね。日曜日だったか、2月29日生まれの飯島直子さんが「今年14歳になります。」なんて話していたのが衝撃的でした。「確かに…?」と笑ってしまいましたが、法律的には通常の年では2月28日の24時で年を重ねることとなるようです。
直子さんのお母様はかなり長くこの日に生んでしまったことを悩まれていたそうです。幼稚園・学校のお誕生会などで不憫に思ってしまうのでしょうね。同様、今日ご出産を迎えるママの皆さんもそんな気持ちになってしまうのでしょうか…。
余計なことは考えずに元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
■サクサテクノより電磁ブザー(BZ/CLB)シリーズ&警報ベル(MBF)の価格改定案内がありました。実施日6月29日
■3月1日発売の新製品、GTドライブ+エンジニアネジバズーカ・ネジモグラセット、DZ-74 DZ-76 DZ-80 DZ-84 DZ-273の販売サイトをUP致しました。CLICK!👆
2月28日(水)
夜明けが早くなりましたね、今日の日の出は6時12分で月初より30分早くなりました。昨秋からの負傷もあって休止していたウォーキングを週末から再開しようかな、なんて気にもなって来ます、朝が明るくなると気分が高揚してきますね。
アップルが数十億ドルを投じてきた電気自動車の開発プロジェクトを開発の遅れなどの理由で中止する旨の報道がありますね。
今後は原資を生成AIの開発に投じるようで潔い引き際となったようです。携帯電話iPhoneも売り上げ減少で業績が厳しい中、経営者の判断だったのでしょう。
偉そうなことは言えませんが投資額も凄いし、こうした判断が出来るのは感心してしまします。株価も発表を受けて若干上がっているようですし市場も好感しているんでしょうかね。
個人的にもEVにも興味はありますが、実際の利用面を考えると価格も高く、一充電の長距離走行は難しいですし、乗るならハイブリッド車だなと考えてしまいます…。
■摂津金属工業より LMシリーズ 計18機種の4月1日 価格改定の案内が入っています。
■イーケイジャパンより MR-9113 販売終了の案内が来ております。
2月27日(火)
朝6時、東の空が若干橙色に焼けています、天気は良さそうですが昨日も今朝も春二番・三番ならぬ、冷たい北風が強いですね。2月の中旬まで見えていた金星も空が大分明るくなってか、高さが低くなってか見えなくなってしまいました。
京成電車の中刷り広告で京成電鉄の社員募集の広告がありました。車両技術係・電気技術係員・保線技術係・駅係員などの募集のようです。関東近県でもバス・タクシーの運転手人材不足もあり人員確保出来ず廃業になる会社もあるようですが、広く見たら鉄道の長距離輸送も各技術系の方々が居なくては運行がままならないですね、過疎化した地方鉄道など経営状況云々より人材確保すら出来すの廃線なども考えられますね。
海外の労働力に頼るのか、賃金UPや待機児童問題など、25年後の労働力を確保のために子供を産める社会環境を作るのが必須ですね…。
■リードよりオープンラックのOR-1、OR-2Eのキャスター仕様変更の案内がありました。
■マザーツールよりMT-33、MT-10の廃番案内が入りました。
2月26日(月)
三連休は寒かったですね、20日の23℃なんて初夏のような後に昨日のように朝から雨降り5℃以下の天気は体に堪えますね。
それでも東京の桜の開花予報は3月17日のようですから、季節は早まってますね。
桜の入学式も葉桜の入学式ではちょっと寂しい気がしますね…。
連休はTV各局、熊本のTSMCの開所式の話題で持ちきりでしたね。というより菊陽町のバブルぶりを取材した話題が多かったです。キャベツ畑を背景に無人駅で列車から人々が通勤ラッシュ並みにぞろぞろと降り、ラーメン店は列をなして売り上げ2倍、タクシーの運転手は朝にTSMCの仕事してその後通常業務で収入2倍、街にはマンション・アパートが続々と…などなど、聞いてはいましたがいざ映像で見ると納得ですね、羨ましいですね。製造業復活!日本の将来の先取りでしょうか。人手不足を除けばですけど…。
■日置電機より接続ケーブル&LR8000番台の製品9アイテムの廃番連絡が入りました。
■TDKラムダより Schaffner社の5シリーズのノイズフィルタ、終息の案内が入りました。
2月22日(木)
今朝も雨、一昨日とは違って寒いですね。ちょっと時節的には早いのかもしれませんが菜種梅雨とでも呼んでもいいのでしょうか?
予報ではこんなぐずついた天気がまだ明日からの3連休含めて4~5日は続きそうなのでちょっと憂鬱な気分になりますね…。
今朝、米国の半導体メーカー『NVIDIA』(エヌビディア)が決算発表をしましたね。
第4四半期の売上高が221億ドルと市場予測7%上回ったとのこと、また24年度第1四半期の予測が240憶ドルとアナリスト予想を約20億ドル上回りそうと、またまた絶好調な発表でしたね。
メタの H100 GPU の大量発注しかり、AI市場拡大での画像処理GPUの調達が株価同様暴騰しているようですね、今後自動車・PC・スマホもAI機になって民生市場にも拡大してきます。
この波及効果がちょっと低迷しているこの業界にも早く好影響を与えてくれることに超期待ですね。
■タカチ電機工業より『YMシリーズ』の仕様変更案内が入りました。従来の材質(表面処理)が真鍮(ニッケルメッキ)から鉄(ニッケルメッキ)に在庫が無くなり次第、変更となります。
■『価格改定情報』・『生産中止情報』を更新しました。
2月21日(水)
日曜日に千葉県内の某プレミアムアウトレットに行きました。
帰り際、駐車場のマスに止めたバイクで帰宅準備をしているとブルーの指導員が来て「ここは四輪車専用だからバイクはあちらの正門入口の…」と注意されたのにちょっと!!
駐車する前には駐車場内のバイク駐輪場を示す看板がないかチェックした挙句に何も無いので結局、駐車マスに止めたのに…。
反論、「えっ、今言うんだったら入口周辺でちゃんと教えてくださいよ、その時あなた居なかったくせに、しかもバイクの駐車場を示す看板すら何処にも書いてないですよね。」言ったら「それは営業部の仕事なんで…」との答えに更にムカついて「こういう大事な意見を伝えるのもあなた方の大事な仕事でしょ!」とキレ目に反論してしまいました。「すみません、すみません、分かりました。」となったのですが、これって話題の『カスハラ』でしょうかね。
別に迷惑行為として反論した訳ではないのですけれど…、システムがおかしいと素直に思ったので言ってしまいました。
東京都が『カスハラ』の防止条例を制定する旨、発表がありましたがガイドラインの作成も色んなケースがあって大変ですね…。
■三和テクノロジーズより3月1日よりSFC102R1-15M44の価格改定案内が入りました。
■日置電機より4月1日より製品価格改定の案内が入りました。
2月20日(火)
なんと暖かな朝でしょう、ダウンジャケットは要りません、まだ2月だと言うのに今日は22℃くらいまで上がるようです。
上がると言えば、17日(土)は発射日和のJAXA種子島宇宙センターからH3Aロケット2号機が見事に発射成功しましたね。
昨年の1号機は昨年2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗して残念な映像を思い浮かべましたが、今年は大成功で名誉挽回ですね、開発エンジニアの方々の心労もさぞかし重圧が掛かっていたことでしょう。
商用宇宙衛星などの運搬など、宇宙輸送ビジネスに向けて必要不可欠な輸送技術です、現行のH2Aに比べ短納期、一般部品使用によるローコストロケットとのことで益々これからが楽しみですね。
福岡の商用ビジネス衛星のお会社なんか今年に入って株価が4倍以上に暴騰しています、未来の宇宙ビジネスの期待が高いということですね!
■【新製品情報】
タカチ電機工業の2月発売の新製品販売サイトをUP致しました。
DINレール製品の『DRM-1』・『DRB』シリーズ、ソフトケースの『SC17-13』・『SC22-17』・『SC28-21』・『SC35-25』となります。CLICK!👆
2月16日(金)
今朝、家を出る際に容赦なく吹き荒れる狂風(暴風)に大型バイクのカバーが膨らみ過ぎて危険を感じ、ゴムロープを1本追加し張り直して家を出た次第…、おかげでバス1本遅れてしまった。
昨年は、重さ100Kgの125㏄バイクのカバーが突風で帆のように膨らんで無残にも横倒しになりフロントカウル、バックミラー破損、数か所に傷と、心にも金銭的にも痛い思いをしたばかり…。
春一番の強い南風、そして低気圧通過直後の反対方向の強い北風は甘くみていると台風同様、危険が一杯です。
着いた町屋の通勤路、斎場通りの先でも自販機脇の空き缶ポストが飛ばされビニール袋から缶が散乱し青色の缶箱は数十メートル先に転がっていました。
『春一番』、キャンディーズのルンルンイメージとは真逆の非常に危険な気象現象ですね…。
■NKKスイッチズより、2月8日発売の極超小型ディップロータリースイッチ『FD01/FD02シリーズ』の商品ページをUP致しました。CLICK!👉
2月15日(木)
斎場通りを歩いているとなんだかいつもと様子が…。
そう、花が落ちて枝が風で左右によく揺れていた舗道植え込みのバラの木が葉っぱ一枚ない状態で全て膝のあたりまでに切られていました。「えっ、なんで?ひどいな。」と思いつつも、またこれから新しい枝葉が出てくるんでしょうかね?
初夏には綺麗な花をまた咲かせてくれればと思うのですが…。
昨日はバレンタインデーでしたね、チョコレート業界の戦略的拡販日だな…。なんてもう貰うこともない、オヤジのひがみです。
2月4日、行きつけのバイクショップの営業担当のお嬢さんに二十歳のお祝いにロッテのお酒入りチョコの『Rummy』をプレゼントしたら、たいそう喜んでくれてこちらが幸せになった気分…。
ブランドやランクは色々あれども、新成人にプレゼントするのにお酒よりはと思ったら、こんなチョコも良いですね…。
■ホーザンより在庫終了品(完売)の連絡です、C-445、K-88-2、W-230-250の3点です。
■タカチ電機工業よりCAT・SIC・SIM・WC・WG・WGVの各IOTプラスチックケースの新製品(新サイズ)が発売されました。
■クラフトオーディオ・プレミアムヘッドホンのFOSTEXの商品販売ページをUPグレード致しました。メーカーページより各製品へリンク頂けると幸いです。CLICK!👉
2月13日(火)
朝6時、このところ雲ばっかりだった東の空が赤く焼け、街路樹の枝葉の間から見える金星の輝きが1週間以上ぶりに見えました。
金星の位置も昨年から比べてずいぶん高さが低い位置に移動しましたね、10度程度でしょか。もうすぐ建物などの陰になってしまい見えなくなりそうです…。
週末は春を探しに千葉県内をトコトコとミニバイクで流しましたが、淡いピンクの🌸梅の花が農家の庭などに咲いていました、館山のフラワーラインなどは黄色の菜の花が道路脇数キロにも渡り咲いていました。写真を撮ろうと路肩に停車すると、花の周りには🐝みつばちがぶんぶんとたくさん飛んでいて、ちょっと怖さと危険を感じながらもシャッターを押す次第…。
今日から三日間ほど日中も18℃を超えるとか…。要らんスギ花粉も大量に飛散するようで春の訪れを感じる次第ですね。
■ 2月9日(金)TDKラムダの特集・在庫保有情報を更新しました。在庫数を多めに確保している製品の情報です、下記リンクから是非お立ち寄りください。
2月9日(金)
雪ももう解けたかな?なんて今日も電車から外を眺めます、日陰側なんでしょうかね、屋根瓦の上にはまだ屋根1/4程残っているお宅がちらほらありますね。BuhinDanaのテナント駐車場の脇にも若干残っている朝です。
金曜週末ですね…、明日から三連休ですね!
皆さんどうされるのでしょうか?心配したお天気もどうやらよろしいようで関東は12~13℃と1ケタでないのでお出かけには良いですかね…。筆者はミニバイクで南房総の房総フラワーラインあたりに菜の花や梅の花でも春を探しに行こうかと考えております…。
しかし、今月はまた再来週末も金曜からの三連休ですね、給料日も休み前の22日となれば、旅行やお買い物で大賑わいでしょうかね、2月の三連休、お出かけの皆さまくれぐれもご安全に…。
■昨日ご紹介のTDKラムダの新商品 、旧Bシリーズより30~40%小さくなった基板型電源、ZWS50Cシリーズに加え、ZWS10C、ZWS15C、ZWS30Cシリーズの販売サイトをUP致しました。CLICK!👆
■『価格改定情報』『生産中止情報』を更新しました。
2月8日(木)
町屋斎場入り口や、歩道脇、植え込みなどに積み上げられた月曜の雪が若干残る町屋周辺です、冷えてますね。
熊本の畑の中にドーンと立つ大きな工場を作った半導体受託生産のTSMCがまた熊本に7,800億円かけて第2工場を新設するなんて話が出てきましたね。今度はより小さなサイズの最先端半導体まで生産できる工場らしいです、NVIDIAのH200 GPUなども生産するんでしょうかね。世界の産業の米と言われる半導体ですから、ソニー・トヨタ・デンソーも出資してこれをまた日本国内で生産し出荷できるのは素晴らしいことですね!
熊本も雇用が生まれ、子会社のJASM新入社員も主力企業以上の給料を貰っているようです、日本の賃金UPに繋がりますかね…。
国内外から沢山人が移住して住宅が増え、無人駅から有人駅を作るとかで建設産業から何からすごく沸いているようです、観光産業だけでなく世界を相手に出来る半導体生産からも景気を盛り上げる起爆剤となってもらいたいものです。
■TDKラムダの新商品 ZWS50Cシリーズの販売サイトをUPしました。CLICK!👉
■三和テクノロジーズよりCUS-SNWの販売終了の案内が入りました。
■摂津金属工業よりVJBシリーズ 7アイテムの廃番案内が入りました。
2月7日(水)
今朝の京成電車から見下ろす江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園、6月にはカラフルな菖蒲畑となりますが、今朝はまだ全面雪景色…。その奥は白い霧が立って見た目にも寒さを感じる朝です。遅めの出勤となった昨日、愛染公園は通勤で踏みしめられた雪と水で、びしょびしょな状態でしたが今朝はほぼ雪も解けて乾いていました。
雪国の方には笑われるでしょうが、一昨日は結構降りましたね。BuhinDanaも急遽15:00終了となりましたが、夕方から夜にかけて量も増えましたし、風雪の中の雷にはびっくりしました。
最寄りの駅まで着いたとしてもこんな中でバス・タクシー待ちで駅で長い行列に並んでいる方は大変ですね、実はそこからの交通が大変って結構多いですよね。
普段でもタクシーの運転手も人手不足で少ないですからほとんど駅にタクシーいないですね。
仕入パートナーさんからは午前中から早上がりの連絡が入ってくるところもありましたが、正直、社員を安全に帰宅させるという意味では早め早めの判断が必要ですね…。
■太洋電機産業の新製品 デジタル温調はんだごてPX-480シリーズの販売サイトをUPしました。
■日置電機よりST-80、3157-01の廃止案内が入りました。
2月5日(月)
日テレ、『Oha!4』では関東、昼からの降雪予報がメインニュースみたいな朝ですが特に肌が切れるような感覚もなく、なんだか暖かく感じたのは私だけでしょうか…。
昨日の昼前も雪まじりの雨が降る時間がありましたが、「今日は雪か…、帰宅時間には電車の運行やバスなどの公共交通に雪影響が出るかな?」なんて考えていたら突然、京成電鉄が架線トラブルで運転見合わせ中なんてニュースにびっくり!
「これは参ったな」と思いつつ、地元駅から定期券を見せて振替輸送を宣言し有人改札から進入、いつもの船橋駅での乗り換えをせず、秋葉原-西日暮里-東京メトロ町屋駅経由での出勤です。
以前から思っていましたが総武線は東京圏の小岩を過ぎるとかなり混みますね、逆にいつも混んでるイメージの山手線の外回りは秋葉原でもガラガラとびっくり!
まぁ、普段できない通勤経験を久々にしましたね。
さて、今夕の帰宅時間はどんな状況になりますかね…。
■本日は関東一円の降雪状況により、当社での出荷制限や運送会社の集荷制限、道路状況等により、お届けにお時間が掛かる可能性がありますのでご了承をお願いします。
2月2日(金)
日テレ、5時50分からの金曜『ZIP!』では今日から前田敦子さんがパーソナリティーになりましたね。
AKB一期生の時代から今やお母さんになってもお綺麗ですね!
残念ながら出勤時刻ですのでTVを消して家を出た次第…。
朝ごはんのおにぎりでお世話になっているファミマでは今週からお弁当やデザートのプラスチックスプーン、フォーク、ストローが有料となりましたね。
お弁当用が6円、デザート用の小さいのとストローが4円とのことらしいです。業界で言えば同梱品をオプション部品とする考えですね、必要な人は買う、家で食べるから要らない人は買わない…。
環境問題に加えて私達の血税で賄うごみ処理にもお金がかかりますから、確かにシーンに合わせて有料選択制でもいいのでしょうね。化石燃料の削減とプラスチックゴミの削減、同時にバイオマスプラスチックの開発・利用が進めばもっと環境的に良くなりますね。
■エンジニアより廃番商品の案内が入りました。セラミック調整ドライバーDA-81~DA-88、DK-91、ポールレンチセットTWB-05
■共立電子産業より3月1日より輸入商材(ACアダプタ)の価格改定案内が入りました。
2月1日(木)
今日から2月ですね、早朝からショッキングな事態発生です…。
毎朝、あれだけ流れていたお気に入りのCMがパタッと終わってしまったようです!
お正月から『トラベルコ』のCMが頻繁に流れていましたね。
日テレ「Oha!4」の5時台はCM3本に1本くらいの間隔で3~4パターンのCMが流れていました、「♪最安値はトラベルコ、♪最安値はトラベルコ」と、坂本九さんの「幸せなら手をたたこう」の替え歌を両手を開いて降りながら、歌って踊るお嬢さん(女優さん)二人のCMは良かったですね。特に左の赤い方のロングブーツのお嬢さん、『綺咲 愛里』さんというようですが可愛いですね!
朝っぱらからアンミカさんの窓口のCMでもうお腹一杯…の後に見ると『可愛いなぁ…』と癒されました、一日が楽しくなるような気がしましたね『今日も一日頑張ろう!』って。
早朝のトラベルコロスは当分続きそうです…。
■クラフトスピーカー、プレミアムヘッドホンなどの『FOSTEX』のメーカーページをUP致しました。自作スピーカー、クラフトオーディオにご興味のある方は是非お立ち寄りください。CLIK!👉
1月31日(水)
1月31日、お正月を迎えたと思ったらはや1か月が経ってしまいました、仕事中は1日長いな~と感じるのですが、いざ経ってみると時が経つのは早いなと感じる今日この頃です…。
水曜日ですね、今週も折り返し地点です、頑張りましょう!!
さて…以下、あくまでも個人的な主観ですが昨日、政治屋集団 裏金ジャブジャブ党の党首と、認証試験不正取得車販売実績世界一のグループの会長さんがそれぞれ謝罪しましたね。
裏金党党首は在任中に憲法改正する、なんて時節的に的外れなことを口にしていましたが、その前に朱金色のバッジを付けた犯罪者達がシッポ切りが出来ない政治資金規正法の改正でしょ、見ない振りして痛いところに手を付けない、と考えるのは私だけでしょうか…。
我々の日本と一時は世界を風靡したジャパンブランドの将来は果たしてどうなっていくのでしょうか…。
■七星化学研究所より4月1日製品価格改定の案内が入りました。
・NCS、NJC、NR、NET、25AA 、NT、NJW シリーズの全品
・NWPC、NRW、NAW、PLWののコンタクト金メッキ品
■サクサテクノよりブザー・ベルの個別包装箱変更による納入仕様書の変更案内が入りました。
1月30日(火)
朝の京成船橋駅、反対側の下り成田方面には快速 成田空港行きを待つ私服でスーツケースを転がした人たちがまとまっていましたね、旅行でしょうか、ビジネスでしょうか、通勤時間帯と重なるのでお互い大変ですね…。
インターネプコンも先週末3日間終わったようですね。
聞くところによるとずいぶん盛況だったような…。
親会社の営業さん達も出展されたようで、先週はビックサイトに出ずっぱりのようでした。
日本人に限らず中華圏のお客様も含め、目標を上回る数のたくさんの方が来場していただけたとのこと。
製品・技術・商流・現場の困りごと対策で訪れる方々にヒントや提案を提供出来れば次のビジネスに繋がりそうですね。
去年から海外旅行者も多くなって、ホテル代も上昇傾向のようですが、気兼ねなく移動できるようになったぶん、今年はこのような展示会が昨年以上に盛り上がりそうですね…。
■七星科学研究所よりNCS、NWPC25、30コンタクトソルダーカップ向き変更による仕様変更案内が入りました。(2024年6月以降順次)
■七星科学研究所よりNCS、NWPC30中子金具加工方法の変更案内が入りました。
ねじ部をクロム加工から鋳造加工ねじへ変更、表面加工を切削加工処理からブラスト梨地処理に変更。(2024年6月以降順次)